表紙(FrontPage) | 編集(管理者用) | 差分 | 新規作成 | 一覧 | RSS | 検索 | 更新履歴

「コーネル大学ノートシステム」 -

大学生協で「コーネル大学ノートシステムを採用したノート」を売っていたので、買ってきた。 

ノートの1枚を、3つの領域に分ける。

下 1/5 くらいが「サマリー・エリア」 ページごとの要約を簡潔に書き入れる。この部分は、受講後復習する際に記入する。

その上を、1:4 くらいに縦線で分ける。

左の縦長領域を、「キーワード・エリア」とする。この領域に重要なキーワード、疑問点などを書き出す。この部分は、受講後復習する際に記入する。

残りの領域が「ノート・エリア」 受講時に、主要なポイントを記入 10日後に見ても、内容がよくわかるようにする

実験ノートの書き方としても使えるのではないか。論文の構想を立てるのにも使えるかもしれない。売っていたノートは B5 サイズだった。実験ノートの場合は、サイズが大きくないとやりにくいので、改善の余地がある。

http://www.eleven21.com/notetaker/index.php というページがある。

コクヨからは「リサーチラボノート」という製品が発売されている。これは各ページにマス目が入っている。エクセルを愛好する人にぴったりである。自分で線を引いてコーネル大学式にすることができる。左側に、いかにもそのために使ってくださいというように、やや太い線が引かれている。A4 サイズなので実験には都合がよい。既に使っている。もっと早く気がつけばよかったと思っている。ノートをうまく記録することは、頭の中が整理されよい考えを生むことにつながる。

 ┏━━┳━━━━━━━━━━━┓
 ┃  ┃           ┃
 ┃  ┃           ┃ B エリアに普通に記入する
 ┃  ┃           ┃ A エリアに日付、気がついたこと、
 ┃  ┃           ┃ 注意点などを書く 
 ┃ A ┃     B      ┃
 ┃  ┃           ┃ C エリアは、後で見直して考察したことを
 ┃  ┃           ┃ 書く 学生さんの場合は、先生がここにコメント、指示などを書くことができる
 ┃  ┃           ┃
 ┃  ┃           ┃もちろん、もっといいやり方があるだろう
 ┃  ┃           ┃から、今後考えなければならない
 ┣━━┻━━━━━━━━━━━┫
 ┃      C        ┃
 ┃              ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛