テリオスキッド☆ミッションオイル交換
このテリオス君は購入してからミッションのオイルは交換していない(多分)私が購入したのが8,000kmぐらいだったのでそのまま60,000kmは無交換だと思われる。
以前からミッションの入りがいまいち悪かったので気にはなっていたのだがさてさてどこからオイルを抜いたものか…
ミッション部に関しては簡単な所にオイルの注油と排出のボルトがあり簡単にわかりました。しかしボルトが緩むかどうか心配だったのですが24mmのメガネでどうにか緩みました。まぁ案の定ボルトがなめてしまいました。やはり工具が安物のためでしょう(^^;
ボルトの高さが低いため普通のメガネでは難しいみたいです。なのでグラインダーでメガネを削ってやれば少しはましかもしれません
抜くのは下のボルトからです。いきなり抜いてから注油のボルトを外さないように万一外れないと最悪の事態になります。
下のボルトには磁石がついていてミッションからでた鉄粉が付着しています。きれいにウエスで掃除しましょう
あとは、ボルトを締め注油のボルトを外しミッションオイルを給油していきます。私はオイル缶に穴をあけてシャンプーのボトルのポンプに金魚ホースをつなぎシュポシュポしながら注油しました。
約2Lも入りました。ドレインからあふれるぐらいでいいと思います。
ミッションオイルは臭いです。まともに嗅いだら吐きそうになります。下に潜っての作業なのでかなり疲れます。お店に任せたほうが楽です。
フロントデフのオイルを交換するにはアンダーガードを外さないといけません、ボルト8本ですが下からの作業なのでちょっとしんどいです。アンダーガードを外しデフの注油ボルトをメガネを使って外そうとするのですが…外れません(泣
固いんです…いくらやってもダメ…ついにはボルトがなめてしまいました。メガネを削れば良かったのだろうけどその時はグラインダーがなかったもので…
フロントデフはそのまま交換はしませんでした。
リアデフは簡単でした。意外にも今回ミッションオイルを交換したところ各所ともにオイルは綺麗でした。以前ジムニーの時はオイルの色が違ってねずみ色でした。これならこのまま10万kmまで無交換でも良かったのかなぁと思いました。
ミッションオイル交換後、パワー、燃費ともに変化はありませんでしたがミッションの入り具合はかなり良くなりました。
今回のミッションオイルはBPの80W-90 GL-5というオイルを購入しました。テリオスにはこれがベストかどうかは私にはわかりません今度ダイハツに行って聞いてみようと思います。
今回のミッションとデフだけで4缶ぐらいは使ったので多分全部交換だと5Lはいるでしょう
オイル交換した次の日は、筋肉痛と首が痛くて辛かったです。工賃をケチったら自分の体に負担がかかります。