連勝だーっ。
今日はまず,食器棚の上の掃除を行いました。 ラップやキッチンペーパーを置いているのですが,ごちゃごちゃして最近落下が増えたので,重い腰を上げました。 全然記憶にないトレイや小皿が出てきたのですが,特に愛着はないので処分決定。 大中小のトレイもあって,それも処分しようと思っていたのですが,意外とそれは使えそうな気がしたので,延命となりました。 しっかり働けよ。 なんて。 その後,マイヤーのラグとコットンラグの敷き替え作業。 毎年暑いので,今年はい草のラグを購入しようかと思っているのですが,そこまでの繋ぎのコットンラグ,なんて言ったら拗ねるかな。 ようやく冬から春夏に移行することができました。 そこまで終えて,午前10時。 ここからお出かけタイムです。 まず,熊野町の碧ちゃ家に行きました。 今日は 『お皿と雑貨市』 が開催されていると知り,楽しみにしていました。 お茶碗と呼ぶには大きく,丼と呼ぶには小さい器が2つあり,どちらも気になって迷ったのですが,「迷ったら両方買えばいいじゃん」 で両方購入しました。 どちらも200円ですので,おほほ。 どういう角度で撮れば良いのかわからなかったのですが,こんな感じ。
向かって左の器は,お店で見た時はまん丸に見えたのですが,帰宅して見てみたら,まん丸ではなかった。 ゆるい六角形という感じ。 私の目は一体どうしてしまったのだろう。 最近,お皿には騙されっぱなしです。 続いて,トモ・ビオパークへ。 こちらも今日まで大特価市が開催されていて,気になっていた。 ここでは,刺繍が可愛いブラウスとポケットがたくさんついているミニトートを購入しました。 大満足です,楽しかったっ! その後,図書館やスーパーなどに寄って帰宅し,高田郁さんの 『あきない世傳 金と銀(二) 早瀬篇』 を読みました。 幸の人生が波乱万丈過ぎて,読んでいるこっちが心労で老けそうです。 最後の最後にまた新たな展開があり,続きが気になって仕方がない。 今回借りていないのが残念です。
|