大学院生の募集 : 広島大学大学院 統合生命科学研究科 統合自然史科学研究室 微生物学グループ
当研究室は特に以下のような若者に向いています。
・微生物(細菌や酵母など)について研究して技術を身につけたい人
・微生物の接合伝達や進化に興味がある人
・微生物間、微生物と真核生物間の相互作用に興味がある人
・細菌から酵母・植物などへの遺伝子伝達現象に興味があり実験で操作して再現したい人
・アグロバクテリア Agrobacterium/Rhizobium に興味がある人
・大腸菌 Escherichia coliなどの細菌を使って遺伝子を真核生物を形質転換してみたい人
・遺伝子操作や細胞操作技術を身につけたい人
・新たな遺伝子導入技術の開発に興味がある人
研究内容に関する質問や研究室の様子など気軽に質問して下さい。
問いあわせ連絡先:
統合自然史科学研究室 微生物学グループ(旧:植物分子細胞構築学研究室)
広島大学大学院 統合生命科学研究科 基礎生物学プログラム
TEL: 082-424-7391 (教員室), FAX: 082-424-0734(プログラム事務室)
〒739-8526 東広島市鏡山1-3-1
広島大学 理学部 A棟 A412-4号室
電子メール kmorigucATAThiroshima-u.ac.jp ( ATAT を@に差し替えて)
@@@@@@@@@@@@@@ 研究室への交通案内 @@@@@@@@@@@@@@@
研究室の場所
理学部ビルA棟のA412-4号室に在室しています。
A棟の玄関(ビル南側)を入ると右手にエレベーターがあります。4階へ上がって下さい。
研究室へのアクセス方法
JR山陽本線西条駅からの大学行きバスは西条駅南口3番乗り場から出ています。広大中央口バス停で下車下さい。
バスで15分、タクシーで10分程です。
車の場合:
山陽自動車道の西条ICから、R375バイパスを南下しR2高架をくぐると間もなく
R375旧道とクロスします。広島大キャンパスへの道標があります。
また、市内ブールバール道路がキャンパス北辺に接しています。キャンパス広大中央口へ
折れると直ぐにゲートがあります。守衛に基礎生物学プログラムの守口への用件と指示下さい。
授業期間中は守衛が常駐する2ケ所のゲートからのみ入構可能です。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
|