Syapuのたわごと
5月30日(火)
数少ない行きつけのなじみのお店が昨日閉店した。僕個人はめったに行かなかったのだけど,でも,閉店するのは寂しいものだ。先週もうこれで最後だからと久しぶりに行ってみたが,本当に最後のにぎわいを見せていた。お店を構えて20数年になるという話だった。で,消える店もあれば新しく開店するお店もある。その日は「梯子」で行ってみたが,新しい店らしく綺麗でなかなかおしゃれだ。トイレに入ってみたが,やはりトイレの綺麗はお店は嬉しい。古い店になるとなかなかトイレにまで行き渡らないからなあ。「腰」に自信の無くなった僕としては,綺麗で腰掛け式のトイレがとても嬉しい。どうやら,常店になりそうだな・・・。
5月29日(月)
27日の土曜日あの大雨にもめげず映画に行った。最初「ミッション・トゥ・マーズ」の予定だったけど,切符売り場の長い列にイヤになって「エリン・ブロコビッチ」に変更。この日からの上映だったけど,全席指定なので余裕で座れた。ジュリア・ロバーツ主演の実話で実際映画の中に本人も出演している。この時点ではどの人かわからなかったけど・・・。久しぶりに満足の映画だった。内容はここでは触れないけどこの「ジュリア・ロバーツ」以前テレビのインタビューで「日本に来日しないのは何故?」という質問に「そんなことごちゃごちゃ聞いてくるのは日本人だけよ!!」とのたまわって超むかついたが,実力の言わせるものだと改めて知った。うーん,すごい女。
5月26日(金)
「あの人はいい人だ。」誰でもそう言ってもらえて不快になる人などいないと思う。僕だってそうだ。でも,「いい人」という言葉に縛られてしまったら,それはちょっと問題だ。「いい人」だから「こんなことはするはずがない。」「こんな事を言うはずがない。」と「いい人」の次に続く言葉が問題になってしまう。「いい人」とは決してその人に対して「都合のいい人」であってはいけないはずだ。相手の事を思いやるのは良いことだが,相手の「ごきげん」を「伺う」のは決して「いい人」ではないと思う。世の中には「嫌われても必要とされる人間」はいくらでもいるではないか!!自分に正直に。それが「いい人」の始まりだと思う。さて,お腹がすいたので帰ろうかな・・・。
5月25日(木)
なーんと,今日も気温がウナギ登りに上がって,30度くらいまで行ったんでは?!と思うくらいに暑い一日。悪いことにこう暑くなってしまうと,僕は「清涼飲料水」が欲しくなってしまう。とはいえ,一応「糖分」に気を使っているので,もっぱら飲むのは「ウーロン茶」か「水」。昔は自動販売機では「ジュース」しかなく,あってもせいぜい「牛乳」。僕は一旦喉が乾くと「水」か「お茶」でないとだめだったので,最近は嬉しい。そういえば,以前はいわゆる「飲み屋」に行ってもかつてはノンアルコールの飲み物は「コーラ」くらいしか置いて無くて,色気もなにも無かったが最近は「ジンジャエール」や「トマトジュース」等いろんなドリンクがあるので,「ワリカン要員」の僕としてはこれも助かっている。
5月24日(水)
今日は暑い一日だった。ワープロの講習会に出たのだけれど,もう会場も暑いし外も暑い!!お昼は止めておけばいいのに,「あつあつ持ち帰りのうどん」まあ,暑いときには熱い物をとは言うけれど・・・。冷やしうどんとか冷麺も好きだけれどこの季節はやはり「そば」がいいかな?岡山に居たときに岡山駅前のデパートの地下で初めて食べた「茶ソバ」が今も懐かしい。そういえば,「そうめん流し」ももうじき季節になるなあ。食堂のテーブルの上で「くるくる」まわる「そうめん」もまあいいけど,やはり「竹」のなかを流れてくるそうめんを箸ですくって食べる!!これも良い!でも最近の母親には「不潔」と嫌われ人気もないかも・・・。
5月23日(火)
朝,寝ぼけ眼でテレビを見ていたら,どこぞのスポーツ選手がテレビに映っていて,しかもその人の体脂肪率が「5%」なのだという。体脂肪は二桁が当然,僕自身に至っては25%代を上下していて当然と思っていたので,びっくりした。マラソンランナー並の体脂肪率だそうで,まあ,なんともすごいことだ。いっぺんで目が覚めた。男性で体脂肪25%以上は「肥満」らしい。昨夜の僕の体脂肪は27%だったからもう完璧な「肥満」だ。日に日にお腹が苦しくなってくる。さっき,教室の人と話をしたが,その人は30年間体型が変わらないそうだ。「太りたい」それが彼の悩みらしい。
5月22日(月)
日曜日に宝くじを買った。最近わりと「ヒット」率が高いのでちょっと内心「ドキドキ」なのだが,なかなか高額は当たらない。県内でも何本かは毎回でているのだから,たまには僕に回ってきてくれても良いのに。でも,列に並んでくじを買っている人たちはみんなそう思っているのだろう。ああ,もし宝くじが当たったら何を買おうかな!実際に当選した人たちは何に使っているんだろう。そういえば,先日「コインでこすって100万円」のくじを買ったが100円当たっていたっけ。あのくじ,何処やったかなあ・・。
5月19日(金)
「化学物質過敏症」なるものがあると聞く。新築の部屋や家具の「ホルマリン臭」とか,身近ではカップ麺から微量に溶け出す物質などで体調がおかしくなることらしい。ものの本で読んだがカップ麺を食べると何故か「下痢」をしたりするのが,この「過敏症」の一つらしい。僕もそういえば「カップ焼きそば」で「下痢」をする。今後新しい「アレルギー症」の一つになるのかもしれないが,僕は化学物質のあふれるであろう来世紀に生き残れるか,今から不安でならない。現に今も「タバコの煙」で咳き込む発作に苦しんでいる。これは,経験者でなければわからない・・・。
5月18日(木)
毎日の事だけど,夕方になると「今夜は何を食べようか・・・?」と考えてしまう。仕事に追われて忙しく過ごされている方には「何をのんきな!アホちゃうか!?」と怒られてしまいそうだ。でも,自炊もしていない我が身としては「コンビニ弁当」ばかりで飽きてしまう。これでもいろんなコンビニで弁当を買った。今は「セブンイレブン」に落ち着いているが,メニューが結構ちょくちょく変わるのが良くもあり,悪くもある。好物のメニューが突然無くなったりするのは迷惑だ。ああ,今夜の弁当は何にしようかなあ・・・。
5月17日(水)
どーも。ご無沙汰をいたしました!実は月,火とお休みしてしまいまして・・・。そもそも日曜日に,友人の引っ越しの手伝いに行ったんだけど,その時に油断して「軽い」荷物を運んだのだけど,それがいけなかった!!「あっ」と思った時はもう手遅れ。で,次の日そのまま整形外科へ・・・。寄る年波には勝てません。一緒に引っ越しをした30歳そこそこの連中は「ぴんぴん」していたのに。腰には注意していたんだけどな。今だコルセットのお世話に成っております。みなさんもくれぐれも「腰」には注意ください!!って誰に言ってんだろ?
5月12日(金)
視力が良くなる手術があるらしい。僕を含めて近視の人には朗報かもしれない。先日来テレビや雑誌に頻繁に登場してて,ちょっと気になっているのだが,なんでも「角膜」をレーザーで切り取るらしい。厚くなって元にもどらなくなってしまったレンズを切り取ってある程度の薄さにして焦点を合わせるらしい。でも,保険も利かないみたいで,両眼で60万!!人気が出てきたらもっと値段が高騰するかも・・・。でも,メガネやコンタクトから解放される生活。ほんの数10分で視力が1.0くらいに戻るのなら,受けてみたい気もする。ただ,近視が本当に悪いのかどうか?テレビの眼科医も疑問をなげかけていた。
5月11日(木)
コンサートのチケットというのは,なかなか手にはいらない。有名なアーティストとなればなおのこと。先日,宇多田ひかるに挑戦したが,3時間かかっても電話がつながらず結局手に入らなかった。その前は椎名林檎。これもだめだった。2年前,深夜のテレビ番組で偶然見つけたコンサートチケットの先行予約の案内。その時は1時間かけてやっと2枚手に入れた。PHSと一般電話の二刀流で攻めた結果だ。その時も「プラチナチケット」で,なかなかとれないものだったから嬉しくてしょうがなかった。数ヶ月後,そのアーティストのコンサートは華々しく行われたが,僕はその1週間前に入院して断念。翌年再度挑戦し再び手に入れた「プラチナチケット」!!だが,「大麻所持」で今度は当人が逮捕。どうしても僕は槇原敬之のコンサートにはいけない。
5月10日(水)
占いは好きだろうか?僕は結構信じてしまうです。いい大人が!!と笑われそうなので,あまり他言はしてないけれど,毎朝のテレビの星占いとか新聞記事の生まれ月の占いとかは必ずチェックしてしまう。で,結果がよければ嬉しいけれどその日最低だったりすると・・・。以前,会議があったりする日に占いが良くなかったりしたとき,資料を間違えたり,時間を忘れたりと,けっこう当たってしまったりした。気にしなければいいのだろうけれど,なかなかねえ・・・。「足の裏」でも見てもらっていたら,きっとのめり込んでいたかもしれない。
5月9日(火)
気が小さい癖に「短気」で「喧嘩腰」の物言いをしてしまうのが,僕の欠点だ。なるべく職場内では冷静になろうと努力しているのだけれど,ついつい「かっ」となってしまう。今日も久々に教官と「熱く?」なってしまった。まあ,相手が理性のある「大人」だったから最後は「笑って」終わったものの,お互いが「子供」で行き着くところまで行ってしまったらと思うと,情けなくなる。端で聞いている人たちもイヤな思いをするだろうし,立場が逆なら僕だってイヤだ。「売り言葉」に「買い言葉」だって?売り買いは株だけにして欲しいものだ!カルシウム取らなければ・・・。
5月8日(月)
楽しかったお休みもあっと言う間に終わった。なんてむなしいのだろう・・・。やっぱりお休みの前日が僕は好きだ。ああ,明日から休めるんだ!!と思っているあの瞬間・・・。やめた。ホントにむなしくなった。さて,この連休,いろんな事件があったけど,実際に自分が訪れたことのある場所が全国ネットのニュースで流れたりすると,異様な興奮を覚える。それが地元だったりするとなおさらだ。不幸にして命を落とされた方が出てしまったが,もっと嬉しいニュースで地元を全国に広めて欲しかった。それにしても17歳って危ない年頃なんだなあ・・・。
5月2日(火)
広大のホームページの中に「学生掲示板」というコーナーがある。あまり見たことはないが,最近ふと思いついて中を見に行った。いろんな項目に混じって各学部ごとのページもあって,話題も豊富だ。学生掲示板というタイトルどおり,学生がメインなのだろう,事務や教官の書き込みは殆どない。たまたま目についたのが,「旧・学校教育学部」のコーナー。曰く,事務の対応の悪さ・・・。以前,業務用メールでも話題になったHPがあったが,まだまだ学生VS事務の仁義無き戦いに終わりはないらしい。誤解のないように付け加えるが,今回たまたま「旧・学校教育学部」のコーナーに載っていただけで,そこの学部の事務がどうのこうのというつもりは毛頭ない。
5月1日(月)
世間は「ゴールデンウイーク」一色だ。広島名物の「フラワーフェスティバル」も,まもなく始まる。僕も世間並みにゴールデンウイークを楽しもうと土曜日,友人と映画に行った。タイトルは「ザ・ビーチ」例の「タイタニック」でスターダムにのし上がった「レオナルド・デュカプリオ」の作品。まあ,内容はあえてここでは触れずにおくが,何処までも透明な海岸線をバックに流れていた曲がとても綺麗だったのが唯一の救いかもしれない。映画の後,天気があまりにも良かったので,京橋川添いで弁当を食べた。「雀」が足下に寄ってきて「えさ」をせがむ。「ご飯粒」を投げてやると何度も寄ってきてはついばんでゆく。うーん,とても充実したお休みだった。