この世の
おもろいこと(主観(笑))が
満載!!
選んだり考えたりした人:北臺如法
目次
どんどん増やして行きます!
Nyoho at hiroshima minus u dot ac dot jp
で投稿も待ってます。
ただし採用するかも主観(おいおい)
宇宙人1 :じゃあ次せんだみつおゲームね
一同 :いえーい
宇宙人2 :せんだ
宇宙人3 :みつお
宇宙人1,2:なははは
宇宙人3 :せんだ
宇宙人2 :みつお
宇宙人1,3:なはなは
これってばかばかしくておもしろいですねー。
目次に戻る
はく検電器は、上の金属の部分に帯電したものを近づけると
中のはくが開く仕組みになっています。
しかし、はく検電器のまわりを導体でおおってしまうと、
いくら帯電物を近づけてもはくは開きません。
これはおおった導体が帯電物が作る電界と逆向きの電界を
つくるから(導体中の荷電粒子が帯電物の影響で移動し導体中に
正と負の電荷が現れるため)導体の内部の空間は
ちょうど電界の影響のないところになるためです。
この現象を「静電しゃへい」といいます。
僕はこの実験で「ぜんぜんひらかねぇ」といいます。
この「」内の2つは大変似てますねー。
(後者を早口でいいかげんに言うといっそう似てくる)
目次に戻る
僕の友達が言っていたことです。
「『大正デモクラシー』と
『灯台もと暗し』 って似とるよねー」
確かに似てますね(笑)
目次に戻る
物理で気体の話をするときには
ボルツマン定数が出てきます。
そこで僕の頭に即座に流れた替え歌とは!
「お仏壇の仏法堂ー♪」
↓
「ボルツマンの仏法堂ー♪♪」
CMの歌ですねこれは。
目次に戻る
替え歌披露
イエーイ 君を好きでよかった
このままずっとずっと 死ぬまでハッピー
バンザイ〜
↓
イエーイ 君にうけてよかった
このままずっとずっと 死ぬまでLaughing
漫才〜
漫才だったんですねー(←なんじゃそれ)
目次に戻る
五十音順は御存じですよね。
五十音順はあいうえお順とも言います。
さて、「かきくけこ順」について考えて見ましょう。
これは一見、何を言いよるんかと思いますが、
実はあいうえお順と同じ順番を指しているのです。
以下、さしすせそ順、・・・・など、
全部同じ意味ということになります。
では今度から、五十音順やあいうえお順と言いたいときは、
かきくけこ順とか言って、ウケを取りましょう(笑)。
実際、かきくけこ順とか言われたら、
笑ってしまいそうです。
目次に戻る
医学部の謎を解く鍵は、正式名称にあった!
広島大学のを例に取りますと、
広島大学医学部
= ひろしまだいがくいがくぶ
= 広島だ。医学、医学、ぶ。
医学をそこまで強調し、
それに対する熱意を表現していたとは!!
広島大学医学部医学科は更に熱意が伝わっ・・・[もうええわ!(←つっこみ)]
目次に戻る
数学をするうえで大切な考え方のひとつの
「数学的帰納法(すうがくてききのうほう)」とは
すべての自然数n(自然数と濃度の等しい集合でもよい)
に関する命題Pnは、
(1) n0=min{その自然数の(または下に有界な整数の)集合}とすると
Pn0が成り立つ。
(2) Pk(kはn0以上の任意の整数)が成り立つならば、Pk+1が成り立つ。
という2点を証明することによって証明されたとするものです。
Peanoの公理と呼ばれるものの中のひとつです。
しかし、僕はこれに将来取って代わると思われる新理論を考案しました。
その名も!!「数学的昨日今日(すうがくてききのうきょう)」!!!!
それはどのようなものかというと、
ある日以降("ある日以降"=ある日を含んでいる)のすべての日に関する
命題は、
(1) ある日について成り立つ。
(2) ある日以降の任意の日を昨日として、
昨日について成り立つならば、今日も成り立つ。
という2点を証明することによって証明されたとするものです。
近い将来、教科書には数学的帰納法の文字はなくなり、
数学的昨日今日と変わっていることでしょう。(そんなばかな(^_^;))
目次に戻る
ある講義で隣の人が突然、
「あー、ばばんばばんばんばん」
といったのを聞き、ドリフターズの人かと思いましたが、
何といったのかをよく確認してみたところ、
「あー、かばんがパンパンじゃ」
と言ったことがわかりました。
目次に戻る
広島大学附属図書館のOPACという検索システムで、
和書で「酵母」をキーワードとして検索してみます。
すると、ひとつだけ酵母と全然関係なさそうなタイトルが!!!
うーむ。
広島大学附属図書館のOPAC
ここで実際にやってみましょう。(^^)
目次に戻る
/* C言語 サンプルプログラム その1 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int _=2; /* "2"は、1以上32767以下の整数なら変えていい */
for (;_;)
{
printf("しくしく(;_;) \n");
_--;
}
return 0;
}
目次に戻る
/* C言語 サンプルプログラム その2 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int T_T=2; /* "2"は、1以上32767以下の整数なら変えていい */
while (T_T)
{
printf("号泣(T_T) \n");
T_T--;
}
return 0;
}
目次に戻る
/* C言語 サンプルプログラム その3 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int ToT=2; /* "2"は、1以上32767以下の整数なら変えていい */
while (ToT)
{
printf("号泣2(ToT) おうおうおう・・・ \n");
ToT--;
}
return 0;
}
目次に戻る
/* C言語 サンプルプログラム その4 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int x=3; /* "3"は、2以上32767以下の整数なら変えていい */
while (--x)
printf("こんな変なプログラム、4つも書くな(--x)ム \n");
return 0;
}
目次に戻る
数列{}は、
,
で決まる数列である。このとき、n → ∞ とすると、
となる。
ゆえに、数列{}は「れんだこ(連凧)」である。
(参考)
n → ∞ としなくても、n がある程度大きい自然数であれば、
「れんだこ」であることはすぐわかる。
(注意)
実生活上のれんだこは、n は正の無限大に発散はしていない。
数学用語はしばしば実生活上の意味と厳密には合致していない。
目次に戻る
伊藤園かどこかの缶ジュースならぬ缶お茶で、
「おーい、お茶」という商品がありますが、
それを飲んでいて、
「多い、お茶・・・」と思ったことはありますか?
目次に戻る
正弦関数は高校数学Iで三角比として断片的に、
高校数学IIで関数として学習します。
更に高校数学IIIに至っては引数を弧度法で与えます。
さて、大学ではこの正弦関数の逆関数を考えます。
正弦関数は定義域を実数全体の集合とすると
上への1対1の関数でないですが、
定義域を限定することでその逆関数を考えることができます。
xについての正弦関数sin xはサインエックスと読みますが、
ξについての正弦関数の逆関数sin^(-1)ξはアークサインクサイと読みます。
アークサインクサイ....
アー、 クサイ ン、 クサイ。
目次に戻る
久々の替え歌です。
「洋ー服ーの青山♪」
↓
「よう見るーと あほやな♪♪」
またCMの歌だったんですねー。
目次に戻る
広島大学にはこういう最先端の研究施設があります。
(まず下線部を確認してから、次を読んで下さい。)
その施設を見た異国人はこう言うそうです。
「アレハ、
ナノデバ イス・システム ケンキュウ センター
ナノデハ !! 」
(濁点しか違わないっ!!)
目次に戻る
(元)
「大内はく さ っておる!」
(変)
「大内はくそひっておる!」
目次に戻る
大内はくそひっておるといわれた陶隆房(すえたかふさ)は怒った!
しかし、自分の名字の頭に一文字つけるだけで、
その同類になることから落胆した!!
名字につけたその一文字とは?!
「く」
( く陶 = くすえ ≒ くせー )[なるほどー(^o^)/]
目次に戻る
A:「B君、何してるの?」
B:「掲示板を見てるんだよ」
A:「そうなんだー。(^_^)
ところで、掲示板って何の略か知ってる?」
B:「知らなーい。教えてー☆彡」
A:「宇宙刑事ギャバン!」
B:「なんでやねん」
目次に戻る
A:「B君、何を探してるの?」
B:「玄米茶、玄米茶・・・ブツブツ・・・・」
A:「おーい。何を探しているの??」
B:「玄米茶、玄米茶、・・あっ、じゃない、My ゲンチャ、My ゲンチャ・・
あ、A君。どうかした?」
A:「・・・・・・(T_T)」
目次に戻る
A:「B君、何の漫画読んでるの?」
B:「エスパー魔美。でももうすぐ最後まで読んでしまうんだ。
次に読むのに何かいい漫画を紹介してよ。」
A:「うーん。じゃあ、
シュート見とく?」
目次に戻る
A:「おい、B君。表へ出ろ。」
B:「そう来ると思っていたよ。」
A:「この荷物を持ってくれ。」
B:「うー。
これ結構、重てぇ。」
目次に戻る
数学でよく小さい正の値を表すのに
ε(イプシロン)
というギリシャ文字を使いますけど、
それを3で割って更に小さくなった値 ε/3 は、
ただの量ではなく、点対称な図形だったのです!!
目次に戻る
『サンタが街にやって来る』ではなくて、
『あんたが間違っている』だったらおもしろいですね。
目次に戻る
『小さな世界』ではなくて、
『小さなでかい』だったらおもしろいですね。
目次に戻る
『星に願いを』ではなくて、
『やけにでかいよ』だったらおもしろいですね。
目次に戻る
「おなかすいた〜」が、
「脳下垂体」に聞こえます。
目次に戻る
「何言ってんだぁ」が、
「love me tender」に聞こえます。
目次に戻る
「ケチャップじゃないよ
絶対、血!(絶対値)」
意味はないですね。
目次に戻る
ゲゲゲの鬼太郎
↓
抜け毛の鬼太郎
♪け、け、ぬけげのけー
目次に戻る
2000年の幕開けにふさわしく、
NTTコミュニケーションズの OCN をも超える
OCN の名の新しいネットワークが誕生しました!!
いえ、誕生したというより、もともとあったものを発見した
あるいは、再確認したというべきでしょう!
非常に安定したネットワークを提供します。
新登場!! OCN!!
※ OCN とは ObaChan-Network の略です。
ただし、このネットワークは
大変局所的で、かつ、排他的な性格をもつかもしれませんが
故障ではありません。
目次に戻る
マイ○ロソ○トは、○イクロソフ○ ウインドウズの将来を見切って、
新しい OS(サービス?) の開発に乗り出しました!!
その名も!!
マ○クロソ○ト ワインどうぞ ☆ミ
情報産業撤退でしょうか?!
目次に戻る
A「Cさんはどうされたんですか?」
B「あ、もう行かれました。」
A「そうか、遂に C さんはイカれちまったか。」
B「いやいや、そうぉでぃなくて...」
目次に戻る
[数学ネタ]
「李も桃も桃のうち」や「裏庭には二羽、庭には二羽、鶏がいる」に対抗して、
新しいものを考えました。
「李も桃も桃のうち」対抗しています。それはっ!!
「ホモモルフィズムもモルフィズムも、モルフィズムのうち」
目次に戻る
チャイナに行っチャイナっ。
目次に戻る
「ぱらついている」と
「パラサイトイブ」が激似です。
目次に戻る
テーマはイカ
a「このイカたべたいね」
b「いかにも」
a「焼き具合いーかんじじゃない?」
b「いかしてるぅ」
a「もう食べてもいーか?」
b「まて、いかがわしいから」
a「そりゃいかんなあ」
b「食べたらいっかんの終わりだぞ」
目次に戻る
北斗の拳じゃなくて
北斗の件だったらおもしろいですね。
目次に戻る
元のところに戻る
Copyright (C) 1997-2002 KITADAI Yukinori. All rights reserved.