当研究室では,学外や他の研究室からの学生も歓迎します。現在までに日本国内は千葉大学理学部,山口大学理学部,広島大学工学部,佐賀大学,東京理科大学,外国は首都師範大学,湖南大学,北京化工大学,青島科技大学,Vietnam National University Hanoi, Hanoi University of Science VNUより学生が来てくれています。
今までの研究が分野外であっても,研究内容は毎週3回程行っている研究室セミナーで学べます。実験法,解析法はスタッフや先輩から教えてもらえます。その他,広島大学には物質科学で世界的に著名な先生が多数いらっしゃることから,非常に恵まれた環境といえます。
これを読んでいるそこのあなた,やる気と熱意さえあれば心配ありません。
我々と一緒に知的好奇心のおもむくままにサイエンスをし,「世界中で自分一人が知るその瞬間」にワクワクしてみませんか?
ナノサイエンスや強光子場サイエンスには,不思議なこと,新しいこと,興味深いことが,本当に沢山転がっているようです。
原石は沢山あります。その中には,誰も予想だにしなかった輝きを放つものもあるでしょう。
当研究室で研究をしてみたい人は,広島大学大学院理学研究科化学専攻の入試にチャレンジしてみて下さい。
▲見学希望の方(※あらかじめ齋藤健一教授までコンタクトを取って下さるようお願いします。)
広島大学へのアクセス方法(こちら)
研究室の場所(こちら)
▲大学院入試(※年に複数回,様々な形で入試があります。)
広島大学大学院理学研究科の受験案内(こちら)
過去問もUPされています。(こちら)