Modified : 07/26/10 16:40
お知らせ
- 6月14日の授業は自習とします。第2回レポートの作成を行ってください。
(レポート作成は, 自宅など学外でも, この時間以外に行ってもかまいません)
- 4月26日の授業は自習とします. 第1回レポートの作成を行ってください.
(レポート作成は, 自宅など学外でも, この時間以外に行ってもかまいません)
第3回課題
文部科学省のwebページ「子供の携帯をめぐる問題」
url :
http://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/houshin/index.htm
および,
そこからリンクをたどれるwebページを参考に, 子供(生徒)を犯罪(加害,
被害の両方)から守るために中高等学校の教員として注意すべき事柄を調べ,
A4用紙に3枚以上にまとめること.
締め切り,提出場所
8月6日(金)15:00 までに, 数学事務室カウンター前のレポート提出ボックスに提
出すること.
注意
- 表紙, あるいは1ページ目の上の余白に, 学生番号(数学科以外は所属も),
氏名, 提出日を記入し, ホッチキスやクリップで留めること
- 引用元を明らかにすること
- 素人記事に注意し, 信頼できる情報かどうか記事の引用元をできるだけ確認すること(ブログなどでは, 著者の誤解や偏見が含まれる可能性がある)
- ワード等で書いて良いが, 単なるコピーペースではなく, 自分の言葉で,
自分の意見を交えて書くこと.
- 表や図はページ数に加えない. (表や図でページの半分を占める場合は 3.5
ページ以上)
- メディアセンターの端末では, ある程度セキュリティー対策が取られてい
ますが, 自宅のパソコンなどから情報収集する場合は, Windows update
や使用するブラウザのupdate を確認してセキュリティーを強化すること, またフィッシング詐欺やウィル
スをダウンロードしてしまわないように, リンクをクリックする前に, そのアドレスを確認すること
(Internet Explore だとリンクにマウスを乗せるだけでステータスバーに
表示される. 表示されないようにしてあるページもあるので注意)
第2回課題
コンピュータウィルスについて、種類、対策、その他(コンピュータウィルスに関連した事件等)なんでもよいので、(片面で, 表紙を除いて)A4用紙3枚以上にまとめること.
締め切り,提出場所
6月23日(水)15:00 までに, 数学事務室カウンター前のレポート提出ボックスに提
出すること.
注意
- 表紙, あるいは1ページ目の上の余白に, 学生番号(数学科以外は所属も),
氏名, 提出日を記入し, ホッチキスやクリップで留めること
- 引用を明らかにすること
- 素人記事に注意し, 信頼できる情報かどうか記事の引用元をできるだけ確
認すること(ブログなどでは, 著者の誤解や偏見が含まれる
可能性がある)
- ワード等で書いて良いが, 単なるコピーペースではなく, 自分の言葉で、
自分の意見を交えて書くこと.
- 表や図はページ数に加えない. (表や図でページの半分を占める場合は 3.5
ページ以上)
- メディアセンターの端末では, ある程度セキュリティー対策が取られてい
ますが, 自宅のパソコンなどから情報収集する場合は, Windows update
や使用するブラウザのupdate を確認してセキュリティーを強化すること, またフィッシング詐欺やウィル
スをダウンロードしてしまわないように, リンクをクリックする前に, そのアドレスを確認すること
(Internet Explore だとリンクにマウスを乗せるだけでステータスバーに
表示される. 表示されないようにしてあるページもあるので注意)
第1回課題
著作権について何でも良いので, インターネットを利用して情報を集め,
(片面で, 表紙を除いて)A4用紙3枚以上にまとめること.
締め切り,提出場所
5月7日(金)15:00 までに, 数学事務室カウンター前のレポート提出ボックスに提
出すること.
例
著作権協会のページ http://www.cric.or.jp から重要と思う項目を抜粋
著作権に関わる事件の記事など
注意
- 表紙, あるいは1ページ目の上の余白に, 学生番号(数学科以外は所属も),
氏名, 提出日を記入し, ホッチキスやクリップで留めること
- 引用を明らかにすること
- 素人記事に注意し, 信頼できる情報かどうか記事の引用元をできるだけ確
認すること(ブログなどでは, 著者の誤解や偏見が含まれる
可能性がある)
- ワード等で書いて良いが, 単なるコピーペースではなく, 自分の言葉で、
自分の意見を交えて書くこと.
- 表や図はページ数に加えない. (表や図でページの半分を占める場合は 3.5
ページ以上)
- メディアセンターの端末では, ある程度セキュリティー対策が取られてい
ますが, 自宅のパソコンなどから情報収集する場合は, Windows update
や使用するブラウザのupdate を確認してセキュリティーを強化すること, またフィッシング詐欺やウィル
スをダウンロードしてしまわないように, リンクをクリックする前に, そ
のアドレスを確認すること(Internet Explore だとリンクにマウスを乗せ
るだけでステータスバーに表示される. 表示されないようにしてあるペー
ジもあるので注意)
質問と回答
- 摘要, 政事活動?
=> 誤変換です. 適用, 政治活動です. その他に後で気
がついたのは 複製(複成と書いた)
- 個人情報取扱事業者の範囲外である小規模事業者の定義, (市販の電話帳や
カーナビを除く)で, カーナビの販売事業者は範囲内では?
=>
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/kaisetsu/index.html の適用除外
について(PDF) に書かれている正確な文章は
「市販のカーナビや電話帳をそのまま利用する場合、これらに含まれる個
人データによって識別される人数は算定に含まれない。」です.
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gaiyou/index.html の法律の概要
の第1章2定義に
「保有個人データ」…個人情報取扱事業者が開示、訂正等の権限を有する
個人データ
とあるので, カーナビの製作者ではない販売事業者は, 販売しているカーナ
ビに含まれる個人データを訂正することは(おそらく)できないので, 保
有している個人データ数には含まれないのではないかと思います。
- 4/12
新指導要領にある情報科目の紹介, 電子情報化の特徴
- 4/19
1. 自分が加害者にならないために
犯罪にあたるもの(著作権侵害、肖像権侵害, プライバシーの侵害, 名誉
毀損)
1.1 著作権侵害
著作権とは, 著作者の権利, 著作物の利用(著作権管理団体,
著作権の制限(私的使用のための複製, 引用, 学校における複製など)
- 4/26
各自でレポート課題
- 5/10
1.1 著作権侵害(続, 提出されたレポートから)
著作権の歴史(ベルヌ条約, 日本の著作権法)
平成21年の著作権法改正(ダウンロードの違法性(コピーの私的利用では刑罰には当たらない), 情報利用の円滑化),
著作権に関する事件(小室氏の事件, サザエさん事件, P2Pソフトによる著作権侵害)
コピーライトとコピーレフト(ソフトウェア開発の促進とと二次的著作者による独占の禁止)
- 5/17
1.2 肖像権(人格権,財産権)
1.3 情報漏えい(個人情報保護法)
- 5/24
1.3 情報漏えい続き(個人情報の定義(市販の電話帳やカーナビを利用す
る場合, 名簿を作成するときは, 同意なしに第三者に個人情報を提供でき
る場合, 個人情報を守るために, 苦情処理(認定個人情報保護団体))
- 5/31
情報漏えい続き(情報漏えいの起こり方, コンピュータウィルスによる情
報漏えい)
- 6/7
情報漏えい続き(ウィルスの感染経路, 情報漏えいを防ぐために)
1.4 ネットいじめ(ネットいじめの特徴, 種類, 事例)
- 6/14
各自でレポート課題
- 6/21
休講
- 6/28
ねっとじめ(続き),
1.5 モラル
2. 自分が被害に被害者にならないために
- 7/5
レポートより:ウィルスの定義, 種類, Bot,携帯電話ウィルス,
原田ウイルス亜種による逮捕と法整備の遅れ, ガンブラー, Social Engineering
3.情報化がもたらす社会問題
大衆化, 匿名性による弊害(自殺サイトや犯罪を募るサイトなど)
3.1 歴史改ざん(関東大震災時のデマによる朝鮮人迫害を題材とした無責任な掲示板でのやり取り. 事実と真逆の内容が書き込まれ, 差別的発言のオンパレード)
- 7/12
3.2 情報操作(google 八分, WikiPedia の官僚による改ざん)
3.3 子供を犯罪からまもるために(子供の携帯電話をめぐる問題, 情報モラル教育,
先生が知っておくべき情報モラル)
- 7/16
公開鍵暗号(公開鍵暗号のアルゴリズム, RSA 暗号)
RSA 暗号の数理(オイラー関数とオイラーの定理)
- 7/26
RSA 暗号の数理(続き, ユークリッドの互除法と逆数計算, 複合の証明)
中国人の剰余定理