http://home.hiroshima-u.ac.jp/~kojiok/joho0404.html


---------------------------------------------------------------
1.準備体操
--------------------------------------------------------------
2.このシステムは一体どうなってんのかな?
---------------------------------------------------------------
3.パスワード
---------------------------------------------------------------
4.なぜコンピュータは文字や画像を表示したり加工したりできるのか?
=======================================

▲準備体操
先週のメール(情報活用通信-2,-3) または
ルートメニュー>アプリケーション>タイプ練習
難しすぎないものを選んで,リラックス&リズミカルに.

------------------------------------------
★Netscape を起動( 詳しくは後ほど)
 右上のスイッチ一番下の N 印のボタンをダブルクリック.
 [すぐには反応しない.しばらく待つ.何度も押すのは禁物]

 初めて使うときは 使用許諾条件が出るので,同意.OKを
 クリック [他のソフトでも同様.英語でも同じこと.]

★電子メールのウインドウに戻る.
------------------------------------------

▲このシステムは一体どうなってんのかな?
◎目の前の器械はみんなが使うソフトウェア(コンピュータに仕事を
 させる道具)が入っているだけ.各自のデータはそこにはない.

◎メールやこれから作る文書,ホームページの情報など,個人のデー
 タは,情報メディアセンター本館のサーバ(みんなで使う巨大なコ
 ンピュータ)の中にある.サーバを使う個人をユーザと呼ぶ.
 
◎サーバの記憶装置にはユーザ一人一人に分配された区画(貸金庫・
 私書箱)がある.その区画にはディレクトリと呼ばれる住所がつけ
 られている.たとえば /home/user6/ub030xyz/.
 
◎この区画とその所有権をアカウント,個別の名称(ub030xyz)を
 アカウント名という.
 
◎貸金庫・私書箱には当然鍵がある.これがメディアセンターの
 パスワード.なくすと開けられない.人に知られると中味を見
 られたり,盗まれたりする.パスワードについては後述.
 
◎みんなが使っているマシン(端末)とサーバを結んでいるのが,
 ネットワーク.学内どこからでもネットワークに接続されたマシン
 と適当なソフトウェアがあれば,サーバとデータをやりとりできる.
 
◎大学のネットワークは『インターネット』によって,世界中のネッ
 トワーク,そしてサーバに接続することができる.逆に,世界中の
 コンピュータから広島大学のサーバに接続することもできる.
 
◎たとえば,電話回線・携帯電話に接続された自宅のパソコンも,
 簡単に大学と接続でき,データのやりとりができる(ダイアルアップ
 サービス).
 
◎とことん使おう!
 http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/service.html
httpで始まる文字が青く表示されていたら,青い文字の上でダブるクリ
ックしてください.メディアセンターの利用案内が出るはずです.

------------------------------------------

▲パスワード

◎広大パスワード:『もみじ』,証明書発行
◎メディアセンターパスワード:ログイン,電子メール

★★広大パスワード と メディアセンターパスワードは別のものです.

入学時には同一のパスワードに設定してあるだけです.

その場合に限り:
広大パスワードを忘れる = メディアセンターパスワードを忘れる.

対策は:
 広大パスワード:文学部学生係で新規設定
 メディアセンターパスワード:センター窓口で新規設定

二つのパスワードは相互に無関係ですから,両方の手続きが必要と
なります.

忘れていない場合,パスワードの変更は自分でできます.覚えやすい,
安全なパスワードを設定し定期的に変更しましょう.以下に,変更の
手引きと窓口へのリンクがあります.

◎広大パスワード:
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~kikakusitu/jyoho/gakunai/webnin/pswd-j.htm

◎メディアセンターパスワード:
http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/password/index.html

--------------------------------------------


ビットとバイト:すべての情報はスイッチON/OFFの組み合わせなのだ。

1.電気のスイッチには ON と OFF の二つの状態がある.
2.コンピューターはこのスイッチの集まり.
32個のスイッチが1秒に5億回 ON/OFF する.
本体メモリーは1億個,記憶装置は60億個のスイッチ.
3.2進数1桁(0か1が1個)が ON/OFFに相当する.
★★これが1ビット★★
4.n桁の2進数は2のn乗種類の組み合わせを表せる(順列組合せ).
これで文字を表現する.

◎1バイト文字
5.英文アルファベット・数字・記号は2進数8桁(256種類)
ですべて表せる.
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/charasce.gif
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/charascj.gif
を見よ.
上のアドレスの一つずつをマウスで選択、コピー、Netscapeを起動して
表示されているアドレスを選択、ペースト(ctrl+v)。
6.この8桁を一つの単位として
★★1バイト=1B★★と呼ぶ(=8ビット).
ABC 1000文字 = 1000B = 1KB, 1000KB = 1MB, 1000MB = 1GB
1 FLOPPY diskette = 1.44MB, 1 MO disk = 230 MB 1 CD-ROM = 670 MB

7.たとえば小文字のmは 2進数で 0110 1101.

8.文字に対応する数字をコードと呼ぶ.2進数コードは人間にわかりにくい.

9.2進数8桁の代わりに,16進数(0....9ABCDEF)2桁で1バイトを表す.
2の8乗=256=16×16
m は 0110 1101 上4桁が 6 後の4桁 が D で
6D[16進].
10.1バイトで表せる文字記号を1バイト文字(ASCII文字,半角文字)と呼ぶ.
11.このうち,前半の約100文字(21〜81)は万国共通.7ビット文字ともいう.
★外国向けのメール・コンピュータへの命令はこの約100文字だけで★
★メールアドレス・パスワードもこれだけ★
12.後半の128文字 90[16進]以降は国と地域ごとに違う.
日本語は1バイト(半角)カタカナ.欧米はウムラウトやアクサン文字.
国と地域ごとに互換性が無い.文字化けの原因.使用には注意.
13.欧米(アルファベット圏)では1バイト文字しか使わない★★これ重要★★

◎2バイト文字
14.漢字やハングルは当然1バイト256文字では表せない.
15.2バイト(2進16桁,16進4桁)で表す 256×256=65536 文字!!
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/charsjis.gif
を見よ.
16.たとえば 雨 は 894A = 1000 1001 0100 1010
17.コンピュータは 「2バイト文字の始まり」 「2バイト文字の終わり」の
サインによって2バイト文字を1バイト文字と区別する.
18.日本の漢字コードは日本独自.中国・台湾とは違うので互換性なし.
19.それぞれの2バイト文字を理解するシステムを持つコンピュータでしか,
特定の2バイト文字コードは理解できない.日本語には日本語システム.
20.英語など欧米語のシステムでは2バイトは絶対読めない.
21.日本の漢字は日本国内でしか通用しない.

------------------------------------------------------------------
★★★ここで出席をとります。★★★
新しいメールを作成。
アドレス: yyouko@hiroshima-u.ac.jp
本日の合い言葉:894A=1000100101001010
メール発送の時間をチェックしますから、授業中に発信を指示した時間以外
に出されているメールの主は欠席扱いにします。注意。
★★★ご苦労さま★★★
------------------------------------------------------------------

●コンピュータの色と絵
1.コンピュータの画面は横1024個・縦768個の点の集まり.点ごとにデータがある.
2.1ビットの 1/0 は 白か黒かを表す.文字だけならこんな具合でOK.
○○○○○○○○○○○○●●○○
○○○○○○●●○○○●●○○○
○○●●●●●●●●●●○○○○
○○○○○○●●○●●○○○○○
○○○○○○●●●●○○○○○○
○●●●●●●●●●●●●●●○
○○○○○○●●○○○○○○○○
○○○○○●●○○○○○●●○○
○○○○●●●●●●●●●●○○
○○○●●●○○○○○○●●○○
○●●○●●○○○○○○●●○○
○○○○●●●●●●●●●●○○
○○○○●●○○○○○○●●○○
○○○○●●○○○○○○●●○○
○○○○●●●●●●●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○
一つの点が1ビットの情報.上の例では256ビットで 者 と読める.

3.1つの点の情報量を増やすと色の種類・階調を増やせる.
1ビット:白/黒 だけ(文字・線画)
8ビット:白−灰色−黒を256階調で表す.モノクロ写真
8ビット:予め決めておいた256色だけを表す.単純なカラーグラフィック.
24ビット:光の3原色(赤・緑・青)それぞれ8ビット.1677万色
これをフルカラーという.自然写真.
30,36ビットにすればより精細に色が再現できる.
4.24ビットでは,赤・緑・青の量を 0から255までの256段階で表現
(255,0,0) RED, (0,255,0) GREEN, (100,0,100) DARK PURPLE....
画面・グラフィックの一つ一つの点が24ビットの情報を持つ.
この点のことをピクセル,画素と呼ぶ.
絵はその集合.画面が75万個,最近のデジタルカメラは300万個...
5.写真の情報量はとても大きい!
この画面一杯のフルカラー画像:約 1000×750×24 bit = 2.25 MB
6.そこで冗長な情報を整理して圧縮する.JPG とか GIF にすると20分1に.
7.パソコンの画面に表示する画像は 800×600で大きすぎるくらい。
8.インターネットには圧縮した画像を使う(JPG, GIF).

●実際に試してみる。
1.Netscapeで次のアドレスを開く。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/rainbow1.jpg
2.虹色のパレットが出たら、画像を保存する(絵の上で右クリック>
画像を名前をつけて保存>左クリックで了解)。
3.ルートメニュー>アプリケーション>グラフィクス>Gimp を開く
4.The Gimp ウインドウの File > Open で rainbow1.jpg を開く
5.The Gimp ウインドウのスポイト印を左クリック。
6.画像の特定の色のところで左クリックすると、Color Picker という
小さいウインドウが出る。Red, Green, Blue が RGB. 0から255まで
色ごとに様々な組みあわせで変化するのを確かめる。

7.Netscapeで次のアドレスを開く。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/akinada.jpg
8.虹色のパレットが出たら、画像を保存する(絵の上で右クリック>
画像を名前をつけて保存>左クリックで了解)。
9.画像の上で右クリック、メニューが出たら image>scale
new width の数字が横幅のピクセル数、new hightが高さのピクセル数。
10.The Gimpウインドウの虫眼鏡を選ぶ.画像の上でクリックする度に
拡大される.やがてピクセル(それ以上に分解できないモザイク片)が
四角く見えてくる.

11.グレースケール:画面の上で右クリック Image > grayscale
画像がモノクロになる.スポイトツールでcolor pickerを見ると,
intensity が0から255まで変化する.