天体高度計算 Java Applet
AltCurve

* 起動オプション

Appletを起動するhtmlファイル中の<APPLET>タグ、および <APPLET>要素内の<PARAM>タグで、以下のパラメータを与えること で、Applet動作の初期値を設定することができる。
アプレット初期サイズの変更
パラメータ名<APPLET>タグ WIDTH、HEIGHT属性
ピクセル値
設定例 <APPLET CODE="AltCurve" WIDTH=640 HEIGHT=480> </APPLET>
グラフ高度幅
パラメータ名alt_from, alt_to
-90〜90の整数値(負は30おき、正は5おき)
設定例 <PARAM NAME="alt_from" VALUE="-30">
<PARAM NAME="alt_to" VALUE="60">
グラフ時間幅
パラメータ名time_from, time_to
0-36の整数値
設定例 <PARAM NAME="time_from" VALUE="0">
<PARAM NAME="time_to" VALUE="24">
天体ファイルリストのファイル名
パラメータ名filelist
天体ファイルリストファイルの相対指定
設定例 <PARAM NAME="filelist" VALUE="myobject/myfilelist.txt">
(天体ファイルリストのファイルが、myobject/myfilelist.txtの場合)
観測地リストのファイル名
パラメータ名sitelist
観測地リストファイルの 相対パス指定
設定例 <PARAM NAME="sitelist" VALUE="mysite/mysitelist.txt">
(観測地リストのファイルが、mysite/mysitelist.txtの場合)
最大表示天体数
パラメータ名total_obj_number
1以上の整数値
設定例 <PARAM NAME="total_obj_number" VALUE="36">
初期表示天体(n=1-5)
パラメータ名 objn_name、 objn_ra、 objn_dec
名前、赤経、赤緯
設定例 <PARAM NAME="obj2_name" VALUE="GW Ori">
<PARAM NAME="obj2_ra" VALUE="05 29 08.39">
<PARAM NAME="obj2_dec" VALUE="+11 52 13.4">
日付
パラメータ名year_init, month_init, day, init
整数値
設定例 <PARAM NAME="year_init" VALUE="2003">
<PARAM NAME="month_init" VALUE= "11 ">
<PARAM NAME="day_init" VALUE="4">
観測地
パラメータ名site_init
観測地リストに含まれる観測地名文字列
設定例 <PARAM NAME="site_init" VALUE="Hateruma">

* 起動オプション使用例

(以下クリック後、htmlソースファイルをご覧下さい)
春休みに石垣島行くんだけど、南十字星とかマゼラン雲、みえるのかなぁ?
オーストラリアで北極星見えるの?
[back]