![]() |
社会貢献 |
平成28年8月 平成28年8月 平成28年7月 平成27年8月 平成27年8月 平成27年8月 平成26年8月 平成25年8月 平成24年12月 平成24年8月 平成23年10月 平成23年10月 平成23年10月 平成23年9月 平成23年8月 平成23年7月 平成23年2月 平成22年11月 平成22年10月 平成22年8月 平成22年8月 平成22年6月 平成21年8月 平成21年8月 平成21年6月 平成20年10月 平成20年8月 平成20年8月 平成20年7月 平成19年8月 平成19年8月 平成19年8月 平成19年6月 平成18年12月 平成18年10月 平成17年12月 平成17年12月 平成17年11月 平成17年11月 平成17年10月 平成17年9月 平成17年8月 平成17年7月 平成17年6月 平成17年4月 平成17年4月 平成17年4月 |
オープンキャンパスでの演示実験および研究室公開 サマースクールにおけるロシア・ベトナム・台湾の学生による最先端機器見学会 おもしろワクワク化学の世界2016広島での演示 日本分析化学会 中国四国支部 第52回分析化学講習会における最先端機器見学会 広島大学サマースクールにおけるロシアの学生による最先端機器見学会 オープンキャンパスでの演示実験および研究室公開 オープンキャンパス・夢化学21での演示実験および研究室公開(87名) オープンキャンパス・夢化学21での演示実験および研究室公開(約150名) ロシア・オレンブルグ国立大学(4名)のラボツアーの最先端機器見学会 オープンキャンパス・夢化学21での演示実験および研究室公開(約150名) 呉宮原高等学校の生徒ならびに教員(17名)の最先端機器見学会 国泰寺高校による生徒ならびに教員(25名)の最先端機器見学会 基町高校による生徒ならびに教員(25名)の最先端機器見学会 鳥取東高校スーパーサイエンスハイスクール事業による生徒ならびに教員(20名)の最先端機器見学会 オープンキャンパス・夢化学21での演示実験および研究室公開(約150名) 安佐北高等学校の生徒ならびに教員(16名)の最先端機器見学会 広島県高校理科部会(12名)の見学会 民間企業等(32名)の見学会 近畿大学附属東広島高等学校の生徒・教員(17名)による最先端機器見学会 「夢・化学21−化学への招待−高校生のために」プログラムでの オープンキャンパスでの演示実験および研究室公開 広島学院高等学校の生徒(20名)の最先端機器見学会 「夢・化学21−化学への招待−高校生のために」プログラムでの オープンキャンパスでの演示実験および研究室公開 広島国泰寺高校の生徒(20名)の最先端機器見学会 広島国泰寺高校の生徒(40名)の最先端機器見学会 オープンキャンパスでの演示実験および研究室公開 「夢・化学21−化学への招待−高校生のために」プログラムでの 「おもしろワクワク化学の世界」プログラムでの演示実験 広島大学理学部公開での見学等 文部科学省「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」に伴う 文部科学省「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」に伴う 広島学院高校の生徒(80名)の最先端機器見学会 広島国泰寺高校の生徒(40名)の最先端機器見学会 第10回国立大学法人機器・分析センター会議(群馬大学) 社会還元・普及事業「ようこそ広島大学研究室へ」における機器実習 第9回国立大学法人機器・分析センター会議(筑波大学) 広島大学理学部公開でのパネル展示 (独)科学技術振興機構「理数大好きモデル地域事業」の地域支援 広島県立日彰館高等学校の教員・生徒(20名)の最先端機器見学会 広島県立基町高等学校の生徒(27名)の最先端機器見学会 日本分析化学会中国・四国支部「第42回分析化学講習会」の共催(東広島) 県立広島中学校の生徒(45名)の最先端機器見学会 平成17年度中国・四国支部分析化学講習会実行委員会 平成17年度第3回中国・四国支部分析化学講習会実行委員会 マツダ株式会社からの技術相談応対(高温・高圧セルの設計に関して) マツダ株式会社からの技術相談応対(高温・高圧でのスペクトル測定) |