かつての担当科目
熊本大学 - 2007年度(平成19年度)から2016年度(平成28年度)まで
- コンピュータネットワーク,ネットワーク論
(2008年から)前学期,学部3年(火曜日4限 (14:30-16:00), II-電数教室など)
(2007年のみ)後学期,学部3年(火曜日4限 (14:30-16:00), II-電数教室など)
前学期,学部3年(火曜日4限 (14:30-16:00), II-電数教室など)
(66710) コンピュータネットワーク 情報電気電子工学科 (06-08年度入学者)
(68980) コンピュータネットワーク(Gr11) 数理工学科 (06-08年度入学者)
(05810) ネットワーク論 数理情報システム工学科 (02-05年度入学者)
- アルゴリズム論第二
(2016年のみ)後学期集中, 学部2年
(2015年まで)後学期, 学部2年(水曜日4限 (14:30-16:00), 223教室など)
(66290) 情報電気電子工学科 (06-08年度入学者)
(05150) 数理情報システム工学科 (02-05年度および00-01年度入学者)
- 計算機算法特論第二
後学期,金曜日1限 (8:40-10:10), 博士前期課程1年
(36120) 情報電気電子工学専攻 (平成18年度以降入学者)
- 算法解析特論Ⅱ
後学期,水曜日3限 (12:50-14:20), 博士後期課程
(64100) 情報電気電子工学専攻 (平成19年度入学者)
- 柔構造コンピューティングの創成と展開ゼミナール (分担)
通年, 博士後期課程,プロジェクトゼミナール17
(39094) (担当4回?) 後学期,火曜日3限 (12:50-14:20)
九州大学 - 2001年度(平成13年度)から2006年度(平成18年度)まで