Syapu のたわごと


3月28日(水)
きのうから、また風邪気味になってしまった。鼻水が出て仕方がない。去年までなら、この症状が出たら「花粉症」と勝手に決めつけてその薬を飲むところだが、耳鼻科で検査してもらって、花粉症では無いと診断されているので、たぶん、風邪だと思う。昨日今日と花粉情報で飛散量が多いと言っている。ホントに花粉症じゃないんだろうなー・・・。スイスにもあるのかな?花粉症。
3月27日(火)
今日は、仕事で迷惑をかけてしまった。期限付きの仕事なのに大幅に遅れてしまい、4月1日発令に間に合わなくなるところだった。新規採用の人たちの書類を整理して人事課に送ったのだけれど、最低1週間前に人事課に着いていたければならなかったのに、決裁が下りたのが今日だったために、遅れてしまったのだ。いろいろ原因はあるけど、迷惑をかけたことが一番悔しい。
3月26日(月)
朝、余震があった。24日の安芸灘地震の余震だ。24日の土曜日は友人と新幹線口側の交差点にいた。初め何が起きたのかわからなかった。友人が「地震!!」と叫んで何故か辺りを見回してしまった。で、足下がまるでマットレスの上を歩いているかのようにふわふわして、横の街灯が激しく左右に揺れているのを「はあ・・。揺れてる・・・。」とぼんやり眺めてしまった。数分後、もう、恐怖がやってきてそれからが怖かった。
3月23日(金)
肩すかしを食ったような金曜日。朝から何人の職員がそわそわしていたことか!!僕も一応その一人。そう、今日は人事異動の発表予定の日だったのに、結局、今日は行われなかった。俗に言う矢印がうまく繋がらないのだろう。いろんな駆け引きがあると聞いているが、まあ、その渦中にはないにしても「とばっちり」だけは喰いたくない。
3月22日(木)
今日、送別会の会場の予約をした。1月の送別会の時の和食がわりと受けが良かったので、今回も和食にしようと、いろいろ検索した結果、「正弁丹午」というところに当たりを付けて電話をしたのだが・・・。予約は取れたものの、料理や飲み物の値段が馬鹿にならない。おまけにサービス料なるものもきっちり請求されるし、結局、安価な場所に落ち着いた。ま、いいよな!世話になったと思う人はそう思う人が機会を別に設けて、自分の金で自分の満足するランクのお店を好きなだけ選んでしっかりお礼をしてもらえばいいのであって・・・。
3月21日(水)
宇宙ステーション「ミール」がいよいよ南太平洋に落下してくるらしい。23日がそのXデーになっているとのこと。日本上空を23日の14時ころ通過してそのまま高度を下げながらついには海上へ落ちて行くらしい。日本に墜落してくる確率は1億分の1とのこと。原子炉エンジンでも使っているのなら、ちょっと怖い話だが、落下地点がずれて、アルゼンチンに近づいたりしたほうがもっと怖いのに。日本のことばかり心配しているマスコミも・・・。
3月19日(月)
今日発売の携帯電話「D503i」に携帯電話を機種変更した。まだ、実際使ってはいないけど、今までの携帯よりちょっと横幅が平べったい感じ。でも、厚みは以前のものより薄く感じる。なんといっても今話題の「iアプリ」と「16和音」。画面も大きくて見やすい感じがする。さあ、これから「説明書」との格闘が始まるのか!!
3月16日(金)
時期がそうなのか、さっきから隣のお偉いさんの部屋ではしきりに電話をかけまくっている様子。いわゆる、人事異動のこと。この時期はまだ自分のような下っ端は関係ないが、お偉い方々の異動はこの時期なので、大変だ。おまけに、今日は西条で会議・・というか、送別会のようなものもあるので、その名簿関係の修正も兼ねているのか・・・?
3月15日(木)
今日、歯医者へ行った。また、あのスライドを見せられた。明日、広島厚生年金会館で講演会をするのだそうで、そのときに使うのだそうだ。おまけに、11月に虫歯の治療で行った時に、今回の「顎関節症」の前兆がレントゲンに出ていたとかで、もう一度写真を撮らせて欲しいと言われ、1枚撮られた。明日の資料に使いたいそうだ。なのに、治療費もしっかり請求された。げせん・・・。
3月14日(水)
チョコエッグの話がさらに続くが、昨日の新聞を読んでいたら、チョコエッグの発売元の会社が注文が殺到しているので関西地区や北海道の発売を中止して、関東圏に発売を絞るらしい。そういえば僕の周りではチョコエッグのことは話題にならないし、子供達が行列をなして買っていく光景も見ない。せっかくはまりかけたのに、こっちでは買えなくなるなんて・・・。
3月13日(火)
最近はまっているもの。去年くらいから関東方面で人気のあった「チョコエッグ」。深夜番組で取り上げていて、30過ぎの大人が何万円もつぎ込んでチョコのおまけを買いあさって、コレクションしている姿は、まさに「おたく」。初めは馬鹿にしていたのだ。で、最近近場のコンビニにその「チョコエッグ」があったので、まあ、話の種に買ってみたら・・・。すぐに、くせになった。今日は「レア」な「盲導犬」が当たってしまった!!うふふ。
3月12日(月)
駐車場の会議があった。違法駐車が多いので、思い切って僕自身は駐車禁止にしたかったけど、反対されてしまった。1年間は試行的に駐車禁止になるらしいけど、まあ、1年後は僕もいないから、後は好きにしてくれればいいや!と思ってしまった会議だった。最近こんなのばっかり。男にも更年期障害があるらしい、ぼくはそれかなあ・・・。
3月9日(金)
今日は最後の最後になって、だいチョンボが発覚。しかもホントに初歩的なミスだったのですっごく落ち込んでしまった。最近こんなミスが多い。花金なのに・・・。自信喪失してしまった。なんか、なさけない。
3月8日(木)
今日は大変な「雪」になった。3月だというのに、けっこう積雪がある。今年はこの季節「雨」が多いような気がしていたが、ここに来て「どか雪」になった。そういえば、新聞によると今年は集団風邪の発生が少なかったらしい。はっきりした原因は不明だが雨が多かったせいか「湿度」が多く、それが原因のひとつではないか・・・?と書いてあった。インフルエンザも少ないし、これは良いことだ。
3月7日(水)
今朝のテレビで言っていたこと。日本人は「食べ残し」がすさまじいらしい。家庭内での食べ残しはそうでも無いのだが、バイキングだとか立食だとか、披露宴系になると途端に残飯と化した食物がゴミ箱に溢れるのだそうだ。確かに身近なパーティーでも食べ残しを平気で捨てている。この付けはいつかやってくるのかな?
3月6日(火)
先日から飲み始めた栄養剤のおかげか、ここのところ身体の調子が良い。昨年6月から始めた「クロレラ」もけっこう続いてて、特に運動らしい運動をしているわけでもないのに、11月頃から体重が減り始め、80キロをいつも1,2キロオーバーしていたのに、今では77キロから76キロで安定している。クロレラを飲み始めて「便通」が良くなったのは事実。世に言う「宿便」がすっきり抜けたおかげかも?
3月5日(月)
最近、巷で噂になっている本を買った。「チーズはどこへ消えた?」ほんの数十ページの本だが、アメリカでは2年間ベストセラーになっているらしく、日本でも最初は「ビジネスマン」のバイブル的な本として発刊されたが、今では人生の指針的な扱いになっているらしい。ストーリーにはあえて触れない。興味のある人は本屋さんで立ち読みしてもすぐ読み終わるはず。ちょっと気になる本である。
3月2日(金)
今日、予算委員会のことでHPをあちこち検索していたら「NHK」の週間子供ニュースのHPにヒットした。これは子供向けだけれど、知能程度が子供と変わらない僕にとって結構わかりやすくいろんな事が記載されていて、たすかる。たとえば「放射能」と「放射線」の違い。「被ばく」のことでも、「被爆」と「被曝」の違いなどなかなかわかっているようで難しいことが優しく解説してある。しかも!事件ニュースとタイムリーにリンクしているのが嬉しい。
3月1日(木)
久しぶりの歯医者。ここのところ、夜寝るときには「歯」を保護するためのマウスピースを付けて寝ていたが、今日、それを持って歯医者に行ったら、先生に「ここのところが傷になっていますねー。これが「歯ぎしり」の痕跡ですよ。」と言われてしまった。おまけに、「歯がやわらかい」とまでも・・・。カルシウム不足とは関係ないと言われてしまった。歯ぎしりするほど何か溜まっているのだろう。