ふりむけばヨコハマ



 

 
10月7日8日と横浜へ行ってきました。当日は快晴。朝一の全日空で広島空港からひとっとび!
1時間とちょっとでもう羽田に到着です。久しぶりの東京!やっぱ、大都会やね〜。
 

羽田空港から横浜ってけっこう時間短縮で行けるんだねえ・・。この時まで知りませんでした。
僕はてっきり浜松町あたりまでモノレールで行ってそこから乗り換えて・・・。なんて思ってたのに・・・。
でも、どこをどう行ったのかは、連れにぜーんぶ任せてたので記憶にありましぇーん。アバウト、アバウト(^^)


 
横浜みなと未来21。ここはつい先日癌か何かの学会があって、うちの先生方もたくさん出張が出てたところ。「パシフィコ横浜」がはるか彼方に見えまーす。しかし、でかいビルばかりだなあ・・・。
 


 

みなと未来21に来たらやはり世界で一番の高速エレベーターに乗らなくては!!と言う事で「横浜ランドマークタワー」へと向かいます。このビル。以前お土産で「ふくろう」のキーホルダーもらったことがあります。何故?ふくろう・・・。「ふくろう」を数字で表すと「296」このビルの高さだったのだねえ。地上296M。
 
 

    






展望台の眺めはこんな感じ。一番右の写真、手前が「クイーンズスクエア横浜」その右奥が「ヨコハマインターコンチネンタルホテル」でそのすぐ左が「パシフィコ横浜」です。

「ランドマーク」を後にして「パシフィコ横浜」方向に進むと「みなとみらいぷかり桟橋」に到着します。

その名のとおり、海上にぷかぷか浮いている浮島。付近を大型船が航行するたびに波でゆれております。
ここから、僕達は「シーバス」で一路「八景島シーパラダイス」へと向かいました。
でも、残念ながら写真はここまで。

故に、この後「八景島シーパラダイス」で見た「水族館」とか「いるか」の話は割愛させていただきます。

で、ふたたび横浜に陸路で帰った僕達は「石川町駅」で降りて「山下公園」「外人墓地」へと向かいました。この時、たまたま「外人墓地」の一般公開がされていて、墓地の入り口で「おいくらでも結構です。200円以上の寄付をお願いいたします。」って言ってたので、しっかり「200円」募金して、外人墓地に入りました。

その後、「港の見える丘公園」で「ファイアーダンス」の大道芸を横目に「氷川丸」の係留してある「山下公園」へと下り、そのまま「横浜中華街」へ繰り出しました。
 
 

  








なにかのお寺だとは思うのですが、あまりに造りが豪華だったので思わずシャッターを切りました。でも暗くて見えないかも。中華街の一角にありました。

横浜は僕にとってはちょっと懐かしくてちょっと心が「ちくり」とする所。今回の旅行はその思い出を辿るいい記念になりました。