Fusicoccum amygdali というカビから単離された植物毒素。フシコクシンと呼ぶこともある。
原形質膜局在型の H+ - ATPase を活性化して、細胞外空間の pH を低下させる。14-3-3 タンパク質が関与している。
14-3-3 タンパク質は、転写因子やイオン輸送体、FT タンパク質など様々な重要因子にリン酸化に応じて結合し活性を調節する、きわめて重要なタンパク質である。フシコキンをうまく使うことによって 14-3-3 タンパク質の研究をユニークな見地から行えるかもしれない。
参考文献:
https://www.journal.csj.jp/doi/full/10.1246/cl.200670 大神田先生による解説
The fusicoccin receptor of plants is a member of the 14-3-3 superfamily of eukaryotic regulatory proteins. Oecking C, Eckerskorn C, Weiler EW. FEBS Lett. 1994 Sep 26;352(2):163-6.
A fusicoccin binding protein belongs to the family of 14-3-3 brain protein homologs. Korthout HA, de Boer AH. Plant Cell. 1994 Nov;6(11):1681-92.
Plant metabolism: enzyme regulation by 14-3-3 proteins. Sehnke PC, Ferl RJ. Curr Biol. 1996 Nov 1;6(11):1403-5.
ABA の作用を打ち消すことも報告されている。 Action of fusicoccin and abscisic acid on root growth P.E. Pilet Plant Science Letters Volume 5, Issue 2, August 1975, Pages 137–140
現在では、ABA の作用機構(SnRK2 よりも下流で)に 14-3-3 タンパク質が関与しているという報告がある。それによって理解できる。
この化合物は、anti-cancer drug としても注目されている。 14-3-3 タンパク質は動物細胞でも重要な役割を果たしている。見つかったのも動物からである。
フシコキンの類縁体であるコチレニンは佐々博士らによって発見され、抗ガン剤のリード化合物として注目されている。植物毒素で、動物細胞にも作用することで注目されている化合物には他にも Syringolin 、Malformin がある。
http://www.yamagata-u.ac.jp/topics/1902/g20070220-long.html 山形大学、豊増、佐々 両博士のグループによるすばらしい成果
Fusicoccin-A selectively induces apoptosis in tumor cells after interferon-alpha priming. de Vries-van Leeuwen IJ, Kortekaas-Thijssen C, Nzigou Mandouckou JA, Kas S, Evidente A, de Boer AH. Cancer Lett. 2010 Feb 12. [Epub ahead of print]