うじらぼアイチャッチ

2017年5月15日(月) 単眼鏡+iPadの効果

弱視レンズ、単眼鏡指導も、こういうことを教えると、幅が広がりますし、きっと役に立つと思いますね! まずは、先生がやって見せる。そうすると、子供たちはその意味をすぐに理解できるでしょう。 手順です。
1 まず、単眼鏡のピントを肉眼で合わせます。
iPadのカメラや拡大鏡を起動して、ズームを少し効かせます。
2 写真のように単眼鏡を中指と人差し指で挟み、iPadを持ちます。
3 単眼鏡の接眼レンズをiPadの画面で確認しながら、iPadのカメラに単眼鏡の接眼レンズをピタリとくっつけます。
これににたグッズはいくつかうちの研究室にもありますが、取り付けたり外したりに手間がかかるし、単眼鏡のうほどクリアに映らないものも多いです。せっかく、単眼鏡を持っているのならば、こういう使い方もおしえると、活用の範囲はひろがりますね!
単眼鏡+iPadの写真単眼鏡+iPadの写真
br />


2017年4月7日(金) 理科の教具でiPadスタンド

いろいろなスタンドを試して来ましたが,今の所,実は,理科の実験道具でiPadスタンドを作るのが最も僕にはしっくり来ます。

 iPadスタンド


2017年3月23日(日) 学位記授与式・卒業式

本日,氏間ゼミの4名の4年生が巣立って行きました。鹿児島県,島根県,広島市で教諭として採用される三人と,尾道市で起業する一人と。みなさん希望に胸膨らませていることでしょう! みなさんのこれからの人生を応援しています! ご健闘を!

学位記を持って写した写真


2017年3月12日(日) 弱視の疲労について?

ぜひ,ロービジョンに関わる方に,意識してほしいことの一つに,目以外の疲労があります。
先日,何人かの弱視で集まって,晩御飯を取ったのですが,その中でも,首の筋肉の緊張や骨の変形がありますといった話がありました。私もそうですね。40歳くらいから,頚椎の写真を撮ると,頸椎症手前ですと言われ始めました。これは,PC画面を覗くのに首を過伸展しているからだと思います。
なので,
・視距離を取れるようにする
あるいは
・背筋を伸ばしてしかも,うでなどを宙に浮かせずにりようできる
ような環境を同時に考えていくことは大切だと思います。
実際に,今年の卒論の結果でも,文字を大きくできる環境お提供すると自然に視距離をとれるように文字サイズを最適化していったことを予想させる行動がみられていました。
ぜひ,この疲労についても一緒に考えていただければ,多くのロービジョンの人たちがよりハッピーになれると思います。



2017年3月12日(日) 弱視の子供にボールペンを使ってみては?

弱視の子供は、0.9mm の2Bで書くと、濃くて書きやすいと、教科書的に言われて来ました。

ただし、それには以下の点で問題がありました。
・濃いといっても、その効果はしれている。
・消しゴムで消す際、完全に消すことは難しい。
・色を使い分けることはほぼ困難。
・手や鼻の頭が黒く汚れる場合がある。

で、最近、あい塾で、Frixion Ball という摩擦熱でインクを透明化できるボールペンを使ってみました。以下の効果がもたらされます。
・シャープペンより濃くかける。
・綺麗に消せる。
・色を使い分けられる。
・手や鼻の頭が汚れにくい。
です。

これからは、濃い目のシャープペンシルではなく、熱でインクが透明化できるボールペンを推薦した方がよいのではないかと、思っています。もちろん選択して、という話です。
しばら、観察したいと思いますが、なんだか、ボールペンで書くと、文字が整っているようなー、気がします。そりゃそうですよね、見やすいんだから。
技術の進化を教育に、積極的に取り入れたいですね!


2017年1月31日(火) 卒業論文提出

本日無事,卒業論文4編,修了論文1編が提出できました.

  • 池畑 友美 弱視者を対象にした電子通信を用いた遠隔指導について
  • 加茂 紗都子 弱視教育におけるデジタル教材(ePub教材)の有効性と限界について
  • 町田 光翼 弱視生徒のデジタル教科書使用に関する実践研究 -UDブラウザの効果検証を中心として-
  • 藤田 真美子 弱視生徒の自主学習におけるタブレット端末の導入の効果 -教育相談の指導を通して-
卒論を手にした写真
中締めの食事会の写真



2017年1月8日(日) ドリームブライトキッズ ワークショップ(広島市)

自閉症のお子さんと一緒にワークショップを行いました。料理とゲームを通して要求を中心としたコミュニケーションをとるための学習ができるよう,ワークショップを実施しました。