目  次
原野昇先生の略歴と主要著作目録..................................................................................5
* * *
L'inexplicabilite du songe de Cahus dans Perlesvaux........................Taijiro AMAZAWA 17
A. fr. AACIER chez Gautier de Coinci : Le litteralisme juif ...........Pierre-Yves BADEL 20
Le lievre et le pelletier (Roman de Renart, br. XVII / Unit
....................................................................................................Gabriel BIANCIOTTO 29
Guillaume et Rustem : Enquete sur deux figures parentes de l'epopee indo-europeenne
.......................................................................................................Alain CORBELLARI 47
De George Chastelain a Philippe de Commynes --- Quelques remarques preliminaires
.......................................................................................................Jean DUFOURNET 56
On the fox's trail : some aspects of the English Bestiary tradition
................................................................................................................Dora FARACI 64
Comment "tenir ses manches" ? − Notes sur un passage du Roman de Renart, Br.I −
.................................................................................................. Naoyuki FUKUMOTO 94
One Flew Over the Trojan Wall ....................................................Setsuko HARUTA 101
La nature chez Max Rouquette ............................................................Tomie INOUE 108
La souverainete de Gauvain dans le Chateau Merveilleux
.......................................................................................................Yoshio KONUMA 118
Comment regenerer le monde en l'an 1300 : Les adverbes de la Divine Comedie
............................................................................................................Jean LACROIX 158
Le noyau dur de la poesie ...........................................................Christian LE DIMNA 189
Le recueil manuscrit de Leyde − temoin de la tradition paremique francaise :
exemple de proverbes evoquant le loup ........................................Bohdana LIBROVA 203
Un fil d'Ariane a re-tresser ..................................................... Hideichi MATSUBARA 219
Du rhinoceros a la licorne : question de denomination ................Bernard RIBEMOND 223
Un Franciscain atypique du XVIe siecle : Anselme TURMEDA
............................................................................................................Michel SALVAT 240
La Tunisie et ses relations avec La Catalogne de 1229
.........................................................................traduit du catalan par Michel SALVAT 257
Autour de HIROSE Genkyo ...................................................Jean-Gabriel SANTONI 265
Une r伺lexion sur l’oeuvre d’Anne Perrier ...........................................Yukiko SATO 279
Le paradoxe du Moyen Age .........................................................Michel STANESCO 286
Sur le vers 53 du Segretain Moine du Ms. 19152 de la Bibliotheque Nationale de Paris
.............................................................................................................Satoru SUZUKI 303
When the goose tried to bury the fox :
a newly discovered aspect of the goose-versus-fox motif ...............Kenneth VARTY 309
An Illiterate Fox : A remarkable scene from Reynaerts historie
............................................................................................................Paul WACKERS 314
Le nom de RAMUS, mode d'emploi ...................................................Yeong-Houn YI 318
Est-il flatteur d'etre Isengrin ? − Philippe de Novare et la reception du Roman de Renart
...................................................................................................................Michel ZINK 327
魔術的消費財−『日々の泡』における実存主義−...................................原野 葉子 333
芥川龍之介『歯車』とその仏訳における色彩表現...................................堀井 美穂 347
フェミニスムにおける女性的エクリチュール
. −シモーヌ・ド・ボーヴォワールとエレーヌ・シクスーの例をめぐって−
. ................................................................................................................伊ヶ崎 泰枝 360
古フランス語におけるCVS 語順の平叙文の名詞主語と人称代名詞主語について
. − 13 世紀散文作品La Queste del Saint Graal を資料として−
. ....................................................................................................................今田 良信 372
日本語・イタリア語発話動詞比較対照研究.................................................古浦 敏生 384
武勲詩定型表現と動詞O3..............................................................................前田 弘隆 396
カミュのターニングポイント− 1953 年 40 歳−.............................................松本 陽正 413
堀辰雄とフランス文学−プルーストの影響を中心として−.........................水島 裕雅 428
アルルカンを演じるコロンビーヌたち.−.ビアンコレッリ『アルルカン.いやいやなが
ら女にされ』,.ルサージュ『アルルカンになったコロンビーヌ』考−
. ....................................................................................................................中山 智子 440
テクスト研究における分節........................................................................重見 晋也 451
水浸しの宮殿−『シルトの岸辺』をめぐって−......................................篠田 知和基 470
フランスの言語と文化−古典文学,1789 年,フランス(語)の教育−
. . 末松.壽.486
人と会話をする動物−『狐物語』第12 枝篇の場合....................................高名 康文 509
フランスのテレビ文化について−グローバリゼーションの中の文学−
. .....................................................................................................................立川 信子 521
シャルル=ルイ・フィリップ『小さな町で』に見る死生観
. ..................................................................................................................東海 麻衣子 532
土用の神話とイヴァンの狂気.....................................................................渡邉 浩司 544
アリマタヤのヨセフとロバ.−『ペルレスヴォー』にみる騎士のアイデンティティー
. ..............................................................................................................横山 安由美 560
Il etait une bergere について.......................................................................吉田 正明 572
   *  *  *
Dear Prof. Harano ......................................................................Gregory I. CARLSON 585
Encore une victime du goupil ...................................................... Andre KOENIGUER 586
Souvenirs ......................................................................Huguette et Martine REGNIER 588
Cher et estime Collegue ..................................................................Claude REICHLER 590
Au Professeur Noboru HARANO pour lui souhaiter une heureuse retraite
........................................................................................................... Jacques RIBARD 592
Souvenirs d'Hiroshima ..........................................................................Gilbert VIDAL 594
Testimonial to Professor Harano .............................................Joan B. WILLIAMSON 597
Colloque renardien a Muenster sous la presidence du Professeur Harano
..................................................................Amand BERTELOOT, Beatrix ZUMBUELT 598
原野昇先生の思い出...................................................................................原野 葉子 604
完走・ゴールインおめでとうございます!..............................................春田 節子 606
原野先生のこと............................................................................................柏木 隆雄 608
原野先生と学生さんたち.........................................................................川那部 保明 611
原野先生のこと.........................................................................................木之下 忠敬 613
Comment exprimer mes ... ?...........................................................................松本 陽正 623
広島大学ヨーロッパ中世研究会と原野昇先生...........................................
..........................................水田 英実,山代 宏道,中尾 佳行,地村 彰之,四反田 想 627
原野先生に学んで..........................................................................................重見 晋也 645
* * *
教室短信............................................................................................................................647
第24 回広島大学フランス文学研究会報告...................................................................649
広島大学フランス文学研究会会則................................................................................650
会員名簿...........................................................................................................................652
Liste des auteurs 執筆者紹介............................................................................................. 653
Table des matieres..................................................................................................................656


原野昇先生の主要著作目録

著訳書・論文・その他
I. 著書・編著書
.1.. Le Roman de Renart, Branche IX 仕it仔 dユapr峻 les manuscrits C et M
. . . . 文化評論出版,1972 年. 12 月
.2.. Le.Roman.de.Renart.仕it
. . . . フランス図書,tome.I,.1983 年.2 月,.tome.II,1985 年. .2 月
.3..『狐物語の世界』〔共著〕. 東京書籍,1988 年. .1 月
.4.. Les. animaux. dans. la. litt屍ature,.Actes. du.Colloque. de.Tokyo. de. la.Soci師
Internationale.Renardienne〔共編著〕. .慶應義塾大学出版会,1997 年. 12 月
.5..『中世ヨーロッパに見る異文化接触』〔共著〕
. . . 「『ロランの歌』に見る異文化」. 溪水社,2000 年. .9 月
.6.. Concordance.du.Roman.de.Renart.d’apr峻.l’仕ition.γ〔共著〕
. . . . 溪水社,2001 年. .2 月
.7..『中世ヨーロッパ文化における多元性』〔共著〕
. . . 「フランス中世文学にみる多元性.−『オーカッサンとニコレット』再読」
. . . . 溪水社,2002 年. .8 月
.8..『中世ヨーロッパと多文化共生』〔共著〕
. . . . 「フランス中世文学にみる騎士像.−多文化共生の視点から」
. . . . 溪水社,2003 年. .9 月
.9..『中世ヨーロッパの時空間移動』〔共著〕
. . . 「旅と巡礼の表象.−フランス中世文学にみる」. 溪水社,2004 年. .9 月
10..『フランス中世の文学』. 広島大学出版会,2005 年. 3 月
11.. Le.Roman.de.Renart,. 〔共著〕.
. ..Paris,.Editions.g始屍ales.(Livre.de.poche,."Lettres.gothiques”),2005 年. 5 月
12..Vocabulaire.de.l’ancien.fran溝is.−Actes.du.Colloque.de.Hiroshima. 〔編著〕
. . . . 溪水社,2005 年. 6 月
13..『中世ヨーロッパにみる排除と寛容』〔共著〕
. . . 「フランス中世文学にみる排除と寛容」. .溪水社,2005 年. 9 月
14..『フランス中世文学を学ぶ人のために』〔編著〕.. 世界思想社,. (印刷中)
II. 訳 書
1.. ハラルト・ヴァインリヒ著『時制論』〔共訳〕. 紀伊国屋書店,1982 年. 5 月
2.. ハラルト・ヴァインリヒ著『言語とテクスト』〔共訳〕
. . . . 紀伊国屋書店,1984 年. 11 月
広大仏文24.indb 7 06.1.15 0:31:16 PM
- 8 -
3.. ピエール=イヴ・バデル著『フランス中世の文学生活』
. . . . 白水社,1993 年. 5 月
4..『狐物語』〔共訳〕. 白水社,1994 年. 7 月
5.. ジャック・リバール著『中世の象徴と文学』. 青山社,2000 年. 5 月
6..『エネアス物語』〔共訳〕. 溪水社,2000 年. 10 月
7..『狐物語』〔共訳〕. 岩波書店,2002 年. 5 月
8..『狐物語2』〔共訳〕. 溪水社,2003 年. 12 月
III. 分担執筆・項目執筆・教科書
1..『レトリックと文体.−東西の修辞法をたずねて』(古田敬一編)
. . . 「フランス中世文学におけるレトリック」. 丸善,1983 年. 4 月
2..『フランス文学を学ぶ人のために』(田辺保編)
. . . 「II.中世から近代へ (1) 信仰の光のもとに,(2)" 愛" の誕生,(3) ゴール人の
笑い」. 世界思想社,1992 年. 7 月
3..『言語類型論と文末詞』(藤原与一編).
. . . 「フランス語の文末周辺」. 三弥井書店,1993 年. 9 月
4..『フランス わが愛.−フランス学への一つの試み』(田辺保編)
. . . 「くり返される境界越え.−『ばら物語』再読」. 青山社,2000 年. 5 月
5..『世界歴史大事典』(梅棹忠夫,江上波夫監修)
. . . 「ヴァレリー,ヴェルレーヌ,ジード,スタンダール,ドーデ,バルザック,プルー
スト,フローベール,ボードレール,マラルメ,ミュッセ,モーパッサン,モリエー
ル,ラマルティーヌ,ランボー,ロマン・ロラン」
. . . . 教育出版センター,1985 年. 6 月
6..『世界・日本 キリスト教文学事典』(遠藤祐,高柳俊一,山形和美他責任編集)
. . . 「アムール・クルトワ,ヴィヨン,ヴィルアルドゥアン,クリスチーヌ・ド・ピザ
ン,クレチャン・ド・トロワ,グレバン,ジョワンヴィル,ベルナール・ド・ヴァ
ンタドゥール,マリ・ド・フランス,リュトブフ,ローランの歌,騎士道物語(フ
ランス),聖杯伝説(フランス)」. 教文館,1994 年. 3 月
7..『岡山県歴史人物事典』
. . . 「長崎広次」        .. 山陽新聞社,1994 年. 10 月
8..『生きたフランス語文法』〔共著〕. 白水社,1979 年. 3 月
. . . . 改訂版,1984 年. 3 月
広大仏文24.indb 8 06.1.15 0:31:17 PM
- 9 -
IV. 論 文
1.. Edition.critique.de.la.Branche.de.Brun.et.de.Lietart.du.Roman.de.Renart.d’apr峻.
le.manuscrit.1579.de.la.Biblioth述ue.Nationale.(fonds.fran溝is).et.le.manuscrit.de.
Turin. パリ大学提出学位請求論文,1970 年. .6 月
2..『狐物語』一枝篇の文体論的考察 . 『文体論研究』18 号,1972 年. .1 月
3.. C およびM 写本による『狐物語』の校訂(第9 枝篇の場合)
. . . . 『フランス語フランス文学研究』21 号,1972 年. 10 月
4..『狐物語』枝篇対照一覧表. 『広島女学院大学論集』22 集,1972 年. 12 月
5.. Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島女学院大学論集』23 集,1973 年. 12 月
6.. 古代フランス語."aler.le.chemin".について    
. . . . 『ニダバ』(西日本言語学会)3 号,1974 年. 3 月
7.. Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島女学院大学論集』24 集,1974 年. 12 月
8.. Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島女学院大学論集』25 集,1975 年. 12 月
9.. 古代フランス語における動詞語幹名詞(D思erbaux)について
. . . . 『広大言語』15 号別冊,関本至先生御退官記念論文集,1976 年. 3 月
10..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』37 巻,1977 年. 12 月
11.. Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』38 巻,1978 年. 12 月
12..Sur.le.terme.branche.
. . . . Etudes.de.langue.et.litt屍ature.fran溝ises,34 号,1979 年.. 3 月
13..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』39 巻,1979 年. 12 月
14.. Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』40 巻,1980 年. 12 月
15..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』41 巻,1981 年. 12 月
16..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』42 巻,1982 年. 12 月
17.. 古フランス語における最小価値による否定誇張表現
. . . . 『言語学論叢.−関本至先生古稀記念論文集』,溪水社,1983 年. .6 月
18.. フランス中世文学作品の校訂について
. . . . 『広島大学文学部紀要』43 巻,1983 年. 12 月
広大仏文24.indb 9 06.1.15 0:31:17 PM
- 0 -
19..Caract俊es.des.manuscrits.du.groupe.γ.du.Roman.de.Renart.
. . . . Epop仔.animale,.Fable.et.Fabliau,.Paris.(PUF),1984 年. 10 月
20..武勲詩『オランジュ占領』の非武勲詩的特徴
. . . −フランス中世文学作品のジャンル再考察のために
. . . . 『文体論研究』31 号,1984 年. 11 月
21..『狐物語』C 写本の文法的特異性
. . . . 『広島大学文学部紀要』45 巻,1986 年. .1 月
22..Sur.un.nouveau.fragment.du.Roman.de.Renart. 〔共著〕
. . . . Romania,t..106,1986 年. 10 月
23..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』46 巻,1987 年.. 2 月
24.. 『狐物語』の新発見断片写本について
. . . . 『フランス語フランス文学研究』51 号,1987 年. 10 月
25..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』47 巻,1988 年.. 1 月
26..Sur.le.manuscrit.t.du.Roman.de.Renart〔共著〕
. . . . Reinardus,vol..1,1988 年. 6 月
27..Le.Roman.de.Renart,.仕it
. . . . 『広島大学文学部紀要』48 巻,1989 年.. 1 月
28..Filz.au.putain. Reinardus,vol..3,1990 年. 6 月
29..『狐物語』第7 枝篇におけるレトリック
. . . −「フランス中世文学におけるレトリック」補遺
. . . . 『広島大学文学部紀要』50 巻,1991 年. .3 月
30..Quelques.particularit市.de.la.branche.VII.du.Roman.de.Renart
. . . . Reinardus,vol..5,1992 年. 6 月
31.. Le.probl塾e.des.principes.d'仕ition.et.le.ms..C.du.Roman.de.Renart
. . . . Reinardus,.vol..sp残ial,1993 年. 6 月
32..中世フランス語における時間表現.− 1 日の時間表現
. . . . 『広島大学文学部紀要』53 巻,1993 年..12 月
33..Historique.et.師at.actuel.de.l'師ude.des.chansons.de.geste.fran溝ises.au.Japon,.in.
M四anges.de.langue.et.de.litt屍ature.du.moyen.曳e.offerts.
. . . . フランス図書,1993 年. 12 月
34..A.tire-l’arigot 考
. . . 『吉川守先生御退官記念言語学論集』. 溪水社,1995 年. 3 月
35..『狐物語』研究の現況
. . . 『フランス文学』(日本フランス語フランス文学会中国・四国支部),
広大仏文24.indb 10 06.1.15 0:31:17 PM
- -
. . . . 20 号,1995 年. 6 月
36..Le.texte γ de.la.branche.IV.du.Roman.de.Renart
. . . . Reinardus,vol..9,1996 年. 6 月
37.. Salade 考
. . M四anges.in.Memoriam.Takeshi.SHINMURA,. フランス図書,1998 年. 1 月
38..広島のフランス人墓地. 『仏蘭西学研究』28 号,1998 年. 7 月
39..『狐物語』の背景.−環境と文学の視点から
. . . . 『広島大学フランス文学研究』17 号,1998 年. 11 月.
40..Manuscrit.t.du.Roman.de.Renart.―.(1)
. . . . 『広島大学文学部紀要』58 巻,1998 年..12 月
41..『狐物語』第4 枝篇の構造分析
. . . . Plume(名古屋仏文学会論集)3 号,1999 年. 3 月
42..新発見の『散文トリスタン』写本
. . . . 『フランス語フランス文学研究』75 号,1999 年. 10 月
43..Le.texte γ de.la.branche.III.du.Roman.de.Renart
. .Reinardus,vol..12,1999 年. 10 月
44..Manuscrit.t.du.Raman.de.Renart.―.(2)
. . . . 『広島大学文学部紀要』59 巻,1999 年..12 月
45..Manuscrit.t.du.Roman.de.Renart.―.(3)
. . . . 『広島大学文学部紀要』60 巻,2000 年..12 月
46.. 『吾輩は猫である』をフランス語で読む. .
. . . . 『ニダバ』30 号,2001 年. 3 月
47.. Fragments.du.Tristan.en.prose.(version.III). 〔共著〕
. . . . Romania,t..119,2001 年. 6 月
48.. 『ロランの歌』における女性
. . . . 『広島大学文学研究科論集』61 巻,2001 年. 12 月
49.. aarbrer 考.
. . . . 『古浦敏生先生御退官記念言語学論集』,渓水社,2002 年. 3 月
50..Concordance.du.Roman.de.Renart について
. . . . 『ロマンス語研究』35 号,2002 年. 5 月
51.. 固有名詞Renart と普通名詞renard の間
. . . . 『広島大学フランス文学研究』22 号,2003 年. 11 月.
52..Franchissements.r姿師市.―.Relire.le.Roman.de.la.Rose.de.Guillaume.de.Lorris.La.
Chevalerie.du.moyen.曳e.
. . . . Editura.Universitatii.din.Bucuresti,2003 年. 12 月
53.. 広島フランス人墓地の兵士について
広大仏文24.indb 11 06.1.15 0:31:18 PM
- 2 -
. . . . 『仏蘭西学研究』34 号,2004 年. 8 月
54..Sur.le.mot.croerre
. . . . Vocbulaire.de.l'ancien.fran溝is.―.Actes.du.Colloque.de.Hiroshima,
. . . . 溪水社,2005 年. 6 月
55..De.Renart.
. . . Qui.tant.savoit.d’engin.et.d’art,.M四anges.de.philologie.m仕i思ale.offerts.
Gabriel.BIANCIOTTO. Poitiers.(CESCM),. (印刷中)
56..Pelerinage.de.l'Ame の新発見断片写本
. . . . 『フランス語フランス文学研究』88 号,(印刷中)
57..Un.fragment.du.Pelerinage.de.l’Ame. .Romania,t..123,(印刷中)
58..Sous.quel.nom.d市igner.une.partie.du.ms..H.du.Roman.de.Renart.?
. . . . Reinardus,vol..18,. (印刷中)
59..『狐物語』γ 群テクストの特徴.−第14 枝篇の場合
. . . .『表現技術研究』(広島大学表現技術プロジェクト研究センター)2 号,. (印刷中)
V. 研究ノート・報告書・紹介
1.. Nexus 論に関する愚問. 『広大言語』3 号,1963 年. 12 月
2.. P..Imbs,.L’Emploi.des.temps.verbaux.en.fran溝is.moderne,.Paris,.1960(紹介)
. . . . 『広大言語』5 号,1965 年. 12 月
3.. ロランは向こう見ずで,オリヴィエは慎重
. . . −ピエール・ジョナン訳『ロランの歌』(ガリマール,1979 年刊)(紹介)
. . . . 『流域』4 号,1981 年. 4 月
4.. Daniel.POIRION,.Le.merveilleux.dans. la. litt屍ature. fran溝ise.du.moyen.曳e,.
Paris,.(PUF,."Que.sais-je.?"),.1980(紹介)
. . . . 『広島大学フランス文学研究』2 号,1983 年. 9 月
5.. Jean-Charles.PAYEN,.Litt屍ature.fran溝ise,.1..Le.moyen.曳e,.Paris.(Arthaud),.1984
(紹介). 『広島大学フランス文学研究』3 号,1984 年. 10 月
6.. うなぎの首飾り?. 『広島大学フランス文学研究』5 号,1986 年. 11 月
7.. 新創刊雑誌紹介. . 『広島大学フランス文学研究』8 号,1989 年. 10 月
8.. 中世文学研究におけるコンピュータ利用
. . . . 『広島大学フランス文学研究』15 号,1996 年. 10 月
9.. Num屍isation.du.Roman.de.Renart
. . . Les.Animaux.dans.la.litt屍ature.―Actes.du.Colloque.de.Tokyo,.
. . . . Keio.University.Press,1997 年. 12 月
広大仏文24.indb 12 06.1.15 0:31:18 PM
- 3 -
10..Le.Roman.de.Renart.関係新刊二著
. . . . 『広島大学フランス文学研究』17 号,1998 年. 11 月
11.『狐物語』Roques 版の最終巻
. . . . 『広島大学フランス文学研究』18 号,1999 年. 11 月
12..国内所蔵のフランス語写本
. . . (平成11 〜13 年度科学研究費,基盤研究(c)(2) 報告書). 2002 年. 3 月
13..Exclusion.and.Tolerance.in.Medieval.Europe. −.Proceedings.of.International.
Research.Conference.at.Hiroshima.University 〔共編著〕,Exclusion.and.Tolerance.in.
La.Fille.du.comte.de.Pontieu. 溪水社,2005 年. 9 月
VI. その他
1.. パリの屋根裏部屋. 『広島日仏協会報』No..53,1970 年. 11 月
2.. 二つの学会に出席して. 『広大言語』10 号,1970 年. 10 月
3.. パリの屋根裏部屋(2). 『広島日仏協会報』No..54,1971 年. 9 月
4..『狐物語』の写本について. 『広大言語』11 号,1971 年. 12 月
5.. パリ国立図書館の想い出 . 『広島女学院報』51 号,1972 年. 1 月
6..「ファルビュの農夫」(ジャン・ボデル作,原野昇訳)
. . . . 『広大言語』13 号,1973 年. 12 月
7..「医者になった農夫−フランス中世俗話」(作者不詳,原野昇訳)
. . . . 『広大言語』14 号,1974 年. 12 月
8.. フランスの大学教授組織. 『広島日仏協会報』No..65,1976 年. 12 月
9.. 広島にまかれた種. 『中国新聞』夕刊「でるた」欄,1977 年. 5 月
10..尊敬する論客へ(リレー書簡). 『基礎フランス語』(三修社),1979 年. 8 月
11.. 大騒ぎをするとブドウ酒がくさる(フランス語こぼれ話)
. . . . 『広島日仏協会報』No..76,1980 年. 6 月
12..ロワール河畔 .  『広島日仏協会報』No..80,1981 年. 12 月
13.. セート訪問
. . . . 『不死鳥』(広島大学レクリエーション委員会)21 号,1982 年. 3 月
14.. ヴァグネル先生. 『流域』8 号,1982 年. 6 月
15..第4 回国際動物叙事詩学会報告
. . . . 『広島大学フランス文学研究』1 号,1982 年. 9 月
16.. ××ネスコさん... 『中国新聞』夕刊「でるた」欄,1982 年. 8 月
17.. トリノ図書館火災
. . . . 『河図洛書』(溪水社創立10 周年記念誌),1985 年. 4 月
18.. 二つの中世関係セミネール
. . . . 『広島大学フランス文学研究』4 号,1985 年. 11 月
広大仏文24.indb 13 06.1.15 0:31:18 PM
- 4 -
19.. 二千年祭を祝うオータン. 『不死鳥』26 号,1987 年. 3 月
20..広島大学購入のフランス中世写本
. . . . 『図書館だより』Vol..14,1987 年. 9 月
21.. 第7 回国際動物叙事詩学会報告
. . . . 『広島大学フランス文学研究』6 号,1987 年. 10 月
22..ハドリアヌスの壁. 『不死鳥』27 号,1987 年. 3 月
23..狐学会. 『学内通信』No..261,1988 年. 1 月
24..記憶・忘却・記録. 『広島日仏協会報』No..100,1988 年. 3 月
25..清流. 『広島大学フランス文学研究』7 号,1988 年. 10 月
26..フランス(人)をもっと知りたい人のために(新刊書ほか紹介)
. . . . 『広島日仏協会報』No..112,1991 年. 3 月
27..A.la.Saint.Glinglin.!. (フランス語こぼれ話)
. . . . 『広島日仏協会報』No..115,1991 年. 12 月
28..パリ第四大学と交流協定結ばれる
. . . . 『広大フォーラム』No..299,1992 年. 9 月
29.. ある墓碑銘板. 『不死鳥』32 号,1993 年. 3 月
30..幻の銀婚祝い . 『追悼 関本至』,溪水社,1994 年. 5 月
31.. ポール・ヅムトール教授(1915-1995)
. . . . 『広島大学フランス文学研究』14 号,1995 年. 10 月
32..時の舞. 『中国新聞』夕刊「でるた」欄,1995 年. 4 月
33..自著を語る『狐物語』. 『広大フォーラム』No..322,1995 年. 9 月
34..ルナールとルナール
. . . . 「ジュール・ルナール全集第8 巻月報」,臨川書店,1996 年. 1 月
35.. 国際動物叙事詩学会東京大会
. . . . 『広島大学フランス文学研究』15 号,1996 年. 10 月
36..フランス中世のフェニックス伝説. 『不死鳥』36 号,1997 年. 3 月
37.. にわとりとフランス(フランス語こぼれ話)
. . . . 『広島日仏協会報』No. 139,1997 年. 12 月
38..生の声.−国際フランス語教授連合第9 回大会に出席して
. . . 『フランス語の祭典.−国際フランス語教授連合第9 回大会記録』,
. . . . 朝日出版,1998 年. 10 月
39..Notre.ma杯re.inoubliable〔共著〕
. . . . Bulletin.(Acad士ie.du.Morvan),.No..50,2000 年. 11 月
40..スイス・フランスのメディエヴィスト訪問記
. . . . 『流域』49 号,2000 年. 12 月
41.. 駐日フランス大使講演会. 『広大フォーラム』No..363,2001 年. 4 月
広大仏文24.indb 14 06.1.15 0:31:18 PM
- 5 -
42...20 号に寄せて. 『広島大学フランス文学研究』20 号,2001 年. 11 月
43..フランス中世の羊皮紙と写本 . 『広島日仏協会報』No..156,2002 年. 6 月
44.. 「シャルルマーニュのイェルサレム旅行」「アレクサンドルの海底旅行」
. . . 「アレクサンドルの空中旅行」(原野昇訳).
. . . . 「旅と巡礼.−中世ヨーロッパの時空間移動」(平成15 年度広島大学公開講
座テクスト). 2003 年. 9 月
45..子孫見つかる.−比治山フランス人墓地
. . . . 『広島日仏協会報』No..162,2003 年. 12 月
46..Souvenir.Fran溝is 協会について
. . . . 『広島日仏協会報』No..162,2003 年. 12 月
47.. 自著を語る『中世ヨーロッパに見る異文化接触』『中世ヨーロッパ文化における
多元性』『中世ヨーロッパと多文化共生』. 〔共著〕
. . . . 『広大フォーラム』No..381,2004 年. 4 月
48..去年の雪 今いずこ. 『流域』53 号,2004 年. 1 月
49.. 生まれ故郷に記念銘板.−比治山墓地のフランス人兵士
. . . . 『広島日仏協会報』No..165,2004 年. 10 月
50..Hommage.
. . . . La.2e.Circulaire.du.Colloque.Renardien.
51.. 解放60 周年を祝うパリ. . 『不死鳥』44 号(Web 版),2005 年. 5 月
52..Emmanu粛e.BAUMGARTNER 女史追悼
. . . . 「国際アーサー王学会日本支部ニュースレター」No.18,2005 年. 9 月
53.. 中世文学特集を今. 『流域』57 号,. (印刷中)
54..ルナールとイヴ. 『流域』57 号,. (印刷中)
55.. 座談会「フランス中世文学と日本」. 『流域』57 号,. (印刷中)
56..30e.anniversaire.. Reinardus,vol.18,. (印刷中)
57.. 中世写本と楽しんだ日々
. . . . 『人文学へのいざない』(広島大学大学院文学研究科),. (印刷中)
58..組織の活性化. HU-information. (広島大学),. (印刷中)