5月31日(木)
今日で1年。あっという間に過ぎたような、でも、長い長い1年だったような・・・。いまでもあの日の事は鮮明に思い出す。携帯電話の着信音の「どらえもん」が嫌いになったのも、救急車のサイレンが嫌いになったのも、始まりは1年前のこの日からだ。あれから1年。今年も「カサブランカ」の花はつぼみを膨らませていることだろう。
5月29日(火)
週間天気予報によると、明日当たりから雨の日が多くなってくるらしい。今年の梅雨入りも早くなりそうなことを、ニュースでも言ってた。が、今年は何年かに一度の異常気象の年だとか。水不足の年になると、テレビの番組で言っていた。また、ポリタンクを買って、水をためておかなければいけないのか?そろそろ「水」を買いだめしなくては。
5月28日(月)
ここのところ、地震予知のHPがやけに騒がしい。というのも、先日そのHPが直下型の地震警報を出したからだ。あと8日以内にM6クラスの地震が、岡山県を中心とする半径300km以内のどこかで発生するらしい。「鳥がいなくなった。」「金魚があばれる」などという書き込みも多い。ちょっぴり不安。
5月25日(金)
先週の金曜日、ずっと以前から欲しくてさがしていた映画がDVDで発売されて、念願の「ショーシャンクの空に」を手に入れることができた。もう10年の前に上映されたにもかかわらず、何故かレンタルしか無く、LDが発売されていたのは覚えているのだが、やっと発売になったのだ!これって、いったおい誰がDVD化を決めるのだろう。良い映画いっぱいあるのに、なかなか商品化されない。
5月24日(木)
緊張の教授会が終わった。大学院の設置審の説明も「どきどき」しながらでも、なんとかできた。質問責めにあって、しどろもどろのなって、どうなることかと想像していたが、ひどい質問もなくて、周りも助けてくれたので乗り切れた。今日は早く帰りたいな・・・。帰り道の楽しみ、100円ショップにでも寄ってみるかな?
5月22日(火)
今日は雨。久しぶりにじとじとした一日。ちょっとイヤな事が、帰る間際にあったので、いっそうじめじめした気分になった。嫌みや皮肉を言われると、聞き流せばいいのに、むかついてしまう。まだまだ人間ができてないんだなあ・・・。無視すればいいのにね。
5月21日(月)
実家に帰った。久しぶりの家は静かすぎてなんだか・・・。お線香をあげて、すぐあちこちの部屋の窓を全開にして回ったら、いきなり「風」が吹き込んできてすごく気持ちよかった。見もしないテレビを付けて、わざとにぎやかにして、掃除機をかけて、とにかく静寂がイヤだったので、ばたばたとうるさくしていた。自分の部屋の置物が3月の地震で落っこちてて、壁のカレンダーが2000年のままになってて、ここだけ時間が止まっていた。
5月18日(金)
週末。明日は、何ヶ月ぶりかに実家に帰る。前回帰ったのは「お盆」の時だから、9ヶ月ぶりになる。こんなに実家に帰らなかったのは生まれて初めてだ。もう、自分の家ではないような感じさえする。この次帰るのはいつだろう。
5月17日(木)
毎日いい天気が続く。なのに、またしても風邪を引いてしまった!もう・・。ホントに今年は何度風邪を引いたら気が済むのか?昨日最高気温が29度まで上がったらしくて、家に帰ると部屋がむっとしていた。で、ついエアコンを入れて涼しくしようと思ったのがそもそもの間違い。そのままうたた寝してm朝には「鼻風邪」「喉痛い」。学習という言葉を知らないのか?
5月16日(水)
今日も公開講座。第2回目。今回の受講生は出席率が大変よろしい!開講時間には全員そろっている。だから、普段のように授業が始まって入り口のところでまだ来ない受講生を待って受付をしている・・・なんてことがない。これは良いことだ。でも、終わるまで帰れない。これはいただけない。
5月15日(火)
ここのところ、夕方が暑いので薄着で寝てて、でも朝になったらけっこう寒くて、ということで、風邪を引いてしまった。鼻風邪。弱いなあ・・・。台風1号も消えてしまったらしい。今年の夏は暑くなるのかなあ?今週もまた忙しくなりそう。
5月14日(月)
ネットで花を注文した。今週の日曜日に法事があるので、それようの花。便利なことに、もう花屋に行かなくてもちゃんとアレンジものから、鉢物、切り花となんでもそろう。薔薇の花束も10本から100本まで。ちなみに100本の薔薇の花束は20000円〜らしい。こんな花束をいきなり贈られたりしたら、「きざ」とか「金持ち」とかを通り越して、きっと感動するんだろうな〜。
5月11日(金)
母の日がくる。今週の日曜日。毎年この日が近づくと、今年は何が欲しいのかよく聞いたものだ。たいがい「ルイ・ヴィトン」の「財布」とか「バッグ」とかに決まっていた。最後の母の日には結局何も買ってなかったなあ。まあ、誕生日がくるからその時に一緒にすればいいか!って思っていたんだけどな。誕生日は結局来なくて・・・。「あの人の持っている、買い物カバンのようなのが欲しい。」そういってたけど、僕が見たらその人はいなくて、どんな形のカバンだったのか、もう永久にわからない。母の日が来る。
5月9日(水)
今日から公開講座の始まり。今月4回あるので、毎週水曜日は「定時退庁日」にかかわらず残業しなければいけない。まあ、今回は人数も少ないので出席率が心配だけど、パソコンは難しいけどみなさんがんばってください。僕は入り口でひたすら受付をしております。
5月8日(火)
だんだん季節が春から夏に変わりつつあるのか、ここのところ日中が暑いくらいだ。でも、まだ5月なので上着を着ていないと変?朝の通勤が歩きなので汗ばみはじめた。同じように出勤途中のサラリーマン達をみてみると、間物とおぼしきスーツを着ているヒトも多い。僕は間物を持ってない。全部冬物。ちょっと考えねば・・。
5月7日(月)
あっという間に休みは終わる。今年もゴールデンウイークは過ぎ去ってしまった。ちょっとのんびりできた休日。今日からの仕事が地獄のようだ。もう、当分休日は無い。次の休みは7月20日の海の日!まだまだ先だなあ・・・。今週も長いなあ・・・。
5月2日(水)
明日からまたお休み。今日はあいにくの雨で一日中憂鬱な感じだったけど、明日からはいい天気になるそうな。久しぶりに「フラワーフェスティバル」にでも顔を出してみようかな?毎年実家に帰っていたけど、今年からはもう帰らないだろうし、広島でのんびり過ごすのも悪くはないかな。休み明けがまた過激な週になる予定だし、ここらで英気を養っておこうかな?
5月1日(火)
連休のなか日。世間では9連休のところも珍しくない。でも、テレビでもインタビューされていたが、「暦どおり!!。公務員には休みはない!」って答えてたヒトもいたっけ。休めるということは、仕事があるってことで、世間のなかには職探しで休みどころではない人たちも少なくないはず。複雑な連休。