「気になることがあるか?」 って、そりゃー全部気になってますよ。
夜、毎日の日課 『おいでよ どうぶつの森』 をプレイしていたら、電話が鳴った。 「また電話営業かいな」 と思ったら、自動車保険の更新確認の電話でした。 「そう言えば更新の書類が届いていたなー」 と思いながら適当に話を合わせていたら、「ではこのお電話で更新の意思確認ということで、送らせていただいた書類の住所・氏名・生年月日等に間違いはありませんか?」 ときた。 「ちょちょちょちょちょーっと待ってくださいねー」 と慌てて封筒を開けるおいら。 電話を保留にしていなかったので、封筒をバリバリ開ける音が聞こえたかもしれない。 いや、聞こえたに違いない。 ごめんねごめんねー。 「はい、間違いありません」 と答えたら、「では車のナンバーは…」 と話が進んでいく。 おっと時間がかかりそうだな、あと5分でシルエットが家に遊びに来る予定だから、家に帰っていないといけないのに… (どうぶつの森の話です) と話を聞きながら、左手で NintendoDS を操作して、なんとか帰宅。 シルエット、いつでも来い! 例年、車のナンバーやら免許証の更新日やらを聞かれて終了なのですが、今年はなぜか 「運転者を限定すると保険料が値引きされます」 と言われてちょっと困惑。 んー、確かにこの車は私しか運転しないけど、今までそんなのつけたことなかったしなーと思いながら、とりあえず 「皆さんはどうされてるんですか?」 などと聞いてみたら、「そりゃ人それぞれ」 っぽい回答。 そらまーそうですね。 しばし悩み、今まで一度も他の人に運転させたことなどないのだから、今後もきっとないだろうと思い、「じゃあ、限定ってことで」 と保険料値引きの道を選びました。 更新期間の途中でも変更は可能らしいので、とりあえずそれで良いや。 さて、今まで他人に運転させたことのない2代目キャロリーヌちゃんですが、実は来週の土曜日初の車検で、終了後修理工場の方に自宅まで届けていただくことになっているのです。 よもや修理工場の方が事故ったりすることはあるまい。 …あ、まだ今の契約期間が残っているから、その心配はないのかな。 確か、7月21日くらいからだったはず。 それに、もし仮に修理工場の方が事故ったとしても、責任は取ってくれますよね。 洗車してまだ水弾きも良いし、車検の日取りも決まったし、保険の更新も終わって一安心です。 あとは気を引き締めて運転することだ。
電話を切った直後、シルエットが遊びに来ました。 これまた一安心です (別にすっぽかしても良いんだけど)。
|