二葉山を守る運動と牛田第4小学校の建設事業との経緯一覧表
1983(昭和58) 生徒数が1700人を越える。10月牛田小の分離を決定。
1987(昭和62) 二葉の里2丁目の二葉山の国有林を含む用地を造成して、第4小学校を建設することを決定。
この時期、広島市の計画書や図面には二葉山西地区に牛田第4小学校の建設が表記されている。
1992年開校予定。
1991(平成3) 8月6日、二葉山を守る会代表小島さん環境庁と林野庁宛に反対陳情。
8月下旬、小島さんの反対意見の理由書を牛田小学校と二葉の里の生徒と保護者宛送付。
林野庁に保安林解除を申請。
1993(平成5) 建設促進の陳情、牛田側約8千人、二葉地区町内会約1千人。
1月5日 小島さんに広島市が縮小案提示。
10月27日、11月15日 小島さんを教育委員会が訪ねる。
12月13日 小島さん2度目の環境庁宛反対陳情。
1995(平成7) 6月29日 小島さん市議会議員と市長宛に反対陳情。
グランド造成完了。
1996(平成8) 5月 保安林解除を再申請。
12月 二葉地区町内会建設反対の陳情。
林野庁が市に保安林の解除と売り払いは反対の陳情を取り下げないと許可できないと通告。
1997(平成9)10月25日 小島さん『二葉山原生林』出版。
11月 牛田小PTA、敷地内での全面改築を市議会に請願。
1998(平成10)1月16日 守る会(中村代表)市議会に陳情。
3月2日 市議会文教委員会、牛田小PTAの請願を全会一致で採択。
6月30日 広島市教育委員会議、建設中止を可決。