ユーザー車検2回目 2004年3月29日(月)晴れ

 テリオス君の車検2回目です。購入してからもう2年が経つのですね(早いなぁ)走行距離59000Km
今回も車検は自分で受けようと色々整備しました。
まずは、ブレーキからフロントのパッドの残りはまだ半分はあるので良し!
リアは、ドラムを外して目で確認、まだよさそう!
ハンドルのガタツキはないのでOK!
下回りは、汚いのでアンダーコートできれいに?
マフラーは、さすがに錆がかなりきていたので耐熱用のスプレーで保護?排気漏れはまだないみたい
エアクリーナーは、スポーツタイプに変更
ベルト類は、そろそろやばいかなぁ?
油類のニジミはない
まぁ、そんなこんなで点検項目にチェックしていき陸運局に行ってまいりました。

   
ご覧の用に軽四だけあって狭いです。              一度コースに入ると後戻りできません

                    

検査時間が決まってるので時間に注意            検査票を係員に渡して不良箇所を記載

一通り検査に通したのですが残念ながら右側ヘッドライトの光軸が合っていなかったため×になりました。
係員にもう一度受けるように言われ近くのテスター屋さんに、手際よく専用の機械で光軸をあわせて行きます。左側も
おかしかったみたいなのでこちらもあわせてくれました。せめて1500円なぁ~り(素人が合わせるのは難しい)
その後もう一度検査ラインに入ったのですがライトだけなのでライトだけでいいのかなぁ?と思っていたらラインはプログラム
されているので全部やってくださいとのことなのでサイドブレーキ、ブレーキ、スピードと全部やってライトのテストもちろんOK
これでめでたく車検証とステッカーをもらいました。
気になったのは排ガステストの時、排ガスの何か?の濃度が高いためか検査官が??と首を傾げていました。エアークリーナー
を変えてたためおかしかったのか、アイドルが低いからか(ちょっといじった)よく分からないまま排ガステストはパスしました。



無事に車検終了

その後、この際だからと思いエアクリーナーを買いに行き、ついでにベルト類(タイミングベルトを除く)を交換するのに工賃はいくらか?と
聞いたところ5000円といわれたので交換してもらおうと思ったのですが、オートバックス尾道だったため部品を取り寄せがあるので後日と
なるのでやめて帰りの三原のダイハツへ行き部品だけを注文(自分でも出来そう)3時過ぎに部品が来るとのこと(はや!)
で、天気も良かったのでタイヤも換えベルト類をすべて外しました。(初めて)
 

テリオスキッドのベルト交換(ファンは電動なのでファンベルトとは言わない?)

パワステのベルトを外して、
 
コンプレッサーのベルトを外して、ダイナモのベルトを外して
後は元に戻すだけ


昔のブリザードみたいにエンジンからファンに軸がないため簡単でした。今は電動ファンなので自分でもできました。
しかし、ベルトの張り具合をどうしていいか分からなかったので手で力いっぱい引っ張り張りました。(こんなのでいいのか?)
その後、エアコン、ライト類全部を点灯させハンドルを動かしてもベルトからの鳴き!はなかったのでOKとしました。
ベルト代金は4168円と工賃より安くすみました。

今回の車検代金は、

書類        45円(以前の用紙が使えなくなった。)
検査手数料 1400円
重量税     8800円
自賠責   22540円
テスター代  1500円
エアエレメント1980円
ベルト代   4168円
----------------------
 計      40433円

となりました。その他もろもろもあるのですが今回も納得のいく値段に収まりました。
そろそろ60000km、2年後も故障もなく車検を受けれればいいのですが…
又2年後~