Syapuのたわごと


6月29日(金)
今日は、ひさびさに血の気が引いた・・。昨日の教授選考で、決定した人がはたして本当に教授になれるのかどうかで、疑問がわいてきて、この期に及んで「資格無し!?」となったらいったいどうなるのか?不安がいっぱいわいてきた。なさけな・・・。結局人事課に確認してもらったら大丈夫とのこと。やれやれ・・・。自分は人事には絶対向いてない。
6月28日(木)
今朝、食事のあと大学に向かっていたら、トイレに行きたくなって、駅のトイレは数が少なくていつもふさがっているので、仕方なく駅前のホテルに駆け込んだ。以前にも同じようなことがあって別のホテルのお世話になった。思うに最近駅のトイレは確かに昔と比べるときれいになったけれど、昔はもっと「大便」用のトイレがたくさんあった!大勢の人間が使用するのに、一つしか無いとはどういうこと?
6月27日(水)
会議の資料というものは、早め早めに準備するのがいいのだけれど、どうも、人によっては見解の相違があるみたいで、総合科学部にいたときはとてもスムーズに会議資料も整って、打ち合わせの段階で追加だの削除(削除などということはまず無い)だのということは無かったような気がする。ところが、どうもここの職場は無駄が多い!人数が少ないからなんもかも「コピー」取れという。回覧で済むのまで「コピー」・・。レベルが・・・・。
6月26日(火)
毎朝、歩いて通勤していると、必ず「橋」を渡るのだけれど、今朝も橋の下に「自転車」が無惨な姿をさらしていた。間違いなく「盗難」になったであろう自転車。盗んだ人物は処分に「困って?」か「いつものように?」か知らないけれど、橋の下の川に捨てたのであろう。持ち主の気持ちを考えると、腹が立ってくる。毎日水に浸かってだんだん錆びてゆく自転車をみると、かわいそうになってくる。
6月25日(月)
むちゃくちゃ頭にくる。年下の人間にバカにされると、むちゃくちゃ腹が立つ。仕事のことでお願いに行って、小馬鹿にされていいようにあしらわれてしまった。そいつが僕のことを普段からどういう風に思っていたのかがよーくわかった!僕は執深いので、ずーっとずーっとこのことは覚えておく!性格悪くなりそう・・。でも、やられたら、お返しはちゃーんとしないとね!
6月22日(金)
ひとりで残業。自分の仕事で残業するのは平気なのでかれど、どうも、いまいち今している仕事に集中できない。何故か「これは人の仕事」の様な気がしてしまう。仕事に集中できない・・というか、やる気が全く起きない。何故なんだろう・・。仕事が面白くない。
6月21日(木)
今日はちょっと仕事にやる気が出ない日だった。まあ、普段からそうなんだけど、この4月からは上司も替わったし、心機一転で頑張ろう!って思ってきたんだけど、今日は久々に「憂鬱モード」。更年期障害って男にもあるらしいけど、突然やる気がなくなったりする事もあるっていうから、気を付けないと。でも、僕の場合は、きっと単なる「怠け癖」だと思うけど・・・。明日は「ダイナソー」のDVDが出る日じゃあ!
6月20日(水)
今日はきのうとは打って変わって良い天気。気温もさほど上がらなかったしわりと「湿気」はあったけど過ごしやすい一日。今日は妹の誕生日で約束どおり「花」をネットで送ったけど、今のところ何の音沙汰もない・・・。ちょっと寂しいなあ。明日は説明会かあ・・。たいぎいなあ。
6月19日(火)
今日も雨・・・。しかも、夕方近くになるとひどい土砂降りになって、建物の一部から雨漏りが始まった。シートやバケツを持って走り回る会計係の方たち。今は雨も小降りになって、さっきまでの形相はない。明日も雨が降るらしいけれど、梅雨だなあ。さすが・・。でも、部屋のエアコン入れたいなあ。じとじとして気持ち悪いんだけどなあ・・。
6月18日(月)
朝からの曇り空がついに「大雨」になった。天気予報のうそつき!おまけに「雷」までなり始める始末。今も外は大雨!テニスコートは見る見る池とと化してしまっている。今日は「雨靴」ではないので、このまま帰路はずぶぬれ状態になるのだろう。バスも多いだろうしなあ・・。明日は朝から大雨かなあ・・。
6月15日(金)
朝からの小雨もあがって、今週末は晴れるらしい。この週末も岩国に帰省だ。ここのところの気温でお供えの花もすぐだめになるので、100円ショップで造花を買った。最近の造花は一見しただけでは見分けがつかないものもある。ほかの墓にもちょくちょく造花が供えてある。水も煮えてすく腐るし、とうぶんごめんね!!
6月14日(木)
今日は教授会。今回はぎりぎりまで資料が差し替えになったり、追加になったりで、大慌て。しかも、本番はこれから!どうなる事やら・・。昨日から降り出した雨は今日も朝からずっと降っている。昼間の今は小康状態だけど、今後どうなるか?設置審も殆どの先生が資料を出してくれたので、なんとかうまいこといきそう。ああ!僕のお休みしたいよー!!
6月11日(月)
暑い・・・。窓を開けても「じとー」っとした風しか入ってこない。エアコンは先日入れたら上司に嫌みを言われたので、当分おあずけ。うちわ片手に仕事なんかできるかー!!って怒鳴りたいけど、電気代の事を考えると・・・。なんせ、国民の皆様の税金ですから・・・。僕の税金分はいったいどこにいったんだー?
6月8日(金)
昨日の仕事も、朝一番でお願いに行ったら、なんとかなりそうな予感!ちょっと嬉しい。今日の締め切りの調査物は結局、半分程度しか出てこなかったけど、みんな頑張って作ってくれているみたいなので、これもちょっと嬉しい。問題は来週だなあ・・。来週は教授会もあるし、忙しくなりそうだなあ。ああー!休みが欲しいよー。
6月7日(木)
また、仕事で失敗した。締め切りが迫っているのに、ついついほったらかしにしてしまって、明日はいったいどうなることやら・・・。ところで、最近気になるものがある。「田七人参」肝臓にいいらしい。それだけでなく、いろんな効能があるらしいけど、なんせ高額!100g15,000円とか・・・。でも、健康には変えられないし・・・。
6月6日(水)
なんだかちょっと怪しげなHPを見つけた。それは「都市伝説」というものを扱ったHPで、曰く「大学病院のアルバイト」「足の膝の皿にできたフジツボ」etcなどが載っている。耳にピアスの穴を開けたら「糸」が出てきて、それを引っ張ったら「失明」した・・というあの類の話だ。なかなかおもしろい。でも、実際大学病院にいたときに高校生が二人アルバイトを捜しにきたことがあったっけ・・・。「死体置き場のアルバイト」。
6月5日(火)
中国地方が梅雨入りした。とたんにじめじめ天気の始まり。デオデオの閉店セールで買うかどうか決めかねていた「除湿器」今となっては買っておけばよかったな・・。エアコンの除湿機能もあるけれど、除湿器を持ってる人の話だと結構取れるそうな。お気に入りの服に「かび」が来る前にやはり欲しいな「除湿器」。
6月1日(金)
今日から「とうかさん」一昨年は友人とお参りして「うちわ」を買った。参拝客がおおくて境内にはとてもじゃないが入れなかった。仕方なく、道路の外側からお参りをするはめに。うちわもその時に買った。先日「とうかさん」の前を歩いていたら、境内には誰もいない。願い事は日頃の精進がものをいうのか!