注意事項

  1. 学生番号、名前の入力について (10/12)
  2. レポート提出用ページについての説明(補足) (10/12)
  3. 質問メール提出用ページについての説明(補足) (10/12)
  4. ファイル名などの入力について (10/19)
  5. レポートの提出期限について (10/19)
  6. プログラムソースの書き方について (10/26)
  7. 文法の解説について (10/26)
  8. 問題番号について (10/26)
  9. Introにてファイルからデータを読み込む方法 (11/16)
  10. 最終課題について (12/7)
  11. 今後このページはどうなるの? (12/7)

学生番号、名前の入力について

第1回目の”小テストのテスト”で気づいた点を列挙しておきます
名前の形式がバラバラ
ローマ字の人、漢字の人さまざまで私もcheckしにくいので
姓+空白1文字+名
に統一させてください。
学生番号の入力形式もバラバラ
学生番号には”番号”のみ入力してください。

レポート提出用ページについての説明(補足)

本ページはwebで公開されますが、アクセスは学内限定です。学外の人に見られる ことはありません。

質問メール提出用ページについての説明(補足)

返事はe-mailで返送されます。自分にくるe-mailは適当な間隔でcheckする 習慣をつけましょう。

ファイル名などの入力について

プログラムの入力をおこなうところで気づいた点を述べておきます。
ファイル名として使える文字、使えない文字がある
普通ファイル名にはアルファベット、数字を使います。記号は"-","_"くらいなら 実害はありませんが、あまり使わない方がいいでしょう。今使っているOS (NextSTEP)の予約語になっている可能性があるからです。スペースは 使えません。また漢字、半角カナ文字も使ってはいけません。
"Intro.app"について
使用する言語は"FORTRAN"を選択していないと、プログラムのコンパイルを かけたときに別の言語で書かれたものだと解釈されてしまいます。
行末の"ENTER"
行末には"ENTER"を入れて改行しましょう。特にプログラムの最後の "END"の後にENTERを入れ忘れている人が多くみられました。

レポートの提出期限について

私は伝えている気になっていますが、言っていないかも知れませんのでここで 明言しておきます。レポートの提出期限は

次回演習の開始時刻まで

です。早く提出するのはかまいませんが、遅れないようにしましょう。

プログラムソースの書き方について

説明するのを忘れていましたが、IF文、DO文を使う時は、適宜字下げをした方が プログラムの見通しがよくなります。ただ、あまり字下げする幅を大きく するとプログラムを書くスペースが少なくなる(最大72カラムだから)ので、 せいぜい3カラムずらすのがいいところでしょう。またすでに気づいていると 思いますが、私は ".gt.","="の両側にスペースを入れるように心がけています。 時と場合によって適当に変えていますので、絶対に上の規則を守っている、という わけではありませんが、これもプログラムをみやすくするための1つのテクニック です。行なっていて損はありません。
また適宜コメントを入れておくと、他の人がみやすくなります。私などは よくものを忘れるたちなので、どういうことをしたかったがためにそのような 変更を加えたのか、よく忘れてしまいます。何のためにそのようなことを したのか、目的をプログラムの中に書いておくと後々役に立つでしょう。ですが 書きすぎるとプログラムがみにくくなるので、ほどほどにしておきましょう。

文法の解説について

私は授業ではFORTRANの文法をあまりちゃんとやらないと思います。(ちゃんと やってくれんとわからん、という声が大きくなればもう少しちゃんとやります) 私の話でわからない場合は
  1. 説明を要求する
  2. FORTRANの解説書を読む
  3. 例えばこの講義のとびらページにリンクしてあるFORTRANの解説ページを見る
などをして下さい。FORTRANの解説ページについてですが、私がwww.goo.ne.jpで 検索してひっかかってきたものを上げています。他にもあるかもしれませんが、 あまりたくさん例を上げてもみるのが大変なのでこのくらいにしておきました。 自分の好みにあうものをreferenceにしてみてはどうでしょうか?

問題番号について

私の整理の都合上、問題番号はきちんと入力して下さい。遅れて提出 されたレポートが整理しずらくなるのです。”今日の課題”の 中にある"[]"にはさまれた番号がそうです。また極力
"半角の数字"+"-(ハイフン)"+"半角の数字"
と入力して下さい。

Introにてファイルからデータを読み込む方法

私はIntroにて入力データ、出力データをファイルから入出力できない、と 言っていましたが、山本昌宏君より以下のような情報をもらいました。ちょっと 自分の環境設定を変更する必要があるようです。以下に彼からいただいた mailをそのまま引用します(本人の許可はいただいています)。山本君に感謝。
先生、こんにちは。
この間の物理化学演習2で、Introの実行をする時、 入力ファイル、出力ファイルを入力できないと おっしゃっていましたが、 このたび、これらを入力する方法を発見しました。
まずIntroを起ちあげて、"案内"を選択し、次にプリファレンスを 選択します。 このプリファレンスの"入力ファイルの指定"、"出力ファイルの指定" にチェックすると、実行のときにこれらを入力できるように なりました。
もうご存知でしたらすみません。
広島大学理学部化学科 山本昌宏
u0974065@ipc.hiroshima-u.ac.jp
1998.11.16. 10:27

最終課題について

あとから河野君に指摘されて気づいたのですが、"FORTRAN PROGRAMMING"を行なって 解くような問題を設定して下さい。(でないと私が一所懸命講義した意味がない)

今後このページはどうなるの? (12/7)

実は"pc2"というアカウントは講義を行なうために取得したもので、有効期限が 1999.2.1です。それ以降はアクセスできなくなりますが、私は今後受講生の 方に役に立つお話があると信じていますので、別の場所、つまり私のweb pageに 保存することにします。

http://www.ipc.hiroshima-u.ac.jp/~shu/


本講義の目次へ戻る