受講生の姫野さんからメールが届きました。(姫野-1

映画『フランケンシュタイン』を見ての感想

 学問の探究、今まで誰しもが考えたであろう死んだものを生き返らせるということ。現在の科学の発展から考えると、映画ではとても陳腐な蘇生方法であったが、実際に現在の科学技術であれば可能かもしれない。クローン技術によりある固体(個体)と同じ遺伝子をもった個体を作り、記憶を転写する。(今の科学では無理か、、、)

 映画の中の怪物は自分が意味もなく(学問的意味はあるが、存在自体に意味がない)つくりだされたことを知り、肉親もおらず、他人を愛すことを何度も拒絶され、自分の存在意義・生きる意味を博士への復讐に見出すしかなかったのかもしれない。

 実際私たち人間にも、生み出された経緯は違うが、生きる意味などはじめから与えられてはいない。人は他人を愛すことに生きる意味を見出すのかもしれない。

 実存主義・生きる意味などを考えさせられるとても奥が深い映画でした。これを若くして作った原作の作者メアリー・シェリーさんはとてもすごいとおもう。

 あと、『フランケンシュタインで実存主義がわかる』のなかの一文、エントロピー増大則で宇宙は均一な状態になるので、究極的にはすべての事象(一個人の行動しかり感情しかり地球の未来しかり)は無意味である。というような内容にはとても驚愕であり、確かに納得もできる。

 最後に、すばらしい映画を見せていただきありがとうございました。