テリオスキッドのプラグ交換

 いつのまにやら9万キロを超えていたテリオスキッドですが、”そろそろプラグ交換かなぁ…”とか思っていたときに
ダイハツから”いまならイリジウムプラグが1、500円~”との広告が出ていましてどうしょうかなぁ~と迷っていたのですが
購入しようと決意
正直プラグは、ジムニーの時に試したのですが”すごい!”と言ったほど変化はなかったので10万キロまで元のプラグで
がんばろうとしていました。(白金プラグで1本3、800円するらしい)
ダイハツに向かうため雨の日に、甲山から三原へ向けて走っていてスピンしてフロントをぶつけたのは不覚でした。

 しかし、物がなく入荷待ちに…
DENSO IK20 I04となっておりました。


 届いたので早速交換♪



しかし、交換のためにはインタークーラーを外さないといけません、ちょっと時間を費やしました。

    

外した後の純正プラグです。型番はNGK BKUR6EK(9?)となっておりました。
丸くなっております。

 交換後、そんなに変わらないだろ…と思い試運転したのですが、低速が楽になり、吹け上がりも良くなり、運転が楽になりました。
元々、テリオスキッドは停止してから車が動き出すまで普通ならアクセルを吹かしてクラッチを繋がないとエンストしそうになるのですが
アクセルを吹かさなくてもアイドリング状態からクラッチを繋いでもエンストしにくくなりました。
走行中も、アクセルに連動してトルクが増してくる感じで走行しやすくなりました。
以前ならブーストがかかってトルクが乗ってる状態でないと走りにくく頻繁にギアチェンジしていましたがギア一定でもグングン加速してくれるので
運転が楽になりました。

今回は、交換して正解でした。
プラグも1本1,500円でしたが自分で交換したので工賃がかからなかったのか?4,000円で済みました。
まぁ、イリジウムプラグは、”2万キロ弱で交換”と書いていましたのでちょっとお金かかるかな?と思いましたが定期的に交換すれば性能は維持
されるので良しかな?と