モトコンポにカレンエンジンを移植
モトコンポにカレンエンジンを移植 | |
2代目台目の赤モトコンポですが、いじってる最中にボルトを折ってしまい調子が良くありません いっそう、エンジンを交換してしまえば… と、オークションで眺めて中古の純正を落札する予定だったのですが最近モトコンポブームが再発したのか 何故か先週3,000円でも売れなかったエンジンが高値になっていきます。(といっても4,000円ぐらいだが) 簡単にスワップ可能で交換可能な”カレン”のエンジンでもないかなぁ…と眺めていたら 6,000円~スタートでありました。激しい?バトルの末1,3000円で獲得! で、商品を待って交換 |
|
![]() |
落札しました。 やはり人気の?エンジンだけあって古くても高値です。 モトコンポエンジンからカレンエンジンの載せ換えは色々情報がありますので探してみてください 一番簡単なはずです。 |
![]() |
いきなり、エンジン載っけちゃいました。色々大変でしたが、1日あればすんなり載せ換えだけは出来ると思います。 オイルポンプをいじってるうちにオイルをこぼしてしまいました。 |
![]() |
純正のエアクリーナーボックスでもあれば良いのだろうけどパワーフィルターすら所持していないからセッティングどころではありません エンジン動作確認までしましたがすぐにエンジンが止まってしまいます。 どうも前のエンジンと同じ症状ですが、エアフィルターが元でダメみたいです。 やはりセッティングは大事です。 |
![]() |
ブレーキワイヤーの固定スタンドは純正のを利用しました。 ボルト一本で止めましたがちょっと不安です。(写真にはないですが) 問題なのはサス…モトコンポのリアサスを取付けたらシャコタンになって走らないことはないですが、タイヤが内部フェンダーとすれるので交換です。 |
![]() |
手近にあった。Dio用のリアサスを無理矢理取付けました。 #急遽だったとはいえ動作可能なDioのサスを切ったのは後悔…まぁ戻せばシャコタン仕様になるしいいかぁ… バネを切り短くして押し込んで取付けましたがリアが上がりすぎです。 情報では、アプリオのサスが良いらしいので落札して取付けようと思います。 またまたお金を使ってしまいます。 |
![]() |
一応、走行は可能ですがエアクリーナーがないのでセッティングが出ません が、敷地内を走ってみましたがそこそこ速度は出ているようでスタート時にアクセルONでフロントが浮び上がります。 実にパワフルです。 エアフィルターとサスとナンバーと保険に入れば走行可能だと思います。 まぁ、セッティング出すにはナンバー、保険と入らないといけませんが、元のモトコンポを廃車にして保険を受け継ぐか、そのままナンバーを取ってきて保険に入るか…と悩むところです。 まぁ、黄色モトコンポは保険が21年までなので新規に加入した方が良いのかもしれません まだまだつづきます。 |
![]() |
パワーフィルターを装着しました。雨が降っても大丈夫なタイプです。 しかし、吸気音のうるさいこと!アクセル全開だと小僧のバイクのようにうるさい、 慣れれば問題ないと思いますが近所の人の敷地内で走行テストするには気が引けます。 |
![]() |
Dioの切ったサスを入れていましたがあまりにもリア上がりだったためオークションでアプリオ純正のサスを購入して取付けました。 これは!ィィ!と思ったのですが沈み込みが多いためかギスギス言ってます。 まぁ、本格的に走行すれば粗が見えてきます。 |
![]() |
![]() ![]() 前、斜め、後ろから…と 赤モトコンポのナンバー部のパーツが一部ありません、格好悪いがパーツが高い 多分ナンバーを取得したら黄色モトコンポとカウル一式入替える予定… さてさて公道走行はいつになる事やら… |