確率・統計B

Modified :

お知らせ


目次


期末試験


レポート

目次へ

テキスト

テキスト出版にあたり、web ページへの掲載は中止しました。

質問と回答

  • 期待値の一般的な定義で, ルベーグ積分の積分範囲は実数全体 ですね。
     →はい
  • 一意性定理の証明で, 分布関数の連続点の全体は稠密であることを示すのに, 「不連続点が高々可算であることより」とありましたが, 一般的に 「 の測度= 0 ならば は稠密」は正しいですか.
     → 実数全体 の部分集合 について で稠密かどうかということであれば, 成立します. 稠密でなければ, に含まれる開区間が存在することになりますが, 開区間のルベーグ測度は正だからです.
  • 独立の記号が出てきましたが, という用い方でよいのですか.
     →はい.
  • 確率収束の定義を としても良いのですか.
     →はい. 余事象の確率の収束を考えているので, ノートにある定義と同値な条件です.
  • 11/19の授業で、N 人の母集団中、M 人の支持者がいる場合に、n 人を非復 元抽出したときの n人中の支持者数を X としたとき、, と板書しま したが, なのになぜ とする必要があるのですか。
     → の書き間違いです。ノー トを訂正しておいてください。
  • 12/3の板書の訂正平均二乗誤差を分散と偏差で表す ところで, と書きましたが, 正しくは です。
  • 中央値の例として、ボーナスの分布で「平均値を取るよりも、中央値を取っ たほうが多くの低所得の社員が喜ぶ」と言っていましたが、その中央値を どう利用するのでしょうか。実際どこかで使うのでしょうか。
     → 新聞やテレビの報道では、平均値は示されても中央値が示されることはほ とんどないのですが、実際に実験や調査の結果得られたデータの分布を報告する ときは、平均値、中央値だけでなく、標準偏差、四分位範囲、さらにヒストグ ラム、箱ひげ図と呼ばれるグラフなど、様々な特性値や図が提示されます。
    目次へ

    講義記録


    講義のページにもどる