最終更新年月日:2001.8.24


ナレッジマネジメント
野村総合研究所 ナレッジ
ジャストシステム株式会社
Knowledge Management Site
ジャストシステム社が提供するナレッジマネジメントソリューション情報。 この会社で開発された,ConceptBaseという検索エンジンの文書要約機能はとてもすぐれています。 地方自治体などの情報公開のWebページや企業のQ&AのWebページで, 文書を検索する検索エンジンとして使われています。あまり目立ちませんが隠れた人気ソフトウェアです。
経営コンサルタント
太田秀一のページ
eコマースを専門とする気鋭の経営コンサルタントのホームページ。 「ナレッジマネジメント」や「CRM」に関する情報が載っているサイトです。
木暮です。私の意見を見てください。 Webページとして公開されている教材の量と質は圧巻です。 これもナレッジでしょう。
ちょっと面白い大学(国立・公立編)
筑波大学 一見文字ばっかりで「なんて官僚的なんだ。」と思われるサイトですが, 実は音声合成エンジンを併用するブラウザーを使えば 視覚障害者が内容を読むことができるようになっています。 Webアクセシビリティへの配慮など これからのWebページに求められる要素が盛り込まれたページです。
鹿児島大学 国立大学にしては珍しい,双方向を意識したサイトです。 教官と事務官が一体になって活動しているらしいWWWワーキンググループってどんな組織なのか, 興味の湧くところです。
千葉大学 簿記言論(大塚 成男) 「バーチャルユニバーシティ」への第1歩。 試験問題や解答も公開されています。 もちろん単位は認められませんが,受講して期末試験まで受けられます。
ちょっと面白い大学(私立編)
慶應義塾大学
インターネット三田会
愛校心や団結心の強さは,こんなホームページから始まるのではないでしょうか。 慶應義塾大学卒業生交流のための,ホームページです。
中央大学
2WAY communication place
ナビゲーターと呼ばれる中央大学の教員や事務スタッフの顔写真を見ながら, 学びのこと,入試のこと,学生生活のことなど大学に関する幅広い疑問をWeb上から質問できるようになっています。
学会・研究会
大学行政管理学会
日本ナレッジ・マネジメント学会
情報処理学会
行政マネジメント研究会 熊本県庁の人が中心になって活動している研究会。

<戻る>