syapuのたわごと

8月30日(金)
今日で8月も終わり。長かった巷の夏休みも今日まで。ノーネクタイで過ごせたのも,今日でおしまい。まだまだ残暑は厳しいのに来週月曜日からはネクタイをしなくては・・・。毎朝ホームで汗だくで立っているのに。悲しい。今週末は最後のお休みなのに,台風の影響か天気も悪そうだし,なんか良いことないかなあ?仕事もぼちぼち増えてきたし・・・。まだ,夏季休暇出してないのに。
8月28日(水)
食堂の出がわるい。夏休みだからか?注文してから出てくるまで10分もかかる。周りを見回すと既に食べ始めている職員もいる。時計はまだ12時10分。おいおい,いったい何時にこいつら食堂にきているんだ?そういえば,ここの職場にも11時30分になったら食堂に出かけていくのがいたっけ。このまえ事務長に勤務時間厳守だって言われたばかりなのに。いったい・・・。公務員っていいよなあ・・。
8月27日(火)
昨日の月曜日。お休みを取って友人と「めがね」を買いに本通りへ行った。「めがね」と言うと,2万3万はあたりまえ,下手をすると5,6万もするものがあるが,確か安価な店が本通りにオープンしているのを以前知っていたので,前の日にその店を探しておいた。5000円と8000円のツープライス。友人はもう度や乱視があったりしてその日には受け取れなかったが,僕は標準レンズだったので,しかも,月曜日は40歳以上は5%オフ!その日に受け取れた。ブランドは扱っていないとのことだが,こだわらなければデザインも豊富。なかなか得した気分。でもすぐ壊れたりして・・・。
8月22日(木)
大学近くで昨日発生した山火事もどうやら鎮火したらしい。すぐ近くで起きていたのに,サイレンも何も聞こえなかったから言われるまで全然気が付かなかった。ここのところ湿度が低く火災になりやすいらしい。冬でもないのに・・。変な気候だ。ちまたの夏季休暇もそろそろ終わりで,職場にもどんどん教官が出て来はじめた。もっとも,普段方来ない教官は毎日が夏季休暇?らしいけど。しかし,届けも無しに平然と休むその神経。図太いというか鈍いというか,公務員だからやっていけるんだろうなあ・・。
8月21日(水)
お盆休みもあっという間に通過して,あとは日々の仕事漬けの毎日。朝の通勤電車も相変わらず人が多くて,でも,今朝は隣の座席に座った女子高生がいきなり鞄を枕にねころんでしまって・・・。たぶん彼女西条駅で降りるんだと思うのだけれど,そのまま降りずに行ってしまった。それはそうと,どこにでもいるのか,隣の専門職員のT。まだ11時半だというのに,車の鍵を片手にさっさと食事にいってしまった。今日はもうひとりの係員は夏季休暇でいないのに,1時過ぎても帰ってこない。テニスの練習だか何だか知らないが,年休くらい出して休めよ!まったく・・・!!
8月15日(木)
今日はお盆の最終日。終戦記念日。NHKでは正午前から慰霊祭の中継をしている。事務局の屋上の国旗も「半旗」になって,哀悼の意を表している。それにつけても,相変わらず腹の立つのは西条駅前のJRバス。7時45分大学行きの始発に限ってはいっつも駐車場で油を売ってて,なかなかバス停にバスを回して来ない。目の前にいるのに!だ。今日は曇りで良かったけど,雨の日や直射日光燦々の日は腹が立って腹が立って・・・。!
8月14日(水)
今日は上司が盆休み。隣の係の専門職員のTは朝からどこかで油を売っている。毎日9時をだいぶ回って出勤してきたかと思うと,事務局だかどこだかに行くといってはいつの間にかいなくなる。今日も2時前にどこかから電話をかけてきて「これから食事に行く。」らしい。で,今,2時を大きく過ぎたが帰って来る気配なし。今年度で定年らしいが,もう少し仕事に集中して欲しい。下にいる者に示しがつかないのでは?休暇を出さずに平気で休むし・・・。
8月12日(月)
なんだか日記をさぼっているうちに,世間はお盆に突入してしまったようだ。今朝の電車も「がらがら」マツダも休みに入ったらしくビール缶片手の夜勤明けの連中も乗っては来なかった。今年の夏季休暇は後半にずらして取るので,墓掃除だけするために土日で田舎に帰っていたが,例の雷雨で満足な掃除もできなかった。それにしても今年は変な気候だ。広島市内であんなひどい雷は久しぶりだ。
8月1日(木)
今日から8月。毎日よくもまあどーしてこんなに暑いんだろう・・・。プールにでも行ってぼけーっとしていたい。さっき売店にお昼の弁当を買いに行ったとき,事務局の人と会って,噂に自宅を購入したらしいことを聞いた。自分の城だ。結婚して子供をもうけて,自宅を建てて・・・。順風満帆の人生でなあ。それに引き替え・・・。