カープの試合がない日は,心穏やかに過ごしませう。
オンライン会議に参加してみたのは良いものの,ずっとユーザ対応をしていて結局何も聞けませんでした。 まともに聞けたのは,お開きの挨拶だけだった。 がっくし。
職場のドアに,「くるぞ,万博」 と書かれたミャクミャクのステッカーが貼ってある(正確にはマグネットで留めてある)のですが,今日見てふと 「それって,どういう意味?」 と思いました。 万博って,「くる」 ものなの? 私の認識では,誘致なり招致なりして,どこかの会議で決定されるものだと思うのですが,それだと 「くる」 はおかしい気がする。 そもそもその現場で準備して行うものなのだから,万博が 「くる」 わけではなかろう。 私が知らないだけで,万博には何か神様のようなものがいて,誘致するとその神様が降臨されるのだろうか? ならば,「くる」 で正しい気がする,いや,「お見えになる」 か。 でもまあ結局,「くる」 のではなく 「行く」 ものなんじゃないですかね,万博は。 と行く予定のない私が,難癖のようなものをつけています。 先日テレビで 「25,000円でマンスリーマンションを借りて,1ヶ月毎日来る」 と言っているマニアさんを見たのですが,調べたところ,開催期間中何度でも入場できる通期パスなるものがあり,大人は30,000円らしい。 かなり良心的な価格ですね。 ということは,10万円もあれば1ヶ月間万博を満喫できるということではなかろうか(お土産代や施設内の飲食費は別)。 1ヶ月も通えばすべてのパビリオンをコンプリートできそうだし,かなりお得な気がしますね。 「ちょっと楽しそうだなー」 と思いましたが,私はテレビで観るだけで十分です,はい。
|