8月31日(金)
え、え〜!?もう、31日?夏休み終わりじゃん!!ってことは、月曜日からもう通勤にバスを使えないってこと?あの、うるさい女子学生たちに占拠されて、十分席の余裕があるのにわざわざ荷物を堂々と置いて、ナチュラル嫌がらせしてるあの朝のバス・・。ああ、今日であのすがすがしいバス通勤ともさよならなんだなあ・・。でも、ちょっとお腹に贅肉ついて悩んでたとこだから、まっ、いいか・・。運動になるし・・・。
8月30日(木)
今日は雨。んでもって、とても涼しい・・・。気温は26度。風が吹いたらちと寒い。確実に秋がやってきているんだねえ・・。とうとう、今年は海に行かなかった。去年も行かなかったような気がする。まあ、今年はいろいろあって、海どころの騒ぎではないのも確かだったけど、盆踊りも花火大会もなーんも行かんかったなあ・・。唯一「スターバックカフェ」に行ったのが、思い出・・・。(暗)
8月29日(水)
朝、ちょっと時間休をとって東区役所へ住民票の写しを取りに行った。こういう仕事していると、外回りとか営業とかないので、出たついでにちょっと寄って・・・みたいなことが出来ないのが不便。で、区役所も当然朝の開始時刻は8時30分。入り口に入って時計を見たら8時16分。まだテレビでは「ちゅらさん」をしてる。でも、一応「申請書」を書く。勤務時間じゃないから、当然のように受付のおばはんは(堂々と)無駄話し。でも、窓口のおねいさんは、わざわざ出てきてくれて、処理してくれた。おい、地方公務員!特に、歳食った職員!もっと危機感を持てやー!!
8月28日(火)
今日は所内の草抜きの日。RIの空き地の草を所員で片付け。これがまたあるわあるわ・・。どこにこんなに草があったの??というくらい出てくる。二人で草刈り器をフル稼働。出てくる草のかすを拾い集める。しかし!この草刈り器。凶器と化すのも簡単。おかげで僕の顔に2回も草の破片が飛んできて危うく「失明」するところだった。
8月27日(月)
田舎に帰った。最近田舎に帰ると、ワンパターンだが料理を作るようになった。料理といってもコンビニのおかずに毛の生えたようなものだけど、「ナス」を使った「麻婆ナス」。ナスを縦に3等分して、あと人参とピーマンを炒め、「麻婆ナス」のもと(レトルト)を加えるだけ。10分もあればすぐ出来る。かんたんだけど美味しい。今度は「白菜だけで回鍋肉」を買ってみようか?
8月24日(金)
ふとしたきっかけで「広島大学うら掲示板」なるものを見つけて、ちょくちょく見ている。書き込み者は学生がほとんどなんだろうけれど、職員の事も書き込まれていてちょと興味深い。ここは研究所なので、学生が出入りする事は(事務室に)ほとんどないから書き込みに合うことはないけど、学部の、それも教務・学生系の部署にでも行った日には・・・。
8月23日(木)
野球を見に行った。市民球場へ「中日戦」。ライト側の外野席だった。周りは結構観客がいっぱいで、ちょっと席が狭い。内野席やレフトスタンドはガラガラ。双眼鏡で見るとアベックや寝っ転がって見ているサラリーマンもいて、「いいなあ・・。野球なんて所詮わかんないから、あっちのがらがらの席で寝っ転がって見たいなあ・・。」と思ってしまった。なんか、周りは「本気」で応援しているし・・・。でも、まあ、勝ったからいいか。帰りに「スタバ」にも行けたし。
8月22日(水)
夏休みの間だけ、朝はバスに乗って通勤している。学校のある時は女子高生がいっぱいでとても乗れたモノではない。今のこの時期はいつでも乗れるし、今朝なんか乗客はたったの4人!!1年間365日、こういう日が続けばいいのに・・・。と思いつつ、あと10日足らずで学校が始まり、またあの高校生の大群がバスを占拠してしまうのかと思うと、とても気が重くなる・・・。
8月21日(火)
台風も広島は殆ど影響が無く、でも、相変わらずテレビでは「超大型」「避難勧告」云々と伝えている。さんざん人をびびらせておきながら、そのくせ昨日の深夜にはNHKですら気象情報を特には流していなかった。こっちは「ろうそく」とか「電池」とか用意しないといけないかなあって心配してたのに、のんきに野球なんかやってんじゃねえよ!!って言いたい。最近の異常気象。今年はもうあと2つ位は上陸しそうだなあ・・・。
8月20日(月)
台風11号がやってくる。しかも「超大型で非常に強い精力」あ、間違えた「勢力」の台風。子供の頃、台風がやってくるとなんだかわくわくして、被害とかはイヤだったけど、当時としては非常に珍しくNHKが一晩中FM放送を流していたので、それを聞くのが楽しみだった。臨時台風情報の場つなぎで音楽を流しているだけなのだが、それをテープに録音するのが楽しみで。最近はそういう楽しみもないなあ・・・。
8月17日(金)
昨日仕事の帰りに「銀河鉄道999」のボックスDVDが欲しくて「ベスト電器」に行った。DVDの売り場で探したけど売っていない。仕方なく、駅前の「フタバ図書」に向かう。ここにはあるだろうと探してみたけれど「売り切れ」半ばあきらめかけて、そういえばここの4階にリサイクルの売り場があったっけ・・・と思い出して、そこに向かうと、ううう!中古で出ていた!!速攻で買ってかえった。21,000円(税込み)が19,740円(税込み)で買えた。
8月16日(木)
気が付けば、盆休みももう終わり。世間ではUターンラッシュが今日ピークになるとか。昨日の新幹線はがらがらだった。広島で降りる客もたくさんいたけど、10年前みたいに岡山まで帰っていた頃は、ホントにラッシュが厳しかった!とはいえ、今日こうして仕事にでていても電話も殆ど鳴らないし、仕事も無い。今週いっぱい休みたかったな。
8月10日(金)
今週も今日でおしまい。来週は3日ほど「夏季休暇」。ほんとは木,金も休暇を取りたかったけど、設置審査の質問事項があるlかもということで、待機出勤。そうそう、今日、突然の大雨が降ったけど、その時窓のところに「オニヤンマ」が来た。お盆のこの時期に実家でもよく「オニヤンマ」を見かけた。オニヤンマにはあの世からお盆で戻ってくる仏様が乗っているとかいないとか・・・。
8月9日(木)
今日、会計係の人たちが「蜂の巣」駆除の作業をした。蜂と言っても「スズメバチ」ではない。しかし、ずっと以前蜂に刺された経験のある僕としては、蜂大嫌いだ。蜂に限らず虫系は嫌いだ。「ムカデ」にも刺されたことがあった。海に行けば先ず「くらげ」にやられるし、「刺す」モノはみんな苦手だ。北海道では家にいた子供が進入してきた男に刺されて2人死亡した。ホントに刺すモノは嫌いだ。
8月8日(水)
今日、毎週水曜日に出る「テレビジョン」を買いに本屋へ行ったら、「フォーカス」の最終号が出ていたので、いつもならそんな本は買わないのだが、まあ最後ならと買ってしまった。中を見ると創刊から今日までの「ベストフォト?」とやらが載っていて、まあ、面白くもなければ何ともない、ただのお蔵入りの写真を出してきて編集すたようなそんな感じの本だった。廃刊は遅すぎたかも・・・。とにかく内容がつまらん。
8月7日(火)
本当なら、今日は東京にいるはずだったのに、事情により出張を取りやめて広島にいる。僕の代わりに誰かが東京に行ってくれているのだろう。私事で申し訳ないです・・・。僕も内心東京出張楽しみにしていたんだけど、今は広島を離れるわけにはいかないので・・・。それはさておき、今日は立秋だと!気のせいか、朝方涼しかったような。ということは、また、再びあの年度末の魔の季節がやってくるのねん・・・。
8月6日(月)
週の始まり。昨日の夜、「アイスノン」を初めて使って寝てみたら、とっても涼しくて良く眠れた。発熱時以外に使ったことはなかったけど、寝苦しい夜にはこれは便利かも。実家に帰って近所の「日曜大工センター」に行ったら、お盆のコーナーがあって、造花のコーナーがあったが、いまいち安っぽい。同じ花でも100円ショップの方が出来が良い。ま、別にどうでも良いことだけど・・・。
8月2日(木)
来週は東京出張。でも、最悪!なんと、せっかく東京まで行くのに「日帰り」しなくてないけないらしい。おまけに当初1泊2日で旅行命令されてたのに、しっかり訂正されてしまって・・・。減額・・・。こんな出張、行きたくないぞー!次の日年休取ってやろうと思ってたけど、学内会計監査が入ったのでそれもダメになった。おまけに「休まないように」と某係長から「嫌味」とも取れる発言も!こうして、夏は過ぎてゆくのね・・・。
8月1日(水)
今日から8月。ますます暑くなる気配・・・。今日の最高気温は36度!おいおい、それって体温と変らんぞ。それはさておき、今日は「大安」宝くじを買いに昼休みに八丁堀へ。第一勧銀のチャンスセンター1番窓口には長蛇の列!他の窓口はがらがらなのに・・・。でも、せっかく来たのだからと、僕もしっかり1番の窓口で買いましたとさ!