テリオスキッドのドライブシャフトブーツ交換 | (H20.11.09 107.600km) |
![]() |
以前から心配していたドライブシャフトブーツがパックリと割れてしまいました。 ヒビが入っているけど割れてはいないからいいや~と思っていましたがついに駄目になりました。 |
![]() |
こんな時に強い見方、半割れタイプのドライブシャフトブーツ価格は2個で7千円ぐらいだったかな? |
![]() |
ピンぼけですが半割れタイプです。足回りを分解しなくて済むので楽に終わりそうなのですが、接着が不安 |
![]() |
![]() |
![]() |
古いバンドを外し、古いドライブシャフトブーツをはさみで切りドライブシャフトから取り外します。 古いグリスはウエス等でふき取ります。 |
![]() |
そして、新しいドライブシャフトブーツの凸がわにスプレーを噴かし凹側に接着剤を注入してドライブシャフトブーツをドライブシャフトブーツに取付け小さい径の方から張り合わせます。 その後はみ出た接着剤面にスプレーして終わりなのですが、何となく外れそうなので接着剤を盛ってスプレーします。 その後、グリースを入れてスペーサーを入れて金具を取付けて終わりです。 |
![]() |
グリスは、たんまり入れる物と思っていましたがベアリング部だけで良いようです。 今回は、前々から半割れブーツを購入していたので楽に交換できました。 問題は、接着面が剥がれないかが心配です。 これで次回車検までもってくれればいいのですが、、、 今回は、左前だけでしたが右前もやばいです。 ドライブシャフトでもフロントデフからのインナー側が破れたら半割れタイプの設定はないようなので本格的に分解しないと駄目そうです。 20万キロまであとどれぐらいトラブルが発生するのだろうか… |