Na7を使っていてふと気がついたのだがNa7にはバッテリーが付属していなかった。中古で購入したのだから無理もない、だが電源を抜いてしまうと当然のごとく画面が真っ暗になる。これではいかん!とバッテリー購入を試みるも値段1個1万数千円なり...せめてバッテリーケースだけでもあればと思い、アプライド恒例のジャンク市に...そしたらNpに付属してバッテリーがあるではないですか、しかもFDDも同じタイプ!早速購入(最後まで粘ったが)
さてお家へ持って帰りNpとやらはどんなスペックか調べたところ、やはりというかNaなどと部品が共通なようでバッテリー、FDD、ACアダプターまでも共通(だとおもう)でした。早速Npをチェックしてみましたがどこも異常はありませんでした。ACアダプターがNa7のとおなじだったので助かりました。ジャンクなのでもちろんアダプターなどないですから...
#バッテリーはNa7で使用したところ30分ほど動作してくれました。(まだ使えた。)
※分解するとメーカー保証がなくなったり修理を受け付けてくれなくなります!
ハードディスクパックはNa7とNpは共通でした。今回はハードディスクを540Mから700Mに交換しました。
windowsのインストールはCD-ROMがないため母艦となるXe10から3.5インチから2.5インチへ変換するコネクターを経由して転送しました。
やはりノーマルなので486DX-4-75MHzのまんまです。
あまり深く考えずに気楽?に分解出来きます。特殊なネジなどもないので楽です。しかし油断しているとケーブルを断線なんて事もあるので注意が必要です。
お決まりのように2028DSCの10番ピンを浮かしてクロックを入れたのですが全然クロックアップしてくれませんでした。;_;
ちなみに抵抗の位置も変更したりしましたが変化なし...(毎回同じ方法じゃ無理てことかな?)
しかしノートパソコン全体に言えることですが、分解して改造して蓋しめて動かなかったら又開けて改造して又締めて...と永遠繰り返すの
ですがこれのめんどくさいこと...裏蓋開けたまま通電OKなノートなら楽でいいのですが...Ltみたいに
また後日試してみたいです。
ちなみにこの9821Npそこそこ95も動いてくれます。モノラルですけどサウンドも再生してくれてDX4-75MHzにも関わらずMP3を再生してく
れました。もちろん音質を最低にしての再生ですが(^^;;
Npは、外部デスプレーにつなげて1024×768の256色を表示出来るみたいです。当時としてはかなり高額なノートみたいでした。
今回は失敗
もどる