タントの整備
整備と言ってもオイル交換、オイルエレメントの交換ぐらいか出来ませんが…
オイルを入れるときには、狭いのでオイルジョッキが必要です。
(クリックで拡大)
・当方が購入して普段は、●二嫁が乗っているのですが運転させられるのは当方なので買い物+重い乗員での国道の合流はきついです。
こんな時、5速MTならなぁ…とか思うのですが流石に今時の時代はスポーツカーぐらいしかMT設定はないですね、(ターボがほしい)
テリオスキッドにイリジュムプラグを装着して走りが良くなったので気をよくしてタントもイリジュムプラグに交換
比較してみました。
エアフィルターボックスを外して
プラグコードを外して(最近のは、1気筒づつにコイルがあるんですね)<テリオスも一緒
プラグを交換すれば終わり(左側の緑色のがプラグ交換のソケットです。)
ふと思ったのですが、エアフィルターボックスが熱を持つ箇所にあって良いのでしょうか?
・交換後、お買い物へ行くときに走ってみましたがトルコンの滑りが多いので体感は極端には変わりませんでしたが確かに低速が楽になったと思います。
これで合流箇所とかも少しは楽になると思うのですが、あくまでも当方の感想…
ぉ●嫁に話したら”わからない”とのこと…(プラグ代に4500円もかけるな!とか言われそうです。)
今度は、オーディオとかも替えたいですが当方が乗るわけでもないので純正そのままで乗ろうかなぁ…とか思ったり