CF-M1分解

 中古で購入してきたCF-M1でXPはハードディスクが8Gと容量が少ないためSS3000に積み替えていた20Gのハードディスクと交換しました。

   

バラバラにしないとハードディスクが見えてきませんCD-ROMの隣、PCカードの下側にありますからPCカード部分まで分解です。
クロックアップはできるのかなぁ?


やっとハードディスクが取り出せました。東芝製みたいです。これを日立のハードディスクに取り替えましたが今のところ順調に動いています。もう少し容量が大きければいいなぁ…と思ったのですが予算がないため諦めました。
残りの8GのハードディスクはSS3000に入れ替えノートンゴーストでイメージを作っていたので簡単に元に戻せました。しかしCF-M1は少し持ち運びには重たいので最近はもっぱらSS3000が活躍してます。

#今回はレッツノートでそこそこスペックもあるからと思い新品のバッテリーを注文したのでバッテリーの駆動時間を計測してみました。
(液晶輝度最大でwwwを見たりエクセルを使ったりほぼフルに使用している状態でです。)

#追加
CF-M1Vに内蔵してあるCD-ROMドライブをDVD書き込みも対応した物に交換してみました。



UJ-815-B松下ドライブなので純正みたい
だが、CF-M1Vに内蔵されているドライブは8.5mm買ってきたのは12.5mm一度他のCD-Rドライブに換装を試みたがケース加工で諦めましたが
今回は無理やり取り付け


ハイ、ドライブに合わせて切ってしまえば何とか入ります。このドライブDVD-RAMにも対応してるので微妙に便利
一応、これでDVDも見れるし、DVD書き込みも可能、フロントベゼルの傷は他の機種に取り付けようと切断したから
しかし、認識せず失敗…だから傷を隠しているが目に見える部分なので不恰好
このドライブ7480円で購入(安くなったものだ)
バッテリーは相変わらずダメでASPIを使わなかったらまぁまぁ使える。けど電源が自動に切れない残量が分からない、残念



 立軸がバッテリーメーター、横軸が駆動時間(秒)なのですが約28分?バッテリーメーターで41%の所で警告ランプが点灯しサスペンドしてしまいます。
これで終わりかと思いもう一度起動させるとバッテリーは41%とまだあるみたいです。これはBIOSを更新したにも関わらずこの状態なので元々このノートの充電回路部分が壊れていたのかもしれません
残念ながらこのレッツノートは屋外ではちょっと使えそうにもありません、これならSS3000の方がバッテリーの持ちもいいです。
やはり省電力のソフトがないから駄目なのか元々のリカバリーソフトがないので試せないのが残念です。
#やっぱり中古なマシンは駄目なのね(泣

*どうもバッテリー容量の関係なのか分かりませんがバッテリー使用時にCD-ROMなどを読み込ませるといきなりサスペンドしたりするようです。要するにバッテリー電源の容量が足りないようです。
このCF-M1V(多分)はwindows98関連等のいわゆる組み込み済みOSに関してのドライバ等はパナソニックのHPからでも入手することもできず。XPや2000に関してのサポートもそこそこといった感じです。察するにモデルが多すぎてサポートが間に合っていない?のではないかと
XPに関しては今のところドライバ等はXP標準のドライバでなんとかなります。けど致命的なのはCPUの制御、ファンが回転しまくってうるさすぎです。
こんなことならThinkPad240を購入すればよかったと少し後悔…(ドライバ、サポートはIBMが優れてる。)



こちらは死んだバッテリパックを大容量化したバッテリーの駆動時間、1セル1.2Ahなので2.4Ahなので元々の1.6Ahよりかは駆動時間が長いとみたけどやはり充電回路が違うので思った数値にはならないみたい、特性上1.6Ahのセルを仕入れてこないと駄目みたい(新品買ったのでいらないが)
これでも37分…やっぱり使えない(泣