新・坊ちゃん紀行
その(1)
 
 
 
 
しまなみ海道を渡って愛媛県松山市近郊へ行ってきました。
尾道から今治までの快適なドライブ。ちょっと前まではフェリーで
渡っていたよなあ・・・って思うと,なんかすごい事だよね。
 
 
 
  
 
 
天気がよかったせいもあって,初めて渡ったしまなみ海道は結構感激ものでした。
土曜日だというのに,比較的車は空いていて,渋滞もなく快適に走れました。
 
 
 
 
この,来島大橋は第1から第3までの3つの橋で出来ています。う〜ん・・・。
分ける必要があったのだろうか・・・。それが正直な気持ち。
 
 
さて,橋を渡って最初に向かったのは
「砥部焼き」の絵付けができる観光センターでした。
でも,絵付けに夢中で写真が無い!!
今度「焼き物」が完成したら
その写真をここにUPしておきます。
 
 
 
そこから,「あ・え・て」カーナビを無視して向かった先は「内子町」
ここは,古い家並みと,この「内子座」で有名なところ。
 
 
 
 
 

町全体が歴史保存に指定されているらしく,比較的新しい設備も
歴史を感じさせるような作りになってました。
 
 

 なかでは,何か英語劇のサークルが練習の真っ最中。
舞台の下の「奈落」にもちゃんと「落ちて」きました!
 
 

 
 
他にも「木蝋燭」の老舗や「す(酢)たまご」の店など軒をならべておりました。
 
 
「話が違うやんけ〜!!」