量子スピン物性グループについて

量子スピン物性グループでは放射光やレーザーを光源としたスピン・角度分解光電子分光(Spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy: SARPES)によって物質の電子状態を研究しています。最近では、トポロジカル物質やカイラル物質、超伝導物質などの新奇量子相物質のスピン偏極電子状態と機能性に興味を持って研究を進めています。また、新しいSARPES装置の開発も行なっています。

NEWS

2025年10月6-10日
2009年から16年間稼働してきたBL-9BのESPRESSO装置(R4000アナライザー&VLEEDスピン検出器)を解体し、DA30アナライザーに更新しました。
2025年9月20-26日
奥田教授がフランスで開催されたSUCCESS-2025で発表を行いました。
2025年9月16-19日
藤澤助教、浅野君(M2)、山本君(M2)、西本君(B4)が日本物理学会で発表を行いました。
2025年9月4-5日
第1回HiSOR-IIに向けたミニワークショップを東千田キャンパスで開催し、宮本准教授、角田特任准教授、藤澤助教が講演を行いました。
2025年7月23-25日
奥田教授が第2回SmoleQ workshopで講演を行いました。
2025年7月19日
物理学科研究室対抗ソフトボール大会に出場しました!Aリーグ二位、総合四位の戦績でした!お疲れ様!
2025年7月15日
研究生として本グループに滞在していたSui君が中国に帰国しました。
2025年7月10-14日
奥田教授、藤澤助教、角田特任准教授、西本君(B4)がNanoTerasu BL06Uで実験を行いました。
2025年7月9-10日
奥田教授がQST量子物性情報計測プロジェクト研究交流会で講演を行いました。
2025年7月6-9日
西本君が第25回SPring-8夏の学校に参加しました。
2025年6月12日
2024年度卒業生の國友さんが筆頭著者の論文がPhys. Rev. Materialsから出版されました!
2025年4月30日
学部4年生の西本直史君がメンバーに加わりました!
2025年4月21-23日
奥田教授が韓国で開催されたARPES workshopで招待講演を行いました。
2025年4月15日
奥田教授、宮本准教授、角田特任准教授、黒田准教授(光物性)が日立製作所の研究開発グループを訪問し、施設見学および研究打ち合わせを行いました。
2025年4月9日
奥田教授と角田特任准教授の解説記事がそれぞれ日本放射光学会誌3月号に掲載されました!
2025年4月4日
研究室でお花見を行いました。
2025年4月1日
研究生としてSuiくんがグループメンバーに加わりました!
2025年3月29-30日
角田特任准教授が第29回界面スピン軌道研究会で発表を行いました。
2025年3月23日
卒業式が行われ、スピングループから國友さん(M2)、池尾君(B4)が卒業しました。また、修士論文発表会での発表内容が高く評価され、國友さんが修士論文発表優秀賞を受賞しました!お二人の新天地でのご活躍を教員一同祈念しております!
2025年3月22日
研究室で追いコンBBQを行いました。
2025年3月7日
第29回HiSOR国際シンポジウムで國友さん(M2)がBest Student Poster Awardを受賞しました!
2025年3月6-7日
第29回HiSOR国際シンポジウムで角田特任准教授が口頭発表、國友さん(M2)、浅野君(M1)、山本君(M1)、池尾君(B4)がポスター発表を行いました。
2025年2月28日
奥田教授、宮本准教授がそれぞれ科研費基盤研究(B)に採択されました!
2025年2月12-13日
池尾君(B4)、國友さん(M2)がそれぞれ卒業論文、修士論文発表会で発表を行いました。二人とも大変立派な発表でした!
2025年1月11日
山本君(M1)が日本放射光学会でポスター発表を行いました。
2025年1月10日
角田特任准教授が日本放射光学会第29回奨励賞を受賞しました!
2025年1月10日
奥田教授が日本放射光学会第3回高良・佐々木賞を受賞しました!
2025年1月4日
角田特任准教授の論文がCommun. Phys.から出版されました!
2025年1月1日
角田が特任准教授になりました。
2024年12月23日
浅野君(M1)、山本君(M1)が中間発表を行いました。
2024年12月20-21日
奥田教授、角田特任助教が熱海で開催された第2回VSX連携ミーティングに参加しました。
2024年12月18日
忘年会を開催しました!
2024年12月13日
藤澤助教の論文がPhys. Rev. Bから出版されました!
2024年12月4-7日
藤澤助教、角田特任助教、國友さん(M2)、山本君(M1)がSPring-8 BL25SUで軟X線ARPES実験を行いました。
2024年11月28日
奥田教授、角田特任助教が東北大学で開催されたVUV・SX高輝度光源利用者懇談会シンポジウムに参加しました。
2024年11月22日
焼き肉パーティーを行いました!
2024年11月17-18日
角田特任助教が第28回界面スピン軌道研究会で発表を行いました。
2024年11月16日
藤澤助教、角田特任助教、山本君(M1)が東広島で開催された半導体ナノデバイスに関する国際会議IWNT2024で発表を行いました。
2024年11月10日
HiSORと光物性研究室の有志で宮島の弥山登山を行いました!
2024年10月20-24日
奥田教授、國友さん(M2)が北九州で開催された表面科学に関する国際会議ISSS-10で発表を行いました。
2024年9月16-19日
奥田教授、藤澤助教、角田特任助教が日本物理学会で発表を行いました。
2024年9月9日
国際共同研究加速器金(海外連携研究)が採択されました!藤澤助教および角田特任助教が研究分担者として参画いたします。
2024年8月26-30日
角田特任助教がドイツで開催された放射光に関する国際会議SRI2024で招待講演を行いました。
2024年8月10-11日
角田特任助教が第27回界面スピン軌道研究会で招待講演を行いました。
2024年7月18日
院試お疲れ様でした会を開催しました!
2024年7月9日
奥田教授、藤澤助教がNanoTerasuで実験を行いました。
2024年7月5日
角田特任助教が文科省国立大学附置研究所・センター会議で講演を行いました。
2024年6月28日
宮本准教授が挑戦的研究(萌芽)に採択されました!
2024年6月26日
Cheng Zhang君がミズーリ大学Guang Bianグループのポスドクとして異動しました。新天地でのご活躍をお祈りします!
2024年6月10日
池尾君のWelcome party兼Cheng君のFarewell partyを開催しました!
2024年5月14日
学部4年生の池尾勇磨君がメンバーに加わりました!
2024年4月22日
ホームページを開設しました!
トップへ戻る