修論・卒論リスト

                            
タイトル 論文形式 氏名
2024年度
Mechanism of fer-red silicon quantum dot LEDs in achieving high efficiency, luminosity, and stability 博士論文 王 理
金属化合物のメカノケミカル反応による水素生成と評価 修士論文 芦田 翔
アルコキシド化合物と水素のメカノケミカル合成​ 修士論文 七里 明音
高効率緑発光を示すSi量子ドット:表面修飾基と光学特性​ 修士論文 角田 幸汰
もみ殻を原料としたシリコン量子ドットの合成 卒業論文 魏 荷芳
SOFT法によるD-A型共役系高分子膜の高い配向度の達成:in-situ測定による配向ダイナミクス 卒業論文 杉本 大智
水素シルセスキオキサンを前駆体としたシリコン量子ドットの合成と評価について​ 卒業論文 豊原 圭祐
金属と水のメカノケミカル反応による水素生成​ 卒業論文 西井 悠人
メカノケミカル法による金属アルコキシドの合成 卒業論文 細川 優
2023年度
高効率で可視発光するSi量子ドットの合成:表面官能基とフォトルミネッセンス 修士論文 和田 優人
SOFT法によるD-A型共役系高分子膜の高い配向度の達成:in-situ測定による配向ダイナミクス 修士論文 廣田 天丸
メカノケミカル反応による高効率水素生成:反応機構の考察​ 卒業論文 秋本 啓太
赤色Si量子ドットの合成と評価:サイズ・構造・光物性の相関​ 卒業論文 大場 唯斗
Si量子ドットを発光層に用いた逆構造LEDの作製と評価 卒業論文 平本 翔大
2022年度
高効率発光するSi量子ドット:前駆体の構造と光物性の相関ならびにLEDへの搭載 修士論文 植田 朋乃可
水のメカノケミカル反応による高効率水素生成:反応機構の考察 修士論文 水谷 智哉
水のメカノケミカル反応による高収率・高純度の水素の生成​ 卒業論文 芦田 翔
メカノケミカル反応によるアルコキシシランの選択的合成:構造決定と反応条件の検討​ 卒業論文 七里 明音
緑発光を示す表面修飾Si量子ドット:表面修飾基の影響とAging効果 卒業論文 角田 幸汰
2021年度
Nanostructures and optical properties of semiconducting polymer films: novel solution processes and multidimensional analyses 博士論文 坂田 俊樹
メカノケミカル処理した2次元半導体の電子触媒能:水素生成反応 修士論文 志水 慎太朗
ハロシランの液相還元法で合成した​表面修飾Si量子ドット:​構造と光学特性​ 修士論文 神宮 なな
ハロゲンフリーなメカノケミカル反応​によるアルコキシシランの低温合成:​構造決定と反応の最適化​ 修士論文 三浦 結衣
SOFT法による導電性高分子配向膜の作製とその評価 卒業論文 廣田 天丸
メカノケミカル反応によるセルロースからオリゴ糖の生成​: 酸・塩基・酵素フリーの反応​ 卒業論文 村﨑 新祐
高い発光量子収率を持つ​赤色Si量子ドットの合成:​反応条件と光物性​ 卒業論文 和田 優人
2020年度
Mechanochemical synthesis of visible-light-active TiO2 photocatalysts: relation between photocatalytic activities and disorder structures 博士論文 王 雨丰
Si量子ドットの合成:表面構造と励起子ダイナミクス 修士論文 小野 大成
Si量子ドットの合成:発光量子収率とその前駆体の構造 卒業論文 植田 朋乃可
水素生成におけるメカノケミカル効果:構造と反応性 卒業論文 水谷 友哉
チタン酸化物を用いた光の電磁場増強 卒業論文 薮野 真弥
2019年度
Field enhancement of plasmon-free materials: low-dimensional structures studied by microspectroscopy and simulation 博士論文 坂本 全教
水とSiの反応による水素生成:欠陥と歪みが与える正の効果 修士論文 大田 晴久
導電性高分子配向膜の新規作製法の開発 修士論文 竹本 昌一
TiO2ナノギャップでの電場増強効果 修士論文 花谷 快渡
水と鉄のメカノケミカル反応で観測された過剰な水素生成 卒業論文 志水 慎太朗
高量子収率で緑色発光するSi量子ドットの合成 卒業論文 神宮 なな
メカノケミカル法によるアルコキシシランの合成 卒業論文 三浦 結衣
     
2018年度
Photocatalytic reaction and hydrogen evolution reaction by low-dimensional MoS2 修士論文 汤 京敏
Chemical Synthesis of Surface-Passivated Silicon Quantum Dots and Development of Quantum Dot Light-Emitting Diodes 修士論文 徐 玉萍
Brush-printing法を用いた高分子配向膜の作製と光学特性 修士論文 坂田 俊樹
もみ殻を原料とした発光性Si量子ドットの作製:光学特性とLEDへの応用 修士論文 寺田 詩歩
水と金属のメカノケミカル反応による水素生成:過剰量水素の考察 修士論文 山本 拓哉
Si量子ドットLEDの作製とその電子構造の考察 卒業論文 小野 大成
シロキサン修飾Si量子ドットの安定性:合成と量子ドットフィルムの作製 卒業論文 早川 冬馬
塗布法による有機無機ハイブリッド太陽電池の作製と評価 卒業論文 福伊 一慧
Siと水のメカノケミカル反応による水素生成:緩衝液の効果 卒業論文 福田 千潤
        
2017年度
メカノケミカル法におけるSiとアルカリ溶液との反応による水素の生成機構 修士論文 中野 恭裕
Si量子ドットの合成,量子ドットフィルムの作製とそれらの安定性 修士論文 藤本 啓資
水とSi微粒子の反応による水素生成:生成メカニズムの考察 卒業論文 大田 晴久
ソフト摩擦転写法による配向膜作製の研究 卒業論文 竹本 昌一
TiO2微粒子による蛍光強度増強 卒業論文 花谷 快渡
           
2016年度
Synthesis of Si Quantum Dots and Development of Hybrid Light-Emitting Diode 博士論文 辛 韵子
Si/PEDOT:PSSハイブリッド太陽電池の光電特性と構造の相関性 修士論文 池田 なつみ
メカノケミカル法により作成したシリコン微粒子の構造と特性 修士論文 上田 大樹
水とSiのメカノケミカル反応による水素発生:反応機構の考察 修士論文 沖野 有希
TiO2による電場増強効果と蛍光強度増強 修士論文 吉原 久未
ペロブスカイト薄膜のPLスペクトルにおける基板や添加剤の影響 卒業論文 坂田 俊樹
2種類の極性溶媒を用いたHSQ polymerの合成と焼成法によるSi量子ドットの作製 卒業論文 寺田 詩歩
水と金属によるメカノケミカル反応を用いた水素生成 卒業論文 山本 拓哉
        
2015年度
ソフト摩擦転写法による導電性高分子配向膜の作製法の開発と構造解析 修士論文 今西 正義
HSQの合成と熱処理法で作製した発光性Siナノ粒子 修士論文 脇本 遼
SCLC測定装置の立ち上げと高分子薄膜の面外移動度測定 卒業論文 岩坪 宏和
メカノケミカル法によるSiとアルカリ溶液からの水素発生:反応のメカニズムの解析 卒業論文 中野 恭裕
可視発光するSiナノ粒子の液相合成と光学特性 卒業論文 藤本 啓資
     
2014年度
メカノケミカル法による水の分解反応と水素発生のメカニズム 修士論文 犬伏菜々美
Si/PEDOT:PSS型ハイブリッド太陽電池の作製とPEDOT:PSS膜のGIXD測定 卒業論文 池田なつみ
メカノケミカル法による水の分解反応と水素発生:水量が与える影響 卒業論文 沖野 有希
TiO2による蛍光強度増強 卒業論文 吉原 久未

2013年度
高い吸光係数を持つSi量子ドットの生成:示量変数・示強変数による解析 修士論文 北迫 拓史
Siワイヤーアレイ構造による蛍光強度増強 修士論文 坂本 全教
Development of Si-Quantum dots/Polymer Hybrid LED and Optimization for Optoelectronic Properties 修士論文  辛 韻子
摩擦転写法による高分子膜の配向:偏光吸収とGIXDを用いた構造解析 卒業論文 今西 正義
Siナノワイヤーを用いた有機無機ハイブリッド太陽電池の作製 卒業論文 徳田 一真

2012年度
Silicon-nanoparticle solutions mechanically fabricated with planetary ball milling 修士論文   孫 華
ラビングによる有機半導体ポリマーの配向と光物性研究 修士論文 小澤 周平
メカノケミカル法による可視光応答型TiO2光触媒の創製とその触媒活性 修士論文 高橋慎太郎
Si量子ドットを用いたハイブリッドLEDの作製とその電流電圧特性およびELスペクトル 修士論文 西尾 一志
Siナノ粒子とP3HTによるハイブリッド太陽電池の作製 修士論文  宮崎 聡
ガスクロマトグラフィーによる微量水素の測定とその定量限界に関する研究 卒業論文 犬伏菜々美
銀を触媒とした化学エッチング法によるSiウエハからのナノワイヤ作製 卒業論文 勝手 貴礼

2011年度
金属・非金属ナノ構造体の創製と増強効果の検討 修士論文 末盛秀美
メカノケミカル法による機能性ナノ粒子の創製と光物性研究 修士論文 若宮与二
可視・近赤外領域で大きい吸光係数をもつSi量子ドットの生成 卒業論文 北迫拓史

2010年度
金ナノ構造体による三原色発光するSiナノ粒子の発光増強 修士論文 玉光弘典
Siナノ粒子を用いた太陽電池の開発 卒業論文 宮崎 聡
パルスレーザーアブレーション法による発光性Si量子ドットの生成 卒業論文 西尾一志
光伝導法による半導体の移動度測定装置の開発 卒業論文 小澤周平

2009年度
超臨界流体中で創製した金ナノ構造体におけるSERS効果の検討 修士論文 荒川美紀
超臨界流体中での強光子場反応で創製した金ナノ構造体の構造解析と構造制御 修士論文 岡本睦功

2008年度
超臨界流体用の広帯域時間分解吸光光度計の製作とそれを用いた金ナノ構造体の
生成過程の観測
修士論文 魏 紹禹
光の三原色で発光するSiナノ結晶の創製とその構造及び光物性 修士論文 山村知玄
光の三原色で発光するシリコンナノ結晶におけるSi/SiO2コアシェル構造の考察 卒業論文 玉光弘典

2007年度
極微量蛍光分子のラマンスペクトル測定による金ナノネックレスの表面増強効果の検討 卒業論文 荒川美紀
超臨界流体中でのレーザーアブレーションによる金ナノ構造体の創製と溶媒による構造変化の観測 卒業論文 岡本睦功

2006年度
金ナノ粒子ネットワーク構造の創製とその分光・ナノ構造観測ならびに理論的考察 修士論文 南 孝将
金ナノ粒子の創製とその生成メカニズムの検討 卒業論文 山村知玄