2025年06月14日の日記

<<  2025年06月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年06月30日(月)
六月晦日
2025年06月29日(日)
初登板初勝利!
2025年06月28日(土)
逆転勝利!
2025年06月27日(金)
暑いぜ,グラタン
2025年06月26日(木)
カウントダウン
2025年06月25日(水)
ベランダで水漏れ
2025年06月24日(火)
カエルが大合唱
2025年06月23日(月)
味噌汁に青梗菜
2025年06月22日(日)
現実を直視
2025年06月21日(土)
夏至よ
2025年06月20日(金)
意味不明
2025年06月19日(木)
行きつ戻りつ
2025年06月18日(水)
シャリシャリピオーネ
2025年06月17日(火)
まさかのフェンシング
2025年06月16日(月)
久々パリキュー
2025年06月15日(日)
湿度はぼちぼち
2025年06月14日(土)
除湿機が大活躍
2025年06月13日(金)
今夜はパン飲み
2025年06月12日(木)
興奮冷めやらず
2025年06月11日(水)
『国宝』
2025年06月10日(火)
今月もチョキチョキ
2025年06月09日(月)
もうちょい左へ
2025年06月08日(日)
出来過ぎの3連戦
2025年06月07日(土)
カートリッジを交換
2025年06月06日(金)
裸足の夜
2025年06月05日(木)
シーソーゲーム?
2025年06月04日(水)
荷物を待ち伏せ
2025年06月03日(火)
初回から得点!
2025年06月02日(月)
外干しセーフ
2025年06月01日(日)
1点が遠い…

除湿機が大活躍
こういう日もある。 明日に期待。

今日はまず,賀茂環境センターに燃やせない不燃ごみを持ち込みました。 ちょっとすっきり。
そこから安芸津を回って,竹原市へ。 竹原の業務用食品スーパーに山中鮮魚店というお魚屋さんがあるみたいなので,行ってみました。
ネットで 「あらが安い」 という情報を目にしていましたが,本当に驚くほど安かった。 鯛のあらなんて,110円とか120円とか,タダみたいな値段。 私は,カンパチのあらを購入。 ずっしり重くて(帰宅後量ったら,480gありました),たったの190円。 いや,本当にタダみたいな値段です。 それと,愛媛産と書かれたところてんを購入。 ところてんの産地なんて,今まで考えたことがありませんでした。
あと,冷凍コーナーで賞味期限間近で値引きされていたお刺身とろサーモンを2パック,サーモンドロップスというイクラの代替品を2パック購入しました。 冷凍庫がちょっと空いたので,欲を出しちゃいました,てへっ。
また機会があれば,行ってみたいと思います。
竹原市にはもう1軒気になる鮮魚店があるのですが,個人商店っぽいのでちょっとハードルが高くて寄りませんでした。 もう少し情報が集まれば…って,今ほとんど見つからない情報が,これから増えるとも思えませんけれども。
東広島市に戻って,スーパーでマグロのカマを購入したので,今夜は海鮮三昧です。 そうそう,そのスーパーで白子のようなビヨンドとうふを買うことができたので,こちらも楽しみです。
帰宅後,中島要さんの 『白に染まる 着物始末暦(九)』 と 『結び布 着物始末暦(十)』 を読みました。
『白に染まる』 って本当に良いタイトルだ。 唐橋の最後の花魁道中の様子が,素晴らしかった。 打掛の本当の様子はわからないけれど,『べらぼう』 の瀬川最後の花魁道中を思い浮かべながら,読みました。 あの白無垢の背中に…ということなのだろうと思いながら。
井筒屋の件も,一件落着なのかしら。 後藤屋のご隠居さん,よろしゅうお頼み申します。
さて,これにて完結です。 おみつと千吉のことも気になりましたが,一緒になることは考えられないから,きっとこれで良いのでしょう。
あとがきに 「最後に余一目線の章を入れようかとも思ったのですが,「言わぬが花」でやめました」 とあり,「ちょっと読んでみたい気もするけど,やっぱりなくて正解だろうな」 と思いました。
本当に楽しい読書でした。 完結したシリーズだと,最後まで一気に読めて良いですね。 記憶力が悪いもので,その都度記憶を辿らなくて済んで幸いでした。
2025年06月14日(土)   No.7843 (日記)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能


[ま]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50