MTX50Rタイヤ交換
![]() |
週末の金曜日の午後からお休みしてタイヤ交換を予定していたのですが「大雨」で交換出来ず結局土曜日に交換しました。 DT125では、ビールケースに乗せるのも重たかったですがMTXでは軽々できました。 まずは、リアから… |
![]() |
溝はそこそこあるのですが雨の日は滑りますね、もう十数年は交換していないですからいい時期かもしれませんね、 |
![]() |
リアブレーキシューは購入しませんでした。さてライニングは残っているか… ブレーキ周りのネジ部とかも記憶にちゃんと残しておきましょう |
![]() |
結構残ってますね、リアのブレーキシューは購入しませんでしたがフロントと何となく共通のような気がします。 試してませんがね、、、 |
![]() |
外しました。 |
![]() |
格闘中です。 コツをつかめば早いのだろうけど毎日する事もないからコツもつかめません、DT125の時の悪夢が蘇ります。 |
![]() |
新タイヤにチェンジしました。 汚れていますがワックスはかけません、ワックスのかけすぎで先日こけたので… |
![]() |
リアはすんなりと終わりましたのでフロントを分解します。 不思議と今回はタイヤ組込み時にバールを使用せずにすんなりと装着できました。 毎回、最後でバールを使い中のチューブを傷つけてパンクさせてしまう事もありませんでした。 DT125の時は、ゴムが破れないようにお祈りしながらバールを使っていたのですがMTXの時はそのようなことはありませんでした。 タイヤが「ミシュラン」か「IRC」の違いの為かもしれませんがIRCで良かったです。 あ、リアのチューブは新品なのですがフロントは使い回しです。千円高くても新品購入すればよかったなぁ… |
![]() |
新品になりました。 フロントのブレーキシューも交換しました。簡単なのですが時間がかかりました。 結局3時間近くかかりました。 |
![]() |
フロント、リアともタイヤ交換終了 |
![]() |
シートがあまりにもボロボロなので貼るだけシートを貼りましたがシワシワですね、ま、シート生地買って直すのも手間なので貼るだけシートが手軽で便利なのですが半年したらコーティングが剥げてボロボロになり水分を吸収するから何とかしたいなぁ… |
![]() |
シート生地が余っていたので、DT125のシートも貼ります。 |
![]() |
気持ち程度良くなりました。 これにて、タイヤ交換終わり… |