うじらぼアイチャッチ
視覚障害教育ICT活用研修会

メニュー

第1回第2回第3回第4回第5回
第6回第7回第8回第9回第10回

お願い:公開している資料があります。引用される場合は,出典を記載していただきますようお願いします。資料の公開に支障が生じないよう,みなさまのご理解とご活用をお願い申し上げます。




第1回視覚障害教育ICT活用研修会(2015/12/28)<

テーマ
タブレットPCの適切な活用
日付
2015年12月28日(日)
場所
広島大学教育学部L102教室
資料
備考

第2回発達障害教育ICT活用研修会(2016/06/26)

テーマ
MMデイジーとUDブラウザコンテンツを作ろう!
日付
2016年6月26日(日)
場所
広島大学教育学部L204教室
資料
備考
サイエンスアクセスネットとの共催企画
第1回発達障害教育ICT活用研修会との共同開催

第3回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

日付
2017年4月30日(日) 15:00 - 16:30
場所
広島大学教育学部C棟7階 727教室(東広島市鏡山1−1−1)大学の駐車場をご利用いただけます。
テーマ
視知覚発達を促すiPadの活用
資料
申し込み
教育に関心のある方で,ご自身のiPadをご持参いただける方でしたら,どなたでもお申し込みいただけます。
  • 氏名(よみ)
  • 所属
をご記入の上,office@ujilab.hiroshima-u.ac.jpまでお申し込みください。
iPadのシステムを最新にアップデートしてご参加下さい。
駐車場は会場にあります。
当日,アプリのインストールをお願いすることがあります。
事前にわかる場合は,このページで利用するアプリをご案内します。

第4回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

日付
2017年12月27日 13:00 - 28日 16:00
場所
広島大学教育学部L棟1階 104教室(東広島市鏡山1−1−1)大学の駐車場をご利用いただけます。

第5回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

テーマ
視覚障害教育実践者と心理学者の対談から視覚障害教育を掘り下げる!
日付
2018年12月27日 13:00 - 28日 16:00
場所
広島大学教育学部L棟1階 104教室(東広島市鏡山1−1−1)大学の駐車場をご利用いただけます。
内容
元北海道盲学校校長の鈴木重男先生と,慶應義塾大学心理学教室教授の中野泰志先生をお招きし,点字・早期・体育の指導に関して,知覚心理学的解釈を学び,評価・指導・教材教具の考え方を共有します。ICTを活用するためには,基本的理念が重要です!
申込
終了しました。ご参加ありがとうございました。
資料PDF

第8回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

テーマ
UDブラウザ用自作教材の作成法・試験出題法を身につけよう!
日付
2019年5月4日(土)10:00〜16:00
場所
BIG FRONT ひろしま 5階ボランティア研修室(広島市南区松原町5-1)
内容
弱視者のPDF版拡大教科書の閲覧アプリとして磨きのかかったUDブラウザ(UDB)を自身の授業で活用したり,試験の出題ツールとして活用したりする方法を身につけます。ご自身のパソコン(MS-Wordが動くもの),UDブラウザが動く端末(iPadやiPhoneなど)を,それらの間でファイルの受け渡しができる状態にして持参してご参加ください。
申込
終了しました。ご参加ありがとうございます。
資料PDF

第7回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

テーマ
学校でできる教育的な視機能評価と視知覚教育
日付
2019年12月27日 13:00 - 28日 16:00
場所
広島大学教育学部L棟1階(東広島市鏡山1−1−1)大学の駐車場をご利用いただけます。
内容
弱視者を中心とした子どもたちの教育的な視機能評価,およびそれに基づく視知覚教育や読み書き評価とその指導について,その道を先導し続けているお一人である奥村智人先生(大阪医科大学LDセンター)をお招きして,お話を伺います。基礎的なお話から,演習を通しての実技まで,身につけたいと思います。
申込
参加は,以下のホームページで1名ずつ登録してください。第7回申し込みページ
資料PDF

第8回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

テーマ
UDブラウザコンテンツの制作法
日付
2020年5月9日(土) 09:30 - 12:00
場所
オンライン(前日にアクセス用URLをメールにてお知らせします。YouTubeかSkypeでの配信となります。)
内容
弱視や発達障害のある児童生徒や大学生,そして大人のみなさんの読書ツールとして高い評価を得ているUDブラウザ。2020年1月に実施された大学入学のためのセンター試験でも利用されました。このUDブラウザではPDF,HTML,JSONファイルという特殊なファイルが利用されます。これらのファイルは,一般の利用者も作成することができ,これらのファイルを作成することで,より高度な教材を作成することが可能となります。この研修会では,これらのファイルの作り方を説明します。
・ WindowsまたはMac,およびUDブラウザの入ったiPad,iPhoneを持参できる方が対象です。
・ USBメモリやクラウド,AirDropなどを利用してパソコンとタブレット間でファイルの交換ができる状態にしておいてください。
・ 機器に関して,ご相談がある場合は、uji-office@hiroshima-u.ac.jpへお気軽にどうぞ!

参加に際しては以下のご準備を!
・最新のUDBがインストールされた最新のosが入ったiOS機器(iPhoneやiPad等)
・パソコン(Macを推奨,Winも可能)
・パソコンとiOS機器でファイルをやり取りする仕組み
・パソコンには,テキストエディタをインストールしておいてください。
  Winならメモ,Macならテキストエディタ が標準装備されています。
・パソコンには,Google Chromeをインストールしておいてください。
・パソコンには,MS Wordをインストールしておいてください。

文部科学省初等中等教育局教科書科が実施する,「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」の補助を受けて実施されています。
申込
参加は,以下のホームページで1名ずつ登録してください。申し込みページ第22回発達障害研修会との共催です。申込ページは発達障害となっておりますが、そこからお申し込みください。回数は22回と入力してください。
資料PDF
第8・9回開催要項(第1次)所属長宛て鏡文
PDFの文書では会場がビッグフロントとなっていますが,オンラインで実施します。

第9回視覚障害教育ICT活用研修会(2017/03/26)

テーマ
Win・Macを音声操作する方法の指導法
日付
2019年12月27日 13:00 - 28日 16:00
場所
広島大学教育学部L棟1階(東広島市鏡山1−1−1)大学の駐車場をご利用いただけます。
内容
情報活用能力の育成が,新学習指導要領では,学習の基盤となる資質・能力として位置付けられました。視覚障害教育の専門性の一つとして,音声を利用してパソコンを操作する児童生徒への指導法があります。本研修では,WindowsとMacの操作方法の指導法について解説します。
申込
参加は,以下のホームページで1名ずつ登録してください。第7回申し込みページ
資料PDF