タウンエースのユーザー車検(1回目)88754mk(車検証にも距離が記載されるみたい)
タウンエースのユーザー車検です。
嫁の親所有のタウンエースですが、ほぼ私しか運転しないため放置状態…2年で8000kmも走行していません
で、いつもなら知り合いの業者さんに出す(みたい)のですが「距離走っていないから車検受けてきて…」と(すいません、ほっと自動車さん)
書類関係は、数日前に軽自動車の住所変更の時に書類を購入して帰ったので当日慌てることもなく無事通過しました。(てほどでもない)
一般のユーザー車検の人も数人いました。(業者ではない)
書類を書いて重量税と手数料を払って提出して後は検査を受けるだけ
今回は、DS検査(ディーゼルスモーク検査?)があったので少し心配しましたが無事通過しました。
○菱車みたいに黒鉛吐きまくりな車ではないので助かりました。
まぁ、○菱車=黒鉛ではないですが、走行していて黒鉛吐きまくっている車はM車を見かけるのが多いので…
で、DS検査をごまかすため?かどうかはわからないですが、一応、エンジンルーム内は調べられます。
黄色いマークのついている個所はくまなくチェックしてるみたいでした。
#エンジンルームといってもシートの下なので開けるのに手間取りました。(書類は落ちるし)
その後は、補記類の検査、スリップ検査、ブレーキ、ライト、下回り検査といったところ
で、ストップランプの一部が切れていました。なので再検査
あと、フォグランプの検査もありました。純正でついていたら一応検査するみたいです。(知らんかった)
事務所近くの駐車場で一人もくもくとテールランプを外し、取り付けて、事務所のガラスをミラー代わりにランプの検査
その後、ハザードを点灯させ「再検査なんですけど…」と検査官につげもう一度コースへ
1はバイク?2は大型、3は大型・小型、4は小型(初心者用?)5は見学コースかな?
で、2度目で合格!
今回は、ヘッドランプの検査で落とされることもなく無事に終わりました。
今回は、
重量税 37、800円
手数料 1,400円
自賠責 30、???円
といった所でしょうか?
一応、整備はしましたがクーラントが距離は走っていないけど2年経過しますので交換時期かなぁ…と
暇が出来たら交換したいですけど子供がいるとなかなか整備に時間が取れないので困ったものです。