Welcome to TOMOZAWA Website
For Geography, India Study, and Taoyaka Program
Deccan Geographical Association at Magadha University in 2015
広島大学大学院文学研究科の教員として、人文地理学の教育・研究に従事しています。また、本学の博士課程リーディングプログラム・たおやかで平和な共生社会創生プログラムのアカデミック・メンターを務めています。現在、(1)インド工業化・労働市場の研究、(2)知識経済化の地理学的研究、(3)自動車産業のグローバル化と立地変動の研究 の3つを遂行しています。特に(1)については、広島大学現代インド研究センターの拠点代表として、かつ平成26~29年度の科学研究費補助金(基盤研究A・海外学術)を代表者として獲得したので、重点的に力を入れています。こうした研究の成果に基づいて、経済地理学や都市地理学、インド地域学を中心に人文地理学を幅広く教育しています。指導学生は、産業でいえば工業・商業・サービス業に、地域でいえば都市や産業地域に興味を持つ人が多い傾向にあります。演習では、学生の主体性と創造性の向上を重視した指導を心がけています。
すべての事業を完了しました。事業にご賛同いただいた方々に御礼を申し上げます。
最終講義については、ムービーで視聴できます。
2017年度のニュース
インド・ネパールに出張しました(12月30日〜1月8日)
Flight from Kathmandu to Delhi on Jan. 7, 2018
地理科学学会秋季学術大会のシンポジウム『現代インドの空間構造』 (11月12日)を主催しました。
第3回HINDAS研究集会(9月5日) で研究発表を行いました。
大阪・神戸インド総領事館のChangsan総領事が、4月25日に文学研究科およびHINDSを訪問されました。
所有者: 友澤和夫
勤務先:〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3 広島大学大学院文学研究科・地理学教室
Phone: 082-424-6654 Fax: 082-424-0320
E-mail tomozawa(at)hiroshima-u.ac.jp
併任先: 広島大学現代インド研究センター//たおやかで平和な共生社会創生プログラム
last update:Jan. 10, 2018