★テリオスキッド ヘッドカバーパッキン交換(H23.1.29)(131,800km)
![]() |
最近オイルがヘッドカバー付近からにじんで出てきます。 微々たる物ですが気になります。 |
![]() |
オークションでヘッドカバーパッキンを購入しました。 値段は、千円ちょっとぐらいなので安い物です。 |
![]() |
毎度ながらインタークーラーや配管を取外すのが手間です。 |
![]() |
プラグ交換だけでも手間です。(先週交換したが) ヘッドカバーはインタークーラーの台座やスロットルバルブの台座が邪魔して外しにくいです。 あ~ぁもう手間だなぁ… |
![]() |
外れました。 ターボの油圧ラインをちょっとどかさないと外れませんでした。 ツインカムですね、あれがDVVTで… オイル交換は3千キロ交換なのでスラッジとかはないようです。 オイル交換をしないと内部が”ごはんですよ”になります。 |
![]() |
う~ん、パッキンから漏れはないようなんだけどなぁ… |
![]() |
新品パッキンを組んで走行してみましたがやはり多少漏れているようです。 液体ガスケットを塗らなかったのがいけないのか、ネジ部分から漏れているのか? この11て書いているネジはとてつもなく固くて外れないのでそっとしておきます。 ま、液体ガスケットが見つかったら脱脂して塗りたくっておこうかなぁ… |
![]() |
後は、元に戻すだけ… だけどホースバンドを取付けるだけで凄く時間がかかってしまった。 |
![]() |
燃料高騰のため軽量化しました。 スペアタイヤを取外しただけだけど… でも、極端に燃費は変りません 2WDでなおかつスペアタイヤのないテリオスルキアなど燃費が良いような気がするんですが”四駆の魅力”はないですね ま地道に20万キロを目指しましょう… |
![]() |
あれから数日経過しましたがオイル漏れは治りません、同じヶ所から漏れます。 にゃぱ 様の掲示板にてパッキンからの漏れでなくプラスチックの部品のパッキンから漏れているかも…という情報を得たので試してみました。 左ボルトについているプラスチックです。 確かに、ここからの漏れだとピッタリネジ位置にオイル溜まりが出来ます。通りでガスケットからの滲みもないのにどうしてオイル溜まりが出来るのか不思議だったんです。 |
![]() |
ここです。 |
![]() |
外しましたが、パッキンは見つかりません 仕方なく液体ガスケットを塗布してみました。オイルのなるべくつかない手前付近に塗布して様子見です。 この部品が情報によると高いそうな…たんにプラのキャップのようだけどね、 |