国際会議
  1. "Media Literacy Learning with Social Media Simulators and the Formation of Learner’s Attitudes",
    A. Hikita, T. Inagaki, M. S. Maekawa, S. Tajima, and E. Nagasawa, IFIP TC3 OCCE2024, Bournemouth, UK, February 2024.
  2. "Informatics Education for University Students based on Text Input Time",
    Y. Murakami and T. Inagaki, ICCE2023: The 31st International Conference on Computers in Education, Matsue, Japan, 8th, December, 2023.
  3. "A Social Media Simulator for Media Literacy Education in Japanese schools and universities",
    A. Hikita, T. Inagaki, M. S. Maekawa, S. Tajima, Y. Miyazaki and E. Nagasawa, IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, Hiroshima, Japan, 24th, August, 2022.
  4. "Curriculum Standard of Informatics in General Education at Universities in Japan",
    T. Inagaki, N. Takahashi and M. Nakanishi, IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, Hiroshima, Japan, 23th, August, 2022.
  5. "Implementation and Evaluation of University Information Placement Test in Japan",
    N. Chubachi, T. Inagaki and K. Kawamura, IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, Hiroshima, Japan, 22th, August, 2022.
  6. "Improving Motivation in Undergraduate Data Science Education by Using Dilemma Problems",
    Y. Murakami, Y. Sho and T. Inagaki, IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, Hiroshima, Japan, 22th, August, 2022.
  7. "Design of a Social Media Simulator as a Serious Game for a Media Literacy Course in Japan",
    A. Hikita, T. Inagaki and S. Tajima, IFIP TC3 OCCE2021 Digital Transformation of Education and Learning, Finland, August, 2021.
  8. "Multipurpose Independent-Study Environment for Information
    Technology Based Education and Training",
    T. Inagaki, K. Nagai, Y. Nagato, A. Nakamura, F. Shoji and T. Sumiya, 2nd International Conference on Information Technology Based Higher Eduction and Training, Kumamoto, Japan, July, 2001.

国内会議
  1. "生成系AIを前提とする情報教育をめぐって"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第86回全国大会 イベント企画「生成系AIによる情報教育へのインパクト」、神奈川大学、2023年3月16日
  2. "グループディスカッションにおける生成AIの体験を通じた学習活動と異文化理解"、
    村上祐子、稲垣知宏、情報処理学会 第86回全国大会、神奈川大学、2023年3月16日
  3. "地域別データサイエンス教育の挑戦と展望:広島県を事例に"、
    青木麟太郎、村上祐子、稲垣知宏、情報処理学会 第86回全国大会、神奈川大学、2023年3月16日
  4. "SNSシミュレータによる学習者の態度形成"、
    匹田篤、稲垣知宏、長澤江美、大学ICT推進協議会2023年度年次大会、名古屋国際会議場、2023年12月15日
  5. "大学初年次学生を対象としたデータサイエンス授業におけるグループディスカッションでのChatGPT活用事例"、
    村上祐子、稲垣知宏、大学ICT推進協議会2023年度年次大会、名古屋国際会議場、2023年12月15日
  6. "広島県の取組紹介"、
    稲垣知宏、第2回コンソーシアム中国ブロックワークショップ、広島大学、2023年10月3日
  7. "フォールス・コンセンサスが 一般情報教育の教育効果に及ぼす影響"、
    山口梨江、村上祐子、稲垣知宏、情報教育シンポジウム SSS2023、工学院大学、2023年8月19日
  8. "VUCA時代の一般情報教育"、
    稲垣知宏、第70回中国・四国地区大学教育研究会情報教育分科会、広島大学、2023年6月17日
  9. "パネル討論「一般情報教育と数理・データサイエンス・AI教育のこれからを考える」"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第85回全国大会 イベント企画「一般情報教育と数理・データサイエンス・AI教育のこれから」、電気通信大学、2023年3月3日
  10. "大学間での一般情報教育コンテンツの共有と授業実践"、
    稲垣知宏、川﨑梨江、村上祐子、長登康、大学ICT推進協議会2022年度年次大会、仙台国際センター、2022年12月13日
  11. "デバイス別文字入力速度と利用実態から明らかにする大学新入生のための情報教育の検討"、
    八重樫直希、 稲垣知宏、村上祐子、滑川 裕介、大学ICT推進協議会2022年度年次大会、仙台国際センター、2022年12月13日
  12. "パネル討論「新一般情報教育と数理・データサイエンス・AIの実践に向けて」"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第84回全国大会 イベント企画「一般情報教育と数理・データサイエンス・AI」、愛媛大学、2022年3月4日
  13. "授業へ取り組む姿勢の自己評価と授業後レポートの記述内容の関係の可視化"、
    村上祐子、庄ゆかり、稲垣知宏、大学ICT推進協議会2021年度年次大会、幕張メッセ、2021年12月17日
  14. "SNSシミュレータを用いたメディアリテラシー教育の実践"、
    匹田篤、稲垣知宏、前川マルコス貞夫、田島将太、宮崎洋子、長澤江美、大学ICT推進協議会2021年度年次大会、幕張メッセ、2021年12月17日
  15. "DX時代の情報教育 広島大学の例(パネル討論)"、
    稲垣知宏、大学ICT推進協議会2021年度年次大会 イベント企画「DX時代の情報教育 -続:コロナ対応としての情報教育のオンライン実施-」、幕張メッセ、2021年12月15日
  16. "AI面接を題材としたデータサイエンス導入教育の実践報告"、
    村上祐子、庄ゆかり、稲垣知宏、情報教育シンポジウム SSS2021、オンライン、2021年8月29日
  17. "ソーシャルメディアでの情報受発信を考えるシミュレーター教材の開発"、
    宮崎洋子,田島将太,匹田篤,稲垣知宏,前川マルコス貞夫,長澤江美、情報教育シンポジウム SSS2021、オンライン、2021年8月28日
  18. "一般情報教育に求められるもの"、
    稲垣知宏、シンポジウム「これからの大学の情報教育」、オンライン、2020年12月12日
  19. "2軸フレームワークを用いた情報倫理教育のオンライン化"、
    村上祐子、稲垣知宏、大学ICT推進協議会2020年度年次大会、オンライン、2020年12月10日
  20. "情報教育のオンライン実施 ー広島大学の例ー(パネル討論)"、
    稲垣知宏、大学ICT推進協議会2020年度年次大会 イベント企画「コロナ対応としての情報教育のオンライン実施」、オンライン、2020年12月9日
  21. "GEBOK2017と一般情報教育の展開"、
    稲垣知宏、シンポジウム「これからの大学の情報教育」、福岡国際会議場、2019年12月14日
  22. "情報倫理教育の2軸フレームワーク評価法"、
    村上祐子、稲垣知宏、大学ICT推進協議会2019年度年次大会、福岡国際会議場、2019年12月12日
  23. "反転授業動画におけるカオアリとカオナシの比較"、
    天野由貴、隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、情報処理学会 コンピュータと教育研究会152回研究発表会、広島大学、2019年11月8日
  24. "大学での一般情報教育はどう変わるのか"、
    稲垣知宏、第4回関西教育ICT展 セミナー「これからの情報教育について考える」、インテックス大阪、2019年8月2日
  25. "セブン・ステップ・ガイドに基づく情報倫理教育"、
    村上祐子、稲垣知宏、大学ICT推進協議会2018年度年次大会、札幌コンベンションセンター、2018年11月21日
  26. "「大学教育入門」における反転授業の実践 : 講義動画視聴記録とオンラインテスト受験記録の分析"、
    天野由貴、隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、大学ICT推進協議会2018年度年次大会、札幌コンベンションセンター、2018年11月19日
  27. "新しくなった一般情報教育の知識体系"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第80回全国大会 イベント企画「新しい一般情報教育の知識体系」、早稲田大学、2018年3月13日
  28. "パネル討論「J17 - 情報教育の参照基準とともに」"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第80回全国大会 イベント企画「カリキュラム標準J17と情報教育」、早稲田大学、2018年3月13日
  29. "シェイク機能を用いた応答アプリによる授業改善の試み"、
    厨子裕介、庄ゆかり、隅谷考洋、寺元貴幸、東谷誠二、稲垣知宏、JSiSE学生研究発表会、広島大学、2018年3月3日
  30. "パネル討論「大学新入生の現状と一般情報教育」"、
    稲垣知宏、シンポジウム「これからの大学の情報教育」、広島大学、2017年12月16日
  31. "批判的思考態度とレポートの質的分析による情報倫理観発達段階の検討"、
    村上祐子、稲垣知宏、庄ゆかり、大学ICT推進協議会2017年度年次大会、広島国際会議場、 2017年12月15日;シンポジウム「これからの大学の情報教育」、広島大学、2017年12月16日
  32. "大学初年次情報倫理教育におけるジレンマ問題グループ討論の分析"、
    村上祐子、稲垣知宏、日本教育工学会第33回全国大会、島根大学、2017年9月18日
  33. "批判的思考態度が情報の選択に与える影響"、
    庄ゆかり、稲垣知宏、日本教育工学会第33回全国大会、島根大学、2017年9月17日
  34. "パネル討論「大学教育とラーニングアナリティクス基盤」"、
    稲垣知宏、FIT2017 第16回情報科学技術フォーラム イベント企画「大学教育とラーニングアナリティクス基盤」、東京大学、2017年9月13日
  35. "加速度センサを用いた授業応答アプリの開発"、
    厨子裕介、村上祐子、稲垣知宏、庄ゆかり、電子情報通信学会 教育工学研究会、 広島大学附属福山中・高等学校、2017年9月9日
  36. "大人数講義における情報倫理ジレンマ教材の活用法について"、
    村上祐子、稲垣知宏、情報教育シンポジウム SSS2017、ウィシュトンホテル・ユーカリ、2017年8月18日
  37. "情報学分野の参照基準と初年次一般情報教育"、
    稲垣知宏、中国・四国地区大学教育研究会、香川大学、2017年6月18日
  38. "パネル討論「J17をどう策定するか」"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第79回全国大会 イベント企画「J17 - J07から10年,何を変え何を定めるか」、名古屋大学、2017年3月17日
  39. "古くて新しい必携PC"、
    稲垣知宏、シンポジウム「これからの大学の情報教育」、京都大学、2016年12月17日
  40. "パネル討論「これからの大学の情報教育」"、
    稲垣知宏、シンポジウム「これからの大学の情報教育」、京都大学、2016年12月17日
  41. "情報倫理ジレンマ教材の分析"、
    村上祐子、稲垣知宏、大学ICT推進協議会年次大会、国立京都国際会館、2016年12月15日;シンポジウム「これからの大学の情報教育」、京都大学、2016年12月17日
  42. "学生が情報の信頼性を評価するスキルの定量的分析"、
    庄ゆかり、稲垣知宏、大学ICT推進協議会年次大会、国立京都国際会館、2016年12月15日;シンポジウム「これからの大学の情報教育」、京都大学、2016年12月17日
  43. "広島大学における情報教育・ICT活用の取り組み"、
    稲垣知宏、中国・四国地区大学教育研究会、岡山大学、2016年6月12日
  44. "ウィキペディアを利用した情報源評価の学習教材"、
    庄ゆかり、稲垣知宏、大学ICT推進協議会年次大会、愛知県産業労働センター・ウインクあいち、2015年12月3日
  45. "広島大学における(一般)情報教育"、
    稲垣知宏、情報教育における高大接続を考える会、広島大学、2015年8月21日
  46. "大学新入生のコンピュータ不安の長期定点観測"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、情報処理学会 コンピュータと教育研究会130回研究発表会、岩手県立大学 アイーナキャンパス、2015年6月6日
  47. "広島大学における一般情報(処理)教育の取組みと課題"、
    稲垣知宏、情報処理学会 第77回全国大会 イベント企画「大学の一般教育における情報教育で何を学ぶのか」、京都大学、2015年3月18日
  48. "ピアレビューの経験が学生の自己評価に与える影響"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、第39回 教育システム情報学会全国大会、和歌山大学、2014年9月12日
  49. "ピアレビュー匿名化の影響とメールによるピアレビュー支援システムの開発"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、教育システム情報学会(JSiSE)2013年度特集研究会、名古屋学院大学、2014年3月15日
  50. "評価指標を用いた匿名ピアレビューにおける他者評価と自己評価"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、日本教育工学会第29回全国大会、秋田大学、2013年9月22日
  51. "オンラインピアレビューに対する大学1年生の受容態度"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、教育システム情報学会(JSiSE) 2012年度第5回研究会、東北大学、2013年1月12日
  52. "大人のためのネットワーク教育アンプラグド ―司書講習における「図書館情報技術論」での実践―"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、大学ICT推進協議会年次大会、神戸国際会議場、2012年12月18日
  53. "初年次情報倫理教育におけるジレンマ問題"、
    稲垣知宏、庄ゆかり、長登康、隅谷孝洋、中村純、大学ICT推進協議会年次大会、神戸国際会議場、2012年12月17日
  54. "初年次ライティング教育におけるピアレビューに匿名化が与える影響"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、日本教育工学会研究会「eポートフォリオの活用と普及/一般」、東京学芸大学、2012年12月15日
  55. "大学1年生におけるピアレビューの効果 -匿名レビューと実名レビューの比較-"、
    庄ゆかり、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、日本教育工学会第28回全国大会、長崎大学(文教キャンパス)、2012年9月15日
  56. "広島大学における情報セキュリティ・コンプライアンス教育の取組み"、
    西村浩二、大東俊博、岩沢和男、隅谷孝洋、稲垣知宏、中村純、宮内祐輔、三戸里美、相原玲二、情報処理学会インターネットと運用技術研究会、東京学芸大学、2012年6月28日
  57. "新しい情報リテラシー"、
    稲垣知宏、中国・四国地区大学教育研究会、広島大学、2012年6月3日
  58. "ログイン情報可視化の試み"、
    隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村 純、大学ICT推進協議会年次大会、福岡国際会議場、2011年12月9日
  59. "高等教育における新しい情報リテラシー"、
    稲垣知宏、隅谷孝洋、長登康、中村純、情報教育シンポジウム SSS2011、岡山いこいの村、2011年8月18日
  60. "SCROM対応ストリーミングメディアプレイヤの開発"、
    林雅子,秋元志美,稲垣知宏,隅谷孝洋,中川敦,長登康、平成22年度情報教育研究集会、京都府民総合交流プラザ 京都テルサ、2010年12月11日
  61. "CMSでの利用を前提としたストリーミングメディアプレイヤーの開発"、
    林雅子,秋元志美,稲垣知宏,隅谷孝洋,冨田達郎,中川敦,長登康、第102回コンピュータと教育研究発表会、広島大学、2009年12月11日
  62. "広島大学におけるeラーニングコンテンツ作成支援体制の整備と運用"、
    隅谷孝洋, 秋元志美, 稲垣知宏, 長登康, 中村純, 前原俊信、平成21年度情報教育研究集会、東北大学川内キャンパス、2009年11月15日
  63. "WebCT出前講習会"、
    秋元志美, 林雅子, 京泉敬太, 三原修, 村上義博, 勇木義則, 稲垣知宏, 隅谷孝洋, 中川敦, 長登康, 中村純、 Bbカンファレンス 2008、沖縄、2008年11月28日
  64. "WebCT Manager for CE6 の開発:自作システムと Blackboard LS を連携させよう"、
    隅谷孝洋, 秋元志美, 林 雅子, 京泉敬太, 三原 修, 村上義博, 稲垣知宏,中川 敦, 長登 康, 中村 純 、 Bbカンファレンス 2008、沖縄、2008年11月28日
  65. "大学生のメディア活用の教育とその効果"、
    匹田 篤, 中村 純, 隅谷 孝洋, 稲垣 知宏, 長登 康、平成20年度情報教育研究集会、西日本総合展示場、2008年12月 13日
  66. "情報セキュリティ教育教材の英語化"、
    秋元志美, 林雅子, 京泉敬太, 三原修, 村上義博, 勇木義則, 中川敦, 長登康, 稲垣知宏, 隅谷孝洋, 中村純、平成20年度情報教育研究集会、西日本総合展示場、2008年12月 13日
  67. "Flash による SMIL コンテンツの再生"、
    林雅子, 隅谷孝洋, 稲垣知宏, 長登康, 中川敦, 山本幹雄、平成20年度情報教育研究集会、西日本総合展示場、2008年12月 13日
  68. "Flashを用いた字幕付きムービーの作成"、
    中川敦, 中村純, 稲垣知宏, 隅谷孝洋, 長登康, 木村大自, 張雷, 伊藤亮平、平成20年度情報教育研究集会、西日本総合展示場、2008年12月 13日
  69. "情報教育の国内研究集会のあり方についての提言 - 2006年度情報教育研究集会の経験から"、
    中村純、隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、情報処理学会研究報告 (第92回コンピュータと教育研究会) 、 東京農工大学、2008年2月17日
  70. "協調学習を指向した教室の構築"、
    隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、佐野眞理子、永井克彦、堀江 剛、宮尾淳一、安武公一、平成19年度情報教育研究集会、大阪大学、2007年11月10日
  71. "WebCT Manager の開発 ~ 利用者によるアカウント/コース管理"、
    隅谷孝洋、長登 康、稲垣知宏、中村 純、第4回WebCT研究会、阿蘇、2007年11月16日
  72. "国際大学コンソーシアムを基礎としたWebCTを利用した英語による授業の実施"、
    西谷元、堀田泰司、稲垣知宏、電子情報通信学会 教育工学研究会、 広島大学、2007年10月20日
  73. "WWWとメールを用いたレポート提出システムの開発と運用"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、情報処理学会 教育学習支援情報システム研究グループ(CMS研究会) 第6回研究会、 2007年10月6日
  74. "FLASHを用いた教師向けWebCT操作マニュアル"、
    國田祥子、隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、平成18年度情報処理教育研究集会、広島大学、2006年11月25日
  75. "広島大学におけるコース管理システムの運用"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、永井克彦、平成18年度情報教育研究集会、広島大学、2006年11月25日
  76. "FLASHを用いた教師向けWebCT操作マニュアル"、
    國田祥子、隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、第四回日本WebCTユーザカンファレンス、京都コンピュータ学院、2006年8月30日
  77. "WebCT普及へむけて ~ボトムアップ+トップダウン~"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、永井克彦、第4回日本WebCTユーザカンファレンス、京都コンピュータ学院、2006年8月30日
  78. "myWebCTニュースのRSS配信"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、第4回日本WebCTユーザカンファレンス、京都コンピュータ学院、2006年8月30日
  79. "端末ログイン記録を集積するシステムとそれを利用した教育支援/端末管理システム"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、平成17年度情報処理教育研究集会、九州大学、2005年11月5日
  80. "WebCT利用動態と高等教育のベンチマーク"、
    稲垣知宏、David Bain、David Green、隅谷孝洋、第3回WebCT研究会、福井大学、2005年11月25日、福井大学
  81. "大学におけるメディア活用教育の効果と課題"、
    匹田篤、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、平成16年度情報処理教育研究集会、名古屋大学、2004年11月27日
  82. "多目的自習環境における大学生の動向"、
    稲垣知宏、長登康、隅谷孝洋、中村純、平成16年度情報処理教育研究集会、名古屋大学、2004年11月27日
  83. "Wikiを用いた情報共有と高等教育"、
    稲垣知宏、次世代CMS研究会、大阪大学、2004年10月22日
  84. "モジュール化コンセプトによるe-Learning高等教育環境教材の開発とオープン・ソース型コラボレーション環境の構築"、
    安武公一、中島英博、井上仁、多川孝央、隅谷孝洋、稲垣知宏、山川修、日本教育工学会第20回全国大会、東京工業大学、2004年9月23日~25日
  85. "LAPPによるレポート提出システムの開発と運用"、
    隅谷孝洋、庄司文由、稲垣知宏、長登康、中村純、日本教育工学会第20回全国大会、東京工業大学、2004年9月23日~25日
  86. "コラボレーション型教材開発環境プロジェクトCELOの紹介"、
    安武公一、中島英博、井上仁、多川孝央、隅谷孝洋、稲垣知宏、山川修、第二回WebCT研究会、淡路夢舞台国際会議場、2004年9月13日~15日
  87. "シングルページのトラッキング"、
    隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、第二回WebCT研究会、淡路夢舞台国際会議場、2004年9月13日~15日
  88. "WebCTのカスタマイズ (2)"、
    隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、第二回WebCT研究会、淡路夢舞台国際会議場、2004年9月13日~15日
  89. "高等教育から始めるメディア学習の課題"、
    匹田篤、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、平成15年度情報処理教育研究集会、北海道大学、2003年11月8日
  90. "情報教育におけるWBTシステムの活用"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、平成15年度情報処理教育研究集会、北海道大学、2003年11月8日
  91. "Mac OS X を用いたマルチメディア教育環境"、
    長登康、匹田篤、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、平成15年度情報処理教育研究集会、北海道大学、2003年11月8日
  92. "教養から専門へ、情報教育の将来像"、
    稲垣知宏、長登康、隅谷孝洋、入江治行、中村純、永井克彦、平成15年度情報処理教育研究集会、北海道大学、2003年11月8日
  93. "WebCTのカスタマイズ"、
    隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、第一回WebCT研究会、福岡、2003年9月3日~5日
  94. "広島大学におけるWebCT運用"、
    隅谷孝洋、稲垣知宏、長登康、中村純、 第一回日本WebCTユーザカンファレンス、名古屋大学、2003年3月17日、18日
  95. "大学の情報リテラシー教育の再検討"、
    稲垣知宏、隅谷孝洋、永井克彦、長登康、中村純、平成14年度情報処理教育研究集会、東京大学、2002年10月26日
  96. "ネットワークを利用した授業支援ツールの評価"、
    庄司文由、斉藤卓也、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、平成14年度情報処理教育研究集会、東京大学、2002年10月26日
  97. "コンピュータ不安-広島大学における大規模調査(2)"、
    隅谷孝洋、長登康、稲垣知宏、中村純、平成14年度情報処理教育研究集会、東京大学、2002年10月26日
  98. "広島大学の基礎情報教育環境の紹介"、
    隅谷孝洋、庄司文由、長登康、稲垣知宏、中村純、永井克彦、 第4回マルチメディア時代の新しい教育研究会、広島大学、2001年2月16日
  99. "多目的オープンスペースにおける情報システムの利用動態"、
    稲垣知宏、長登康、隅谷孝洋、中村純、平成13年度情報処理教育研究集会、和歌山大学、2001年10月13日
  100. "PHPを用いたレポート提出システム"、
    斎藤卓也、稲垣知宏、庄司文由、隅谷孝洋、中村純、野中千穂、谷本敦史、平成13年度情報処理教育研究集会、和歌山大学、2001年10月13日
  101. "WebCTによる情報リテラシー教育コンテンツの制作"、
    野中千穂、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、斎藤卓也、谷本敦史、平成13年度情報処理教育研究集会、和歌山大学、2001年10月13日
  102. "大学教育におけるWBT システム利用"、
    稲垣知宏、野中千穂、斎藤卓也、長登康、隅谷孝洋、中村純、 VUフォーラム、広島大学、2001年9月18日
  103. "広島大学の情報処理教育環境-多目的自習環境整備と利用動態"、
    稲垣知宏、庄司文由、長登康、隅谷孝洋、中村純、永井克彦、 平成12年度情報処理教育研究集会、京都大学、2000年12月9日
  104. "視覚障害を持つ学生のための情報教育環境"、
    庄司文由、長登康、稲垣知宏、隅谷孝洋、中村純、永井克彦、 平成12年度情報処理教育研究集会、京都大学、2000年12月9日
  105. "遠隔二教室における同時コンピュータ実習"、
    隅谷孝洋、庄司文由、長登康、稲垣知宏、中村純、永井克彦、 平成12年度情報処理教育研究集会、京都大学、2000年12月9日
  106. "端末及び利用者管理システムとWWWを用いた情報共有"、
    稲垣知宏、隅谷孝洋、岸場清悟、入江治行、岩沢和男、津久間秀彦、
    鈴木俊哉、新畑道江、勇木義則、情報処理学会研究報告 DMS[分散システム/インターネット運用技術]-20、和歌山大学、2000年12月1日
  107. "大学情報サービス基盤整備における情報処理センターの役割"、
    津久間秀彦, 入江治行, 稲垣知宏, 岸場清悟, 岩沢和男, 隅谷孝洋, 鈴木俊哉,
    秋元志美、第4回学術情報処理研究集会、鹿児島大学、2000年10月6日
  108. "パスワード変更警告メールに対する利用者の反応"、
    岸場清悟, 入江治行, 岩沢和男, 津久間秀彦, 稲垣知宏, 鈴木俊哉,隅谷孝洋, 新畑道江, 勇木義則、第4回学術情報処理研究集会、鹿児島大学、2000年10月6日
  109. "大学構成員全員登録下でのパスワード漏洩対策とその効果"、
    岸場清悟、勇木義則、新畑道江、稲垣知宏、岩沢和男、隅谷孝洋、津久間秀彦、入江治之、第3回学術情報処理研究集会、弘前大学、1999年10月8日