モトコンポクラッチシュー軽量化


 踏み切りを渡るときに人力でアシストしないと進んでくれないモトコンポ!MAX速度より出足が遅い、登らないのが致命的
なので皆様先人のモトコンポ乗りの人たちの情報を得て自分もクラッチシューの軽量化を試して見ました。

 
こいつを外すとクラッチシューなのだが外れない!
なのでギア外しを購入してくるのだが全く使えない!サイズが合わない、なのでサンダーで削る。壊れる。放心状態…

が、なんとか2時間費やして外せました。ギア抜きは見るも無残な姿になりました。工具は必要だね!
この回り止めというかキーが邪魔なんだよね、まぁ、工具があって垂直に抜ければ簡単なんだろうけど…

 
で、がんばってドリルで穴あけしました。
こいつがグルグルと回って遠心力で外のプレートと密着するみたいです。
ただ、壊したら部品がないみたいなので少し緊張
 
で取付けて元に戻して終わりなのだが
クランクケース室のガスケットは交換せずに元に戻しました。本来なら交換ですが物がありません

で、走行テストをしたのですが確かに出足は楽になりました。踏み切りでも人力アシストしなくても大丈夫です。
が、苦労した割には?でしたが良い経験になりました。