syapuのたわごと

月31日(木)
 今朝は早朝会議の日。朝、6時に出勤する。寒い・・・。でも、こんな朝早くからうろうろしている人がいるのには驚く。もっと驚いたのは,この寒空のした青空駐車している車内で,、暖房もつけずに寝ている人がいる。凍死するんじゃないのか?などど心配というより気味悪くなったりする。あんまり朝早くから,うろうろしたくない。パトカーも止まってたし・・・。とりあえず,今月も終わりだ。

1月30日(水)
 起床してテレビを付ける。今、渦中の人物二人。田中外務大臣と野上事務次官の更迭。鈴木なんちゃら運営委員長も運営委員を辞任したらしい。まあ、言ったの言わないのの問題もあやふやな解決となった感じ。そうそう、どさくさ紛れで、大橋巨泉も議員を辞職するらしい。なんか、次点のなんとかツルネイとか言う人が繰り上げ当選するとか・・・。国民そっちのけで楽しそうだなあ。

1月29日(火)
 朝起きたら、近所に雪が残っていた。昨日遅くに洗濯物を干していたら、遠くの景色が霞んでいたのでまさかと思ったら案の定、雪だった。とにかく寒い!!バーゲンセールを回って冬物を物色しているのだけれど良いのがない。早めに厚手の服を買って置くべきだった・・・。

1月28日(月)
 激安スーツ・・・。テレビで盛んにコマーシャルしている。近所のスーパーで「シャツが付いてなんと9,000円!?」テレビの特番で町のサラリーマンにインタヴューしているのを観た。「スーツは消耗品」と何人もが言っている。そうか・・。スーツは消耗品だったのか・・。何年も修理しながら着るのは今の時代にははやらないのかなあ・・。消耗品・・。2年持てばいい方らしい。

1月25日(金)
 朝の喫茶でのこと。隣の席の女性が店員を呼んで一言。「スティックになった砂糖が欲しい。」この喫茶には各テーブルに備え付けの砂糖が置いてある。スプーンですくって使うあれだ。なのにわざわざスティックの砂糖をもらうのは?持ってきた店員に一言。「この砂糖気持ち悪いから。」!!思わず「じゃあ,よその店に行けよ!おまえ,いつも隣で煙草吸って,臭いんだよー!!」と,心の中で叫ぶ。まあ,この喫茶,過去に色々あるので一概には言えないけど・・・。朝から気分の悪くなった話し。

1月24日(木)
 朝から疑問。僕は歩く速度が遅いのか?毎朝同じ時間帯にある高校生(男子)と進行方向が同じになる。彼と僕は背の高さもほぼ同じ。歩数は僕の方が多いくらい。しかし、速度は彼の方が断然速い!何故?みるみる追いつかれて抜かされてしまう。足が短い?の???まさか・・・。

1月23日(水)
 今日は午前中は平穏な日だったけど、午後遅くになって気持ちが大きく揺れた。いろいろ不安になって占いを見たら,たまたま見つけたのが「0学占い」で、早速占ってみたら、僕の運勢は今最悪の時期で、これはまあ細木和子の天中殺でも大殺界の最中だと知っていたので驚かなかったが,ほかの占いでも今は悪い時期なんだなあと改めて思い知った。

1月22日(火)
 携帯電話のマナーについて,職場の人と話になった。曰く、「最近の学生はひょっとしたら授業中でも形態で話をしているのかも?」「先生がいても無視して遊びに行く約束を取り付けたり、無駄話をしているかもしれない。」ということ。まあ、あくまでも想像だけど。しかし、喫茶店で平気で大声で毎朝話をしているおっさんとかチャクメロを堂々と鳴らしている女性等を見ているので、あながち想像の世界ではないかも・・・。

1月21日(月)
 最近ちょっと気が向いたので,このHPの「映画」のコーナーに新しく追加をした。でも、かなり前に見た映画なのでなかなか内容が思い出せない。いろんな映画を観てその時はすごく面白いと感じたのに、次の映画を観た途端前の印象が薄れてしまう。今後は早めにアップしたいと思ってしまった。

1月18日(金)
 東京から結構有名なお嬢様学校の生徒が平和学習にやってきた。毎年恒例のこの平和学習。いろんな高校とか中学がやって来る。やはりお嬢様学校だけあって、しつけがよろしい・・・?ような、そうでもないような。挨拶ができない!「おはようございます。」と声をかけてもほとんど返事がない。いまどきの子供か・・・。

1月17日(木)
 今日、我が家にノート型のパソコンがやってきた。友人からのレンタル。いよいよ我が家も「95」から「98」へとヴァージョンアップだ。これでいろんなソフトとか周辺機器の整備ができる・・。とは言っても自分では何一つ設定できないけれど・・。とりあえず、前のパソコンのデータをちまちま移し替えたりしなければ。

1月16日(水)
 今日の生協の夕食の献立は「大盛りカレー」と「おでん」と「大根すり」なんてヘルシーな食事。緑色が一つもない。これで482円なり。給料日前の私にとっては救いの神かも?最近、宝くじにはまりそうになっている。「ロト」とか「ナンバーズ」とかに手を出してしまいそうで怖い。近所の学部では50万当てた職員がいるとかいないとか・・・。

1月15日(火)
 連休明け。だるい。明日の打ち合わせのために評議会の資料が届くのをひたすら待っている。所長が持って帰ってくるのだ。でも、いつも肩透かしを食らう。部屋に寄らずにいなくなってしまう。今夜も待ちぼうけ。なんでもさっきタクシーに乗って何処かへ行ってしまったらしい。明日は打ち合わせ。彼の出勤は10時過ぎ。いったい・・・・。どーせーっちゅーんじゃ!!

1月10日(木)
 今日は教授会、その後医学部で新研究科の説明会、終了後に新研究科のWG。終了は20時。おまけにWGの開催通知が来ていなかったのでいきなり聞かされて晴天の霹靂。(←これ、へきれきと読みます)なんか会議ばっかでたいぎい・・・。なんで5時から会議をするかねえ?前の学部じゃ絶対5時からはしなかったけど・・。まあ、開始時間は4時25分からってのはあったけど・・・。中身がないんだよ、このWG。眠いばっか。

1月9日(水)
 喫煙者という種族はどうして非喫煙者の事を考えないのか?朝食事時をしている側から、たばこを吹かす。席についてオーダーをしてたばこ、食事を済ませてまたたばこ、コーヒーを飲んでたばこ、新聞を読みながら時間つぶしにたばこ。煙がこっちに流れてきてくせーんだよ!!こっちは食べてるのに、お構いなし!なんで、この喫茶店禁煙じゃないんだよー!?テーブルに置いてある塩には「ゴキブリ」入ってるし・・・。

1月8日(火)
 今日,この「たわごと」のページをちょっとリニューアルした。あんまり沢山書きすぎたので、全体のページが入り切らなくなって、読みに行くのがめんどくさいので配置をいじくった。さて,七草も終わってそろそろ仕事も忙しくなったので,また,何か楽しみを見つけて頑張らないと。今はゲームにはまってる。「イコ」というアドベンチャーゲーム。解る人には解る?

1月7日(月)
 2002年の始まり。みなさんお正月はいかがお過ごしだったでしょうか?僕は2日に広島に帰ってきましたが,例のどか雪のおかげで高速で足止めをくらい,結局9時間あまり自動車に缶詰にされました。ちょっとさんざんなめにあったお正月でした。おまけに,今,まだ身体がお正月気分から抜けていなくてちょっとだるいです。とにかくなんとか今年も頑張りましょう。