![]() |
![]() |
トルコ・パムッカレ大学との共同研究のため,トラバーチンの予備調査を行った.まずはイスタンブール経由でデニズリに移動.
|
![]() |
![]() |
パムッカレのトラバーチンを調査.真っ白で壮観です.
|
![]() |
![]() |
パムッカレのトラバーチンのすぐ上には,ローマ時代の遺跡であるヒエラポリスがある.その石材は化石トラバーチンである.
|
![]() |
![]() |
パムッカレの隣町,Karahayitにもトラバーチンがあるが,鉄を含有するため,黄色がかっている.ただし,訪問時は温泉水が枯れていた.
|
![]() |
![]() |
パムッカレから西に約25
kmのTekkehaman地熱帯も調査.ここでは白骨温泉に見られるような球状石灰石が多く発達している.
|
![]() |
![]() |
最後にHisaralan地熱帯のタワー型トラバーチンを調査.トルコメディアの取材を受け,多くのネットニュースで報じられることに.興味のある方は「shiraishi
hisaralan」で検索を.
|