arXivへの投稿の仕方について
0. アカウントの登録
arXivへ論文を投稿するためにはサイトに自分のアカウントが必要となりますので、
初めて投稿する方はアカウントの作成から初めて下さい。
まず、
http://arxiv.org/edit-user/ を開きます。
E-mailアドレス、Username、Passwordの入力フォームがありますので、
適宜入力します。UsernameとPasswordは任意で構いませんが、
既に登録されているUsernameは使用できません。
入力できましたら "Next" をクリック。
次のページで名前や所属などの詳細な情報の入力フォームがありますので適当に入力して
"Next" をクリックします。
次のページでは Verification Code を要求されます。
この時点で最初に入力したE-mailアドレス宛にarXivからメールが届いています。
"Welcome..." というSubjectのメールの方に Verification Code が書かれていますので、それを入力します。
"Next" をクリックして Code を送信するとアカウントの登録が完了します。
1. 投稿に必要なデータの準備
- 論文原稿
TeX で原稿を書いた場合は TeX のソースファイルを用意します。
TeXのソースで投稿すると arXiv のほうでコンパイルを行い、自動で DVI, PDF, PS ファイルが生成されます。
DVIやPDF形式などでの投稿も可能ですが、より多くの環境の人に見てもらうためにも TeXのソースで投稿することをお勧めします。
arXiv は様々な種類の TeX (LaTeX, AMS-TeX, REVTeX など) を扱うことができ、標準的なマクロやスタイルファイルはほぼサポートしています。
しかし、特殊なスタイルファイルなどを使用している場合はソースを変更する必要があります。
また BibTeX を使っている場合はアップロードするファイルサイズを節約するために、BibTeXによって生成された .bbl ファイルを \input する形に書き換えたほうが良いでしょう
(あまり大きな .bib データをアップロードしないように)。
画像や図が貼り付けてある場合はそれらのファイルも準備して下さい。
arXiv では PostScript, graphics/graphicx, epsf が推奨されています。
※ファイル名に使用できる文字は a-z A-Z 0-9 _ + - . , = です。日本語ファイル名は不可ですので注意してください。
- 複数ファイルの場合
arXiv ではファイルを1つずつアップロードしていくことになりますので、ソースファイルを分割していたり、図などが挿入されていてファイル数が複数になる場合は必要なファイルをすべて用意しておいて下さい。
arXiv は投稿番号で論文を管理しています。したがって投稿は1回の投稿につき1論文です。複数の論文を投稿したいときはあらためて投稿手続きを行ってください。
- Abstract
arXiv への論文の投稿にはアブストラクトをつけることが必須になっています。論文に書かれている内容について数行(20行程度が上限)の簡単な説明を作成して下さい。
これは他の人が論文を検索する際にも重要な情報になりますので、適当と思われるキーワードを含んでいるとよいでしょう。ここでの
Abstract は web においてプレーンテキストで公開されることになります。TeX
コマンドなどはそのままソースで表示されてしまいますので、なるべく使用しないほうがよいでしょう。
2. 投稿
さて、準備が整いましたらいよいよ投稿です。まず、http://arxiv.org/user/login を開き、
Username と Password を入力してログインします。
認証がうまくいけば、My Account のページにログインし、自分の登録情報や論文情報を確認することができます。
ログインができたら、My Account のページの "START NEW SUBMISSION" をクリックして投稿作業を始めます。
- Verify Your Contact Information
登録情報についての確認です。所属や E-Mail アドレスに変更がないかもう一度確認して下さい。
変更がないようでしたら "I certify that the above contact information is correct." にチェックを入れます。
- Authorship
投稿者がその論文を投稿する権利を持っているかどうかの確認です。
通常ですと著者自身が投稿すると思いますので、特に問題はないでしょう。
- License Statement
arXivに論文を投稿するにあたって、arXivに与える権利の確認です。論文を配布するライセンス形態を一つ選びます。
ライセンスについてあまりよく分からないようでしたら、"arXiv.org perpetual, non-exclusive license to distribute this article" を選択することをお勧めします。
これは arXiv において論文を配布する上で最低限必要な権利を与えます。
- Policy Statement
arXivのルールの確認です。
読んで特に問題がなければ "I agree to the above policies" にチェックを入れます。
- Archive and Subject Class
投稿する Archive (書庫) と Subject Class (分野) の設定です。
math のグループでユーザー登録した場合は Archive は Mathematics しか選べません。
他のグループに投稿したいときは登録情報を変更する必要があります。
Subject Class は最も適していると思われる分野を選んでください。
以上の入力が済みましたら "Continue" をクリックして下さい。
次に論文のファイルをアップロードします。
"Add files" で投稿する論文のファイル(TeXで投稿する場合は原稿のTeXソースファイル)を選択し、"Upload files" をクリックします。
画像ファイルなどがある場合は続けてアップロードします。
必要なファイルを全てアップロードリストに追加できたら。
"Continue: Process Files" をクリックします。
このときarXivのほうで原稿のコンパイルが行われます。
次のページで "Submission processed OK" と表示されれば原稿のアップロードが成功です。
"View" で作成された原稿のプレビューを行うことができますので、原稿を確認して下さい。
よければ "Continue" をクリックして次に進みます。
続いてタイトルやアブストラクトなどのデータを入力するページに進みます。
- Title: 必須
ここで入力するタイトルは web 上でプレーンテキストで表示されますので、
TeX コマンドは使用しないほうがよいでしょう。
- Author(s): 必須
Firstname (Middlename) Familyname の順に入力します。
複数の著者による共著の場合は、著者名を , (カンマ) もしくは and で区切ってください。
M. A. Guest, T. Sakai
Martin A. Guest and Takashi Sakai
- Abstract: 必須
準備した Abstract を貼りつけてください。
- Comments:
ページ数や図の数などの情報を記入しておくと親切だと思います。
また、参考になる web サイト(著者のホームページ)の URL などを載せるのもいいかもしれません。
- Report-no:
大学のプレプリントシリーズなどで発表されている場合はその情報を記入します。
- Journal-ref:
論文が既に出版されている場合は、掲載された雑誌名・ナンバー・ページ数などの情報を記入します。
記入のスタイルは論文の中で reference の書き方として AMS が推奨しているスタイルを参考にするとよいでしょう。
- DOI:
- ACM class:
- MSC class:
AMS の Mathematics Subject Classification による分類を記入します。Secondary を設定する場合は , (カンマ)で区切ってください。
ここまで記入ができたら "Save and Continue" をクリックします。
最後に、投稿情報の確認を行います。
入力したデータに間違いがないか確認して下さい。
Primary で選択したカテゴリーの他にカテゴリーを追加したい場合は、
Cross lists で追加します。
すべてのデータを確認して間違いがなければ "Submit" をクリックして投稿を完了させます。
以上で arXiv への投稿の手続きは完了しました。
登録したメールアドレス宛に arXiv から受け取りの確認のメールが届きます。
記入例
Title:Recent Seminal Results in the Theory of Everything
That I Have Been Working on Recently
Authors: H.Z. Jarvey (Eastern Fundamental Institute)
Comments: 12 pages, 3 Postscript figures, uses rotate.sty
Report-no: EFI-94-11
Journal-ref: Obsc. Unr. Jour. 51 (1994) 87-95
Abstract: This paper explains everything about everything,
thereby making redundant all other papers
in the field. Applications to text compression
should be obvious.
Title: An interesting new theorem in algebraic
geometry
Authors: Jane B. Jones, John F. Jones, and Steven
Q. Smith
Comments: AMS-LaTeX v1.2, 24 pages with 3 figures
Report-no: University of Northern Nowhere preprint
UNN-MATH-96-04
Subj-class: Algebraic Geometry
MSC-class: 14J30 (Primary); 32H10 (Secondary)
Abstract: We extend the results of our previous papers
in order to prove some well-known conjectures
in differentio-algebraic geometric functional
analysis.
Last update : August 1, 2011