★L350S タント ヘッドカバーパッキン交換(124,000Kmぐらい) 2017.04.09
![]() |
タント号 エンジンオイル交換時に下回りからのオイルの漏れを発見! 調べるとヘッドカバーパッキン周辺からの漏れ オイルが廻ってインテークマニホールドパッキンを腐食させてLLC漏れ&オーバーヒートにならないように交換 |
![]() |
エアダクトやエアーエレメント ダイレクトイグニッションコイルを取外します。 手前3本ボルト、後ろ3本 かくしネジ2本ぐらいだったかな? |
![]() |
スロットルバルブを外すというかどかす。 スロットルワイヤーも外す。 |
![]() |
スロットル下側に隠れボルトあり 組むとき磁石ないと手が入らないので戻す場合はヘッドカバーにボルトを付けた状態で仮止めした方が楽 |
![]() |
VVTを外します。 固着して固いです。 壊さないように |
![]() |
VVTを外すとその下に隠れネジあり |
![]() |
ヘッドカバーを外した状態です。 3000km~4000kmで交換していた為か綺麗です。 |
![]() |
パーツクリーナーその他で綺麗にします。 上記パッキン周辺も綺麗にオイルをふき取ります |
![]() |
新しいヘッドカバーパッキン |
![]() |
液体ガスケットも塗ります。 パッキンの一部周辺にも液体ガスケットを塗るようになっています。 古いガスケットに跡が残っていますので参考に しかし、金属カラー部の方がプラより厚みがある?これでは密着しないのでは? |
![]() |
組んだら元に戻してエンジン不調がないか確認 おなじEFエンジンのテリオスより簡単な気がします。 さて20万キロ目指すのか買い換えるのか? |